dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供に携帯電話を持たせるつもりです。
子供は、素直で断れず、いじめられタイプです。

もし、「ちょっと貸してよ」と言われ、
断れず誰かに貸してしまったとします。
パケットは定額プランにしても、
勝手にSIMMカードを抜かれ、SIMMフリーの海外製のスマホなどで使われた場合、
定額にならなかったような気がしてます。
パケットだけでなく、通話でもやりたい放題されたら困ります。

機能を制限してるキッズ携帯にするつもりではいますが、
通話もパケットも上限が絶対確実に設定できるプランはありますか?
できればdocomoで考えています。

そもそも持たせるべきでないということは置いといて、
プランについて何か教えて頂けますか?

A 回答 (5件)

PINロックを携帯にかけておけばSIMカードを抜かれて他の携帯に刺して使われることは不可能になります。


PINロックの暗証番号は子供さんにも教えないようにしておけば完璧ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに!その手がありました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/09 01:03

ちなみに通話専用プランはドコモにはありません。


(パケットの基本契約は標準で付いてきます)

なので リミットプラン+パケホーダイでしょうね。
リミットプランで国内通話料金を制限して
国際電話は解約(ワールドウイングとワールドコール解約)で
使用不可能にする。
パケホーダイダブル契約でパケットは何をやっても上限10395円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/09 01:01

また、有料サイトへの登録のし過ぎを防ぐ「iモード情報料リミット」も有ります。


ただ、これはリミットプランとの併用が出来ないので参考までに…。

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/introduction/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/09 01:01

〉通話もパケットも上限が絶対確実に設定できるプランはありますか?



リミットプランが有りますよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/09 01:01

パケット通信の契約をしないということはダメなのでしょうか。

通話専用での契約が可能です。

子供に対して制限したものを渡して説明をしないよりも、「なぜしてはいけないのか」ということを親から一方的に話すのではなく、子供の意見も聞いてしっかりとコミュニケーションをとった上で渡すことが重要かとおもいます。

この回答への補足

もちろんそのつもりです。他人に貸してはいけないことは説明するつもりです。
ただ、うちの子供は、どうしてもいじめられタイプなもので・・。

補足日時:2011/10/09 00:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/09 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!