
タイトルに書いた、「音色の高さ」と「音程の高さ」の区別がどうもついていないようなのです。
もっと書くと、「高いイメージの声」と「実際高い声で歌っている」が区別つきません。
キーの高い歌だなーと思っていたらカラオケであっさり出たり、
低い曲だから大丈夫と歌ったら案外高かったり。
歌い手によって音程が覚えやすいひととどうしても音程がとれないひとがいるので、
これも何か関係あるかもしれません。
ちなみに音程がとりやすいのは、小柳ゆき、大黒摩季、リンドバーグ、工藤静香、ジュディマリ。
全然とれないのは、椎名林檎、ユニコーン、センチメンタル・バス、合唱曲全般。
どんな訓練したらわかるようになるでしょうか。
また、このあたりのことが書かれている本などありましたらご紹介いただけると嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オクターブについて
・下のオクターブ上のオクターブ、など自由に移動できる
・男性などで下のオクターブで歌う人がいるが、歌い始めた瞬間に「下のオクターブで歌ってるな」と気付く
2点をyes、noで答えてください
返信の感じをみてると質問者さんはおそらく違うと思いますが一応です
高い歌をオク下で、低い歌を原キーで、という人は男性ならいますよ
さらにいえば当人が気付いてない場合もあります
ただ質問者さんは女性のようなのでおそらく違うかなって思ってます
音程についてですが
音程を考えすぎなんじゃないですか?
ぼくは音楽を感覚(感性)で覚えています
耳で覚えるまで聞く、または歌って覚えるなどなど
無意識に歌えるような感覚です
なので、音程がうまくだせない、などは今まで経験したことがないです。。。申し訳ない
ぼくは以前
本番直前に音程を覚えないといけないことがあって
その時は音程を意識的に(理性)でおぼえようとしたことがあったのですが
そのときはぜんぜん音程が入ってきませんでした
もしかしたら質問者さんはそうゆう覚え方をしているのではないかな、と思いました
はっきりいってかなり個人的な感覚であって
ちゃんとした根拠もないので参考程度にお願いします
オクターブについては、両方noだと思います。
オクターブって、真ん中のド…C4だとしたら、
上ならC5、下ならC3ってこと…ですよね。
そんなにポーンっと大幅移動はできないと思います。
カラオケで半音あげたりしたら曲を聞きながら移動は出来ますが、
ちょっと気持ち悪いです。
応用が効かない脳みそなんでしょうか…。
高い歌を低くして歌う男性というと
…ニコ動のBIGAYUさんとかでしょうか。
かなり低くしているのはわかるけれど、
ちょうどオクターブ下なのかはよくわからないです。
このあたりまで書いて、結局よくわからなくて「オク下」を検索してみたら、
つまり伴奏はそのままで、歌う声だけオクターブ下げて、
ちょうど1オクターブの差なら、
伴奏とハモっている?ように合うから本人は気づかない
…ということのようですね。
確かに女性はほぼないと書かれていたので、
違うのかなあと私も思いました。
無意識に歌えるなんて羨ましいです。
回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
これは少ない事例ですが
高い歌をオク下で、低い歌を原キーで、という人がいます、その可能性はゼロでしょうか?
オク下、オク上、原キー、移動するのなんて簡単だし、なんとなく概念を実感できているなら違うとは思いますが
本題です
基本的に、高く聞こえたり低く聞こえたり、というのは歌い方、もしくは声質が関係しています
ロックサウンドなどは叫ぶように歌うので案外誰でも出せます(ビーズなど)
でもバラードで静かに歌う高い声は初心者ではできませんよね(中島ミカなど)
なので歌ってみると歌えない!っていうことがあります
これは高く聞こえるというより歌えないっていうかんじかもしれませんが
とりあえず、これが歌い方の違いです
次に声質
明るい声質、暗い声質、など表現はありますが
やはり細かったり、薄い声のほうが高いと認識しやすいですね
またまたでてきますがビーズの稲葉はキンキン歌うので高いのがわかりやすいです
それと逆に太い声の人(ドリカムなど)暗い声の人(中島ミカなど)は低く聞こえます
中島ミカは暗い質感と静かな歌い方、両方なので
低いと勘違いしている人がいますが
音域的にはビーズに負けないくらい高いんですよね
音程がとりにくいというのは、高くて難しい、といういみでしょうか?
もしそうなら、質問者さんの歌手リストを見てみると
声を張る歌は歌えるが、張らない歌は歌えない。といったところじゃないでしょうか?
名前しかわからない人が数名いるので性格にはわかりませんが
ただユニコーンってそんなに静かに歌うタイプではなかったような・・・
オクって1オクターブということですよね。
さすがにそんなに違っていることはないと思うのですが…。
以前、DAMのカラオケをダウンロードしたら、
なんだか持っているCDよりもり低いような…と思って
こちらで質問させていただいたところ、耳の良いかたが
「いくつキーが違うか」を教えてくださり、
フリーソフトでキーを直して使用したことがあるので…。
ただ、編曲されたり、元の歌手じゃないひとが歌うと、
その曲が高くなったのか低くなったのかイメージが違ってわからなくなります。
「音程がとりにくい」と書いたのは、そのままの意味で、
物理的に出ないから歌えないのではなくて、
うーん…。「音を覚えにくい」「音が迷子になる」のです。
一回聴いて直後なら歌えるけど、しばらくたつと、思い出せないというか…。
例にあげた歌手がわかりにくかったみたいなので追加します。
・音程とりやすい
ドリカム
中島みゆき
・とりにくい
宇多田ヒカル
aiko
「歌い方」と「声質」を気にしながら聴いてみようと思います。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メロディしかわからない曲(イン...
-
なぜ短4度ではなく完全4度?
-
セガカラの採点してるときのメ...
-
カラオケ上達
-
ミュージシャンは普段自分の曲...
-
洋楽で、女の人が歌ってる、 て...
-
なぜ4度と5度は「完全音程」...
-
音程ずれてても歌のうまい人。...
-
カラオケ
-
クラシックの曲名が分からなく...
-
処女もしくは童貞のK-POPアイド...
-
首吊りのやり方
-
カラオケバンバンなんですが、...
-
女で地声低いんですけど 喘ぐと...
-
テレアポ
-
普通に「あー」って出した声がG...
-
大江千里さんの声
-
歌を歌うと頭がくらくらするの...
-
(8/25)世界陸上大阪の午後に...
-
恥ずかしながらくすぐられると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/3オクターブバンドについて分...
-
メロディしかわからない曲(イン...
-
カラオケにいくと毎回damで70~...
-
音程ずれてても歌のうまい人。...
-
サックス
-
カラオケ超超超初心者なんです...
-
洋楽で、女の人が歌ってる、 て...
-
音程が表示される機械、機械の...
-
クラシックの曲名が分からなく...
-
ミュージシャンは普段自分の曲...
-
ポルタメントとレガートの違い
-
アーイアイアイアイ…という歌詞...
-
イヤホンをつけて歌うと音痴に...
-
口笛の上手さと歌の上手さって...
-
曲名が知りたいです…チャラララ...
-
精密採点II
-
何故知らない曲でも音程のズレ...
-
音程と表現力90%以上なのに89...
-
ビブラートの出し方教えてください
-
始業前の朝の朝礼でラジオ体操...
おすすめ情報