
この2年で4回の訪問歴のあるラスベガス大好き中年です。
1998年6月~2001年3月までノースウエストが、
1998年10月~2006年9月まで日本航空が、
かつて、それぞれ成田~ラスベガスのノンストップ便を飛ばしていました。
(厳密にはJALは帰りのみロサンゼルスで1回着陸ですが)
当然、撤退したからには、この路線は儲からなかった、という現実は
存在するのでしょう(もちろん他にも撤退のいろいろ理由はあるでしょうが)。
成田の離着陸回数が増え、羽田も国際線がオープンした今。
JALは来年から成田~ボストンのノンストップ便を飛ばすそうです。
・・・なぜボストン?
アメリカの経済、工業、文化等には疎いのですが、
私にはボストン行きのビジネス需要があるとは正直思えません。
経済の中心は近くにニューヨークがあり、少し離れてシカゴもあります。
超一流大学が集まる学問の街、というイメージしかないです。
尤も、学問の街だからこそ日米産学研究のようなビジネス需要が見込める、
という考えもあろうかと思いますが。
ボストンですら(←すみません、私の浅学な知識の範囲内での考えです。
ボストンが好きな方やアメリカ経済に博識な方に対して他意はありません)
東京からのノンストップ便が飛ぶ現在、
他の航空会社も含め、東京~ラスベガス間のノンストップ便の
復活の可能性について皆様どうお考えでしょうか?
私は当然、復活すればいいなあ、と妄想しているのですが・・・
何でも自由にご意見をお聞かせくだされば嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
詳しい事情は判りません。
単なる意見というか想像です。ラスベガス直行便再開の可能性は非常に低いと思います。空港ってその地が目的地だから選択される、ってだけじゃなくて、ハブとして活用するために選択される場合もありますよね。特に日系の航空会社はネットワークがプアなので、アライアンス航空会社への乗り継ぎを前提に空港選びをする方が重要なんじゃないかなと思います。
ラスベガスはLAX、SFO、DENなどのハブ空港に囲まれています。もうあのエリアにこれ以上ハブ空港は要りません。そうするとラスベガスやグランドキャニオンを訪れる客だけでラスベガスへの直行便を回さなくてはならない。まあ赤字路線でしょうね。ラスベガスは賑やかだけど所詮は一地方都市で、大して景気がいいわけじゃないし。経営の苦しいJALがそんなリスクを背負う可能性は低いんじゃないかな。
じゃ、ボストンはどうか。JALが現在直行便を飛ばしている東海岸の空港は確かJFKだけですよね。あとは東部とはいえないシカゴオヘアORD。これに対してANAにはJFKとORDに加えて、ワシントンダレスIADがある。ちなみにORDとIADはUnitedのハブ空港なので、Unitedの強力ネットワークを使えば米国東部をカバーするネットワークが出来上がる。
これに対してJALは、JFKとORDのみでANAに対抗しなければなりません。
JFKはキャパ的にパンパンで増便は難しいし、昨年末の大雪みたいなことがあって閉鎖されてしまうと、JALの米国東部ネットワークは壊滅します。バックアップ用にもう一つ拠点が欲しい。それも空港のキャパに余裕があって、他の航空会社との乗継に便利なところ。でもワシントンダレスを選択してANAと潰しあいになるのは避けたい。そうすると、残る選択肢はボストンくらいしかない、ってことなんじゃないかな。
ボストンへは今のところAAはあまりたくさん飛んでませんけど、デルタやジェットブルー、USエアーがバンバン飛行機を飛ばしてます。これからはJAL-デルタ乗り継ぎチケットみたいのもできるのかもしれませんね。
ということで、ボストンを訪れたい人だけでボストンが選ばれたわけじゃないと思います、きっと。
あくまでも個人的想像ですので、内容は全く保証しません。
たしかにJFK便だけではANAプラスUAに比べ明らかに弱いですね。
放っておくと日本~東海岸はスタアラに水をあけられ討ち死に、
ならば座して死を待つよりは、第一希望の空港ではないが、
東海岸にボストンでもいいから便を展開しておきたい、という
JALの東海岸戦略、興味深く読ませていただきました。
想像だなんてとんでもない、ありえそうな戦略で納得できました。
ラスベガス近辺にはもうハブはいらないですね。
ほかにも、PDXやSEAやSLCでデルタならベガス行きに乗り継ぎできますもんね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
毎年年間30回くらいしか海外に行ってませんが、ラスベガスにはしょっちゅう行ってます。
今月もまたぷら~っと行きますが、ラスベガスは手ぶらで行けるくらい気軽な場所ですよね。
そんな私の感想では日本⇔ラスベガスの直行便はいまさらあえて必要ないです。
航空会社もいざ就航するとなると、片道10~11時間として往復約22時間の旅程となるので、
