
私の結婚式は、台風が直撃し、友人が5名、当日に欠席との連絡がありました。
5名のうち、1名が私側の友人で、その友人は夫婦で参加予定でした。
(私たち夫婦と友人夫婦は、同じ大学出身で卒業して4年経ちますが、
結婚式の一週間前も会ったりしている仲でした。)
友人夫婦も一年前に式をあげていて、その時は私たち夫婦(当時はカップル)で受付をさせてもらったので、私たちの式でも彼女たちに受付をお願いしていました。
自分で言うのもどうかと思いますが、式にむけて時間をかけて準備をしてきた方だと思います。皆さんに少しでも感謝の気持ちを伝えたく、たくさん気持ちを込めて作り込んで行きました。
なので台風が直撃すると知ってからはとてもショックで、招待したゲストのみんなが来られるのかどうか、不安でたまりませんでした。(遠方からみえる方達も少なくなかったため)
その友人夫婦はきっと来てくれると思っていましたが当日、欠席の連絡がありました。
詳細を以下の箇条書きで
・友人夫婦は他県から車でくる予定だった(車で1時間半)
・ご祝儀は結婚が決まった後、両夫婦で食事をした際にいただいた
・奥さんは(友人)、妊娠中(5ヶ月)だった
来られなかった理由としては、旦那さんが地域の防災活動?(消防団)に招集され、台風が過ぎ去るまで身動きがとれないとのこと。
私はその連絡をうけて、奥さんの方は1人でくるのかと思っていたが、「そういうことだからごめん」と、言われて、来ないんだなぁとわかりました。
仕方のないこととは分かっていても、悲しかったです。
(ただ、そんなことよりも来てくれた人達がたくさんいることの方が、それはそれは何百倍も幸せな気持ちにさせてもらったのですが…。)
しかし、その後、式が終わってからですが、会場に夫婦できてくれました。
旦那さんの方が(つまり私の旦那さんの友人)とても申し訳なさそうにしていて、奥さんは(友人)それについてきた、ような感じに見えました。
私は妊娠中じゃありませんし、彼女の気持ちを理解できていないのかもしれません。
しかし、結婚式から2ヶ月経った今でも、以前の様に、会ったり話したりしたいと、思えない様な気がします。
もうすぐ、彼女も出産するので、心から祝ってあげたいです。
でも、思い出すと不信感というか、少し距離を置きたくなってしまいます。
みなさんの意見を聞かせてもらいたいです。
長文、駄文すみません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様も悲しかったと思いますが、ご友人夫婦も本当に残念に思っていたと思いますよ。
質問者様もいつか妊娠したときにわかると思います。
ご主人が忙しくて身動き取れなくなったときとか。
実際経験がないと想像するのって難しいんですよね。
だから、いつか、許してあげられる日が来ると思います。
それまでは、モヤモヤするかもしれませんが、これも人生経験のひとつ。
乗り越えて成長していただけたらと思います。
ご意見ありがとうございます。
自分のことしか考えられてなかった自分を恥じると同時に、これからは広い視野を持ち、他人の立場でものを考えるような素敵な大人になるよう頑張ります。
ありがとうございした。

No.14
- 回答日時:
私も台風が来た日の結婚式に出ました。
前日からどうも危なさそうなので、中止にならないかなぁとさえ、思いました。
当日の朝、中止の連絡がないので「仕方なく」行きましたが、こんな日にするなんて、大体二人の心がけが悪いんじゃないかとブツブツ言いながら車で出かけました。
せめて市内のシティホテルにしておいてくれれば、タクシー利用でもするし夫に送ってももらえたかもしれませんが、どういう考えでか、高原のリゾートホテルなんです。
嵐の中、よく知らない山の中の道を車で行くのは恐怖です。
欠席者がかなり出ると思っていたのに、数名だけでした。飛行機が飛ばないからと、早朝から車で来た人もいました。高速道路の閉鎖ですごく時間がかかり、終わり頃やっと到着の人もいました。
こんな日に来てくれたと言うことで、感謝すべきですし、そういう事情でこれなかった人には、お互い残念!が当たり前だと思います。しかも、その後、当日中に来てくれるなんてすごいじゃないですか。
私だったら、後日改めてにします。きっと花嫁姿が見たかったんだと思います。
どうして不満なのかが分かりません。
貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね。
自分本位な考えだったと、皆様の意見を読ませていただいてわかりました。
考え方、見方を改めます。
来ていただいた皆様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
それは一生忘れませんし、逆の時には、精一杯お祝いしたいです。
この友人においても一緒ですね。感謝すべきだと思いました。
皆様のおかげです。ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
はじめまして。
ご結婚おめでとうございます。私も最近、震災で結婚式ができなくなった友人がやっと式をあげられるようになり出席しました。
私も式を挙げた時は自分達以上にゲストに喜んでもらえるよう考えました。なので欠席されたら本当に悲しいですよね。お気持ち、とてもわかります。
ただやはり他の回答にもありますが、消防の仕事はきついそうです。またそれを待っている家族も本当に心配だそうです。(友人、親戚にいるのですが)
妊娠5ヶ月では1時間半車に乗っているのはやはり厳しいです。(うちの旦那さんなら行きたいって言ってもダメだと言います)人によってはつわりもまだある時期です。(私は7ヶ月までありました)
来てくれた事だけでありがたい事ですよ。
結婚式って、感謝する式だそうです。両親に、親族に、友人に。
丁寧に答えてくださり、ありがとうございます。
おっしゃる通り、他の方の意見も読ませていただいて、自分本位な自分が恥ずかしくなりました。
事情があるなかで、わざわざ駆けつけてくれたことに感謝すべきですね。
1人でもやもやしていたので、その事にすら気づけていなかったのかもしれません。
皆様の意見をありがたく受け止め、見方を改めます。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
妊娠5カ月は、もう旅行に行っても大丈夫とは言われるけどもうちょっとは用心したい時期ですよね
台風直撃の中車で1時間半。。
本当だったら、あなたのほうから「危ないから無理しなくていいよ」って言ってあげるくらいじゃないかしら・・
まして、旦那さんが来れないのに一人で来てもらう?
