dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ものすごく好きな人がいます。 逢うたびに、またメールするたびに自分の気持ちを伝えたくて‘愛してる‘といいます。 あまりに言い過ぎると女性は引いてしまうものなのですか? 負担に思うように
なりますか? そうだとすれば他に自分の想いを伝える有効な方法があれば教えていただけますか!

    

A 回答 (6件)

私は「たまに」がいいと思いますね。



私の彼も、よく言っていましたし、言ってほしそうでした。
私は、今まであまり言葉には出さない男性とのお付き合いが多かったので、
始めは戸惑って、言葉が軽く感じるようにもなりました。
有難味がなくなったんですね・・・(笑)

初めのころは嫌でしたが、それに慣れてしまうと、なくなっても寂しいもので、
やはり「ほどほど」がいいと思いました。
少し気持ちを抑えるのも愛情だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分の気持ちを抑えるのも愛情だという事にきずきました。

お礼日時:2011/08/09 07:52

負担になると言うより、言葉の重みがなくなると思います。

好きな相手から言われれば嬉しい言葉ではありますが…あまり頻繁だと、ハイハイ…って気持ちになっちゃうかも??
    • good
    • 5

‘>愛してる‘といいます。

あまりに言い過ぎると女性は引いてしまうものなのですか?

 愛していると好きだと言う言葉は意味合いが違いますが、
違いを理解して使っているのでしょうか?

 結婚して奥さんに言う言葉が愛している。
 
セックス相手に十分な対価を支払う場合は愛しているを使う資格はあります。
 
 何が違うのかというと言葉だけの愛情表現と物理的な愛情表現が伴うかの違いです。
セックスしてもほんの小遣い程度で済ましている場合は好きだと言う言葉しか
使えないのです。 

 結婚の場合は夫が奥さんを生活費を渡して援助していますから
愛していると言う言葉を使う資格があります。
 
    • good
    • 1

私だったら嬉しいです!



でも言葉ならいいけど
束縛とかして愛されすぎるのは嫌です。

人によると思うので
ほどほどした方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!何事もほどほどがいいということですね。

お礼日時:2011/08/08 17:11

あんまり言われると、有難みがなくなっちゃうかも?です。


自分の気持ちが同じの時には嬉しいんですが、
少し経って落ち着いてくると、
確かにヒク時もあるように思います。

時々言われるから、グッと来る気がします。

メールなんかだったら
「愛してる」って言葉や「好き」って言葉
を使わずに、
会話文の最後にハートマークを付けてはドウですか?

私の彼はソウです。

あんまりメールくれませんが、
届く時には、ハートマーク入れてくれます。

今度の○曜日は、休みとれたよ(ハートマーク)
・・・とか、です。

アッ、彼も、私に会えるのが嬉しいんだなぁって思えます。
その奥に、ちゃんと「愛」も感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。即メールで使ってみます

お礼日時:2011/08/08 17:13

その人によりけりじゃない?



私は沢山言われるのは大好きだし
言われないとむしろ不機嫌になるわ。

ちなみにいきなり言わなくなると
心変わりあったように思われること間違いなし。

うっとおしいと思われているかどうかは
本人に直接聞くといいわ。
ちょっとうっとおしかったかも
と言われたら
すこーし減らす努力をすればいいのよ。
もっと言って
といわれたらがんばって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。すこし減らしてみます。

お礼日時:2011/08/08 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!