機材1機だけではデイリー運行ができないので、デイリー運行するには2機必要になります。
当然クルーのローテーションなども必要になるので、アジアの他の都市に機材を割り当てた方が効率がいいでしょうし、
そもそもラスベガスに限らず他の都市でも新規就航自体がなかなか成立しません。
また、海外で見かけるアジア人はほぼ8割は中国人で、最近は日本人なんてまず見かけません。
もっともこれは日本人の多くが企業のリストラで低所得層になってしまい、海外旅行に行く頻度も減ってしまっているのでしょう。
40過ぎて失業して毎日家でゴロゴロしながらネットに貼り付いている哀れな無職の脳内旅行者もいるくらいです。(この掲示板で有名ですよね。笑)
Googleマップさえあればアメリカをドライブした気になれるので、知ったかブリも得意です。
もしラスベガスに新規就航するとしたら北京とか上海とかの中国の都市からの方が時代のニーズに合ってるんだと思います。
そんな中で確かにJALのボストン就航は意外ですが、どうせすぐに運休するでしょう。
デルタも日本への就航を「運休」という形で減便しだしてきてます。もう日本には魅力がないんでしょうね。
たしかにラスベガスのウィンやベラージオで見かけるアジア人は、
大抵中国人です。しかも賭け方が尋常じゃない。
私がベラージオの25ミニマムBJテーブルで一人で遊んでいると、
6~7人ぐらいの中国人グループが同じテーブルに座って
100ドル札を50枚1度に換金。1000ドル賭けて負けたら次に4000ドルオールイン、
負けてまた5000ドル換金。次のゲームでスプリットできるぜ!みたいなことを
ワーワー騒ぎながらディーラーの9に対してはしゃぎながら2をスプリットするわ。
ラスベガスにとってはどうみても日本人より中国人の方が上客ですよね。
米系キャリアにとっても、ラスベガス便を東京に設定するよりは、
おっしゃるとおり上海か北京に設定する方が有望でしょうね。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
ボクもつい半月ほど前、ラスベガスマッカラン空港のレンタカーシャトルに乗っていて、車内に表示されている航空会社とターミナルの対応表をみていて気付いたんですが、コリアンエアがラスベガスに乗り入れてますね。多分韓国から直行便を飛ばしているんだと思うのですが、どうでしょうか。
ということは経営に余裕があればJALだってラスベガス直行便再開の可能性はあるのだと思います。JALは過去にも実績があるのですから。
いまラスベガスは厳しいですよね。米国は景気が悪いし、米国人もレジャーの楽しみ方が多様化していてカジノとかショーばかりでは過ごせなくなってきています。なんだかホテルも以前(ボクが知っているのは90年代ですが--;)に比べて老朽化しているように見えました。
でもあのエリアでは、ラスベガスという町はだんとつに魅力的だと思うんですよね。そもそも砂漠の中にあんな町があること自体異様ですが、ラスベガスという町そのものだけでなく、グランドサークルと言われる国立公園群やモニュメントバレー、アンテロープキャニオンなどのナバホネイション観光地、デスバレー、セドナへのゲートシティとしての魅力もある。
セドナなんかちょっと岩山があるだけのしょぼくてちっぽけな町なのに、ちょっと芸能人が訪れただけで話題が先行して、日本人が大挙して行ってます。ボクにはとても理解できないのですが(というボクも行ったんですけどね)、マスコミ戦略とかイメージだけで観光地って大きく浮き沈みしますね。
JALが一枚絡んで、観光地としてのラスベガスをもう一度売り出せば直行便可能性はあると思いますよ。もともと日本人が大のハワイ好きになったのだって、その昔JALが頑張ったからだと思います。
ということでJALに掛け合ってみてはどうですか。
KEのICN-LAS直行便は2往復したことがあります。
乗客の半分が韓国人、3割が中国人、15%ぐらいが日本人、といった感じでした。
ソウルで夜8時代に乗って目が覚めたらベガスというのはかなり楽チンでした。
この便も週3便運航であることを除けば決して不便ではないんですけどね。
ちなみに、ロンドン~ラスベガスなんてBAがヒースロー、ヴァージンがガトウィックに
デイリー運航しています。儲かるんだろうか正直甚だ疑問です。
ラスベガス大全の週刊ニュースに記述がありますが、アメリカ西部の世界遺産、自然遺産、
という形でJALでもANAでもいいからベガスを観光地化させてもらえないでしょうかね。
再度のご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
日本=ラスベガス間以前に日本=アメリカ便を増やすということ自体
現時点では厳しいのではないでしょうか。
震災・原発問題の影響で日本へ向かう外国人の数は激減しているでしょうし
