dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。

mp3データをithunesに取り込むと、日本語が文字化けを起こしてしまいます。

ファインダーを開き、ファインダーに正しい名前のファイルを置き、そこまではいいのですがそこから再生したと同時に文字化けがおこります。

winから持って来たファイルなのでもともと文字化けしていて、右クリックの、情報を見るって欄からタイトルの変更をおこないました。

また、ID3タグの変換は何度も試してみたのですが、なおりません。


教えてほしいです、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

Finderを開いて変更したファイル名と、iTunes上で管理している曲名などは


別モノです。ファイル名=曲名ではないです。
つまり、Finderでファイル名を変更して文字化けを直すことは必要ですが、
修正したファイルをそのままiTunesに放り込んでも、ファイル名が曲名として
反映されるわけではないので、化けたまま、というわけです。
曲名などはiTunes内で別に管理しているので、iTunes上で曲名やアーティスト名を
修正すれば、以降は文字化けしていない、正しい曲名などが表示されると思います。
ID3タグの変換は、何のソフトを使用しているのか知りませんが、ID3タグは色々と
バージョンによって規格に違いがあり、特にフリーソフトなどだとID3タグの仕様を
誤って解釈して登録をするものもあります(Windowsのソフトに多いです)。

ちなみに私は、最近は使っていませんが以前、「Tagr」というソフトを使ってました。
Windowsから持ってきた、文字化けまくりのmp3ファイルのタグ修正は、殆どこれで
行っていました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!