dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

久しぶりにやろうと引っ張り出してきましたが、正常に映りません。
電源を入れるとニンテンドーのロゴが表示されるのが普通だと思いますが、かわりに真っ赤な画面が出てきます。
任天堂ロゴと同時に鳴る音は出るのですが、それ以後はなにも起こりません。
接点を掃除したり通電したまま30分ほど放置して見ましたが状況は変わりません。
修理不能な故障でしょうか?
本体は94年頃の製造で、RCA接続しています。
ソフトはマリオカートです

「スーパーファミコンの画面が赤い」の質問画像

A 回答 (2件)

考えられる原因としては


・本体の故障
・テレビ側の故障
・ケーブルの故障
・ソフトの故障
でしょうか

本体の故障であればすでに公式の修理は終了しておりますので有料で引き受けている店舗に依頼、もしくはパーツを購入して自分で修理、別の本体を購入が考えられます(パーツを購入して修理するなら買い直したほうが早いと思いますが)。
テレビ側の故障は別なテレビで試すしかありません。
ケーブルの故障は可能性は低いですが否定できません。そのケーブルを使わないハード(PSとか)で試してみてください。
ソフトの故障は回答者1さんへの補足を拝見しましたところ可能性は低いようです。


以上から本体、周辺機器の故障かと思われます。依頼して直すこともできると思いますが、コストを考えると買い直したほうがいいと思います。

この回答への補足

本体故障の可能性が高いと思います。

また、添付した画像では赤画面が表示されていますが、たまに青紫だったり真っ黒だったりもします。

補足日時:2011/09/18 22:53
    • good
    • 0

> 修理不能な故障でしょうか?



ちょっと判断できません。

別のソフトがあるのなら試してみて、本体の故障かソフトの故障か切り分けとかから確認でしょうか。

この回答への補足

本体の不具合だと思います。手元にあまりソフトがありませんが、どれも起動に失敗します。

補足日時:2011/09/18 18:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!