在米日本人ですら帰国を見合わせていることが多いので今日本便を新設しても
採算が合わないでしょう。
確かアメリカン航空のNY=羽田便も就航して間もないのに運休予定ですし。
残念なことですが・・・・。
べガス直行便、せめてお正月やGW、お盆のピーク時だけでも飛んでくれるといいですね。
AAのHND-JFKも運休予定ですか・・・
しばらく前にはデルタのHND-LAXも搭乗率が悪く休止していたような
記憶があるし、おっしゃるとおり日本~アメリカ間のフライトは
飽和状態なのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
航空会社が路線を選ぶ条件の一つに、一便でどれだけの運賃が取れるかということも重要な条件です。
単純な話が、安い運賃で満席と倍の運賃で半分の席しか埋まらないのは同じことです。
一般的には、観光地向けの路線は料金が取れません。(ツアーなどの安い料金の乗客が多いので)
一方で、ボストンであれば観光もありますが、それ以上に学者や民間企業の出張が多いと思われるので、相対的に高い運賃が見込めます。
そう考えると、ラスベガスで出張での利用は考えづらいので、難しいのではと思います。
(ラスベガスも大きなコンベンションなどがありますが、それも限定的ですからね・・・・・)
確かに、ラスベガスのコンベンションに日本人が出張する姿は
はっきりいって想像できませんね。
ボストンなら、学者の海外出張というのは、やはりそれなりに需要が
あるのでしょうね。
ANAでもデルタでもいいから飛ばしてくれないかな・・・
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 国内線を減便してもらえませんか? 5 2023/05/14 15:51
- 電車・路線・地下鉄 電車の本数が1時間に1本しかないなら、単線化はなぜされないのですか。 7 2023/07/15 17:01
- 飛行機・空港 羽田空港で京浜急行に乗り換えに必要な時間があるか心配しています。 ロスから関西空港経由(JAL069 5 2023/03/07 10:54
- 飛行機・空港 羽田の飛行航路が不足しているなら減便すべきですね? 2 2023/04/22 23:37
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 大学受験 小論文添削をお願いします。問題は、「持続可能な地域づくりに向けて求められる行動について考えを述べ、こ 2 2022/07/06 20:24
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 経済 堕ちていく日本。原因は国や企業だけでなく、国民にも問題があるようです。 6 2022/08/29 19:12
- タレント・お笑い芸人 お笑いが大好きな人はいますか?っていう質問です 2 2022/05/30 19:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラスベガスのレッドロックキャ...
-
ラスベガスでシャワー!
-
人工の青空、天井
-
【ロサンゼルス~ラスベガス・...
-
シカゴの近くでカジノへ行きたい!
-
ラスベガスの気候について
-
関空発 ラスベガス&ニューヨーク
-
ロサンゼルス・ラスベガスでバ...
-
デルタ航空での乗り継ぎ
-
雨:グランドキャニオン・モニ...
-
バンクーバー 女性一人旅のホ...
-
10月にハワイに行く予定なので...
-
グランドキャニオンのアムトラ...
-
高校生で一人でカナダに行こう...
-
12月のグランドサークル 子連...
-
カナダ ホームステイ
-
バンクーバーに射撃場は?
-
グランドキャニオン観光と高所...
-
レンタカー乗り捨て料金
-
シアトルからバンクーバーへの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラスベガス、マッカラン空港内...
-
ラスベガスでシャワー!
-
ラスベガスのレッドロックキャ...
-
地方(広島)からアメリカ(ラ...
-
アメリカの娼婦について
-
東京~ラスベガス 直行便復活の...
-
ラスベガスからヨセミテ~セコ...
-
ラスベガスで
-
刑事になる方法 in USA
-
ラスベガスのホテル(3人利用)...
-
☆★ラスベガス近郊の見所&ホワ...
-
ラスベガスのホテル【ベラッジ...
-
ラスベガスの空港↔︎ホテル間の...
-
ラスベガスHarrah'sホテルのパ...
-
今度ラスベガスに旅行に行きます。
-
ラスベガス TIX4TONIGHTについて
-
ラスベガスのナイトショー
-
ラスベガスのホテル マンダリ...
-
ロサンゼルス・ラスベガスでバ...
-
3月下旬ラスベガス&グランド...
おすすめ情報