
別のPCに移行するため、windowsliveメール2011でメールのメッセージのエクスポートを行った後
メッセージのインポートを実行しましたが、インポートされたフォルダは、一部しかありません。
なおかつ受信トレイには1件のデータしか入っていません
気がついた点、エクスポートしたときに表示されたすべてのフォルダ名がインポート時は一部しか表示されなく、フォルダ名もinboxと表示されています
他の「教えて!」等を参考にするとエクスポートとインポートで復元(移行)が正常にできているようですが、エクスポートのやり方が違うのでしょうか?
どうかご教示ください
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>エクスポート元のメールのプログラムに不具合があるのでしょうか
両方とも、何か、芳しくないですね。
Windows Live Essentialsをプログラムの機能から削除する手順で、修復の選択があるようですから、それを試してみるしかないですね・・。
(参考「すべてのWindows Liveプログラムの修復」は4項目に表示)
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
メールの移植は、取りあえず、ドラッグ&ドロップの方法で行った方がよいのではないですか?
色々触って、メールデータ自体が消えてもいけませんから・・。
ありがとうございました
少し手間がかかりますが、ドラッグ&ドロップで移すのが確実なようですね
フォルダ単位では出来ないのですね、件数が多いと選択するのが大変です
No.1
- 回答日時:
>インポート時は一部しか表示されなく、フォルダ名もinboxと表示されています
少々変ですね。インポート側のWindows Liveメールのプログラムを修復か再インストールしてみましたか?
で、次の手順で行われたのですね?
エクスポート時に、すべてのフォルダ選択でそのようになるのでしたら、「選択されたフォルダ」で1つ1つデータをエクスポートしての方法ではどうでしょうか?
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …
インポートすると「保存フォルダ」に生成された「インポートされたフォルダ」に入ると思いますが、その当たりはいかがですか。
なお、すべての保存データのフォルダの中味を別の方に移植して試す方法がありますが、Windiws Live メールの各フォルダを開いて一覧上のメールを選択して、ドラッグ&ドロップしたら、emlファイルで各通のメールのコピーが取れますから、これらを別のPCの入れたいトレイの内欄画面上にドラッグ&ドロップしたら取り込めます。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます
その後、同じエクスポート元のPCにアカウントを追加して新しいアカウントでインポートを試みましたが同じ現象です
「選択されたフォルダ」でも試してみましたが同じ様に正常にインポートが出来ませんでした
エクスポート元のメールのプログラムに不具合があるのでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win11でOutlookメールについて
-
新しいOutlookについて
-
Windowsメールが使えなくなった...
-
従量制課金接続についての警告
-
迷惑メール
-
outlookでメールを送ってくれた...
-
白紙のメール
-
outlookでメールにエクセルなど...
-
OutlookでBCCで受信したメール...
-
PCのメールに返事がないので送...
-
プラスメッセージ
-
Outlookで送った会議依頼が相手...
-
退職後のOutlook閲覧
-
outlook迷惑メールフォルダーに...
-
新しいOutlookにすると「ストレ...
-
Outlookのアカウント追加、使用...
-
最新の Outlook
-
Outlookについて質問
-
お薦めの メーラーは (windows)
-
Mac メールのOutlook(Hotmail)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdでインポートできない
-
同じ件名のメールをPCのフォ...
-
他のパソコンへのメールの移動
-
フォルダに細かく保存されたeml...
-
アウトルックエクスプレス6 メ...
-
Outlook Expressで同じ件名ばか...
-
他のファイルに移したメールフ...
-
Outlookで2週間以上前のメール...
-
メールアドレスで 中段・下段...
-
サンダーバードで受信した複数...
-
LINEに貰った写真、直接SDカー...
-
アドレス帳で自由に設定した表...
-
Outlookで宛先に敬称をつけたい...
-
Thunderbirdのフォルダ移動が出...
-
サンダーバードの保存メールが...
-
記号みたいな字について
-
Thunderbirdのアドレス帳の表示...
-
thunderbirdのアドレス帳でフォ...
-
パソコンメールの保存の仕方
-
Thunderbirdでグループ化された...
おすすめ情報