さらに、妊婦さんに受付をしてもらうのもどうかなあ。。ってところです
後できたのは旦那さんの友人の方が来たかったから連れてきただけで、妊婦は台風の中外には出たくなかったはず
妊婦は何よりも子供が大事で・・それは母性の防衛反応なので仕方がないのです
あなたも妊娠したら気持ちがわかると思いますよ。
事前に祝儀を渡したのも、妊娠中で来れないかもしれないと思ったからだと思いますしね。
それだけ、気にしてらしたのですよ。
ご意見ありがとうございます。
そうですね、私は妊婦さんに対し、理解しようとする余裕がなかったのかもしれません。
自分が、自分が、…っていう状態だった自分が恥ずかしいです。
皆様の意見を受け止め、考え方を改めます。
友人に感謝し、出産の際は全力でお祝いしたいと思います。
そう思わせてくれました。本当にありがとうございます。

No.11
- 回答日時:
結婚式の後で駆けつけてくれたなら良いじゃないですか。
普通なら後日とか、電話で謝罪の電話を入れるくらいですよ。
それに友人が妊娠中との事。
妊娠中は例え1時間の距離でも車の運転は控えたいでしょうし電車や交通機関で向かうにしても慣れない服装では大変だと思います。
途中で体調が悪くなるやもしれず、それによって事故になってしまうという可能性もあります。
だから旦那さんが戻るまで待っていたのではないでしょうか。
申し訳なさそうにしていなかった事が不満なのかもしれませんが、申し訳なさそうにしていれば貴方は友人を許したのでしょうか。
友人も開き直っていた部分があるかもしれませんが、今回は水に流してあげると良いと思いますよ。
ご意見ありがとうございます。
妊婦さんの事情、気持ち、全く理解してあげられていなかったと反省です。
お腹の子が1番ですもんね、私が妊婦だったら…と考えれば
感謝する以外ない話です。
式に対する、思い入れが強いあまり自分本位に考えていたのだと思います。
反省です。
貴重なご意見ありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
台風の中に奥さんが妊娠中であるにもかかわらず、家族で式に遅れても来て頂けた。
僕ならこのことだけで腰を90度に曲げて感謝の意を表しても足りないくらいだと思います。
もちろん、貴方の結婚式にかける想いも大事だと思います。
全ての事が予定通りに進むことって凄く稀であり、貴重なことです。
そうならなかった場合の対応がその人の普段は見えざる一面を表すものです。
(自分も気をつけていますが)
結婚式のときに凄い台風で来られない人がいっぱい出るかと思った。
でもその中でも遅れてでも来てくれた人がいる。
普通はそんなことはしません。
これは自慢してもいいことだと思いますよ。
客観的なご意見ありがとうございます。
思い入れが強かった分、自分本位でしか考えられてなかったと思いました。
感謝すべきですね。
自分が恥ずかしいです。
友人に申し訳ないです。
1人でもやもやしていたので、こうやって素直なご意見を頂けて、本当にありがたいです。
考え方を改めます。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
>友人夫婦も一年前に式をあげていて、その時は私たち夫婦(当時はカップル)で
>受付をさせてもらったので、私たちの式でも彼女たちに受付をお願いしていました。
自分達も受付をしたので 質問者様達もその方に受付をして欲しかった・・・
のが根底にあるんじゃないかな?(違うかもしれないけど^^;)
台風だから事情が事情だし 仕方ないと思うよ。
まさか前日から前乗りはしないと思うし。(車で1時間半なら)
また消防団って何かと忙しいんだよね。
一度ちゃんと断ったのだから 式が終った後に来なきゃ来ないでも
済んだのに わざわざ駆けつけてくれたんでしょ?
友人も妊娠中なのに・・・・
嬉しいことじゃないですか。
私の意見としては
感謝はする事があっても 不信感を持つ?距離を置きたくならないです。
ご意見ありがとうございます。
そうですね、感謝すべきなのだと皆様の意見を読ませていただいて気づきました。
自分が恥ずかしいです。
自分本位な考え方しかできていなかったのだと思いました。
考え方を改めます。
丁寧に答えてくださり、ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
あなたが妊婦になれば分かります。
安定期に入ったと言われても初産なら心配や不安が付きまとうものだと思います。
日常でもそうなのに台風が直撃し、ご主人が消防団として出動し、親と同居ならともかく2人暮らしだったら1人で自宅待機…不安になってもおかしくないと思いませんか?
それから解放されたのに1時間半の移動は精神的にも疲れが出てきた、などの推測ができるはずです。
ただついてきただけではありません。
不安要素を抱えながらも1時間半もかけて来たんです。
台風が直撃しているなら1時間半以上かかったかもしれません。
そのくらいは想像できないものでしょうか。
ご友人が「申し訳なさそうに見えなかった」というのは、あなたが「なんで1人でも来なかったのよ!」という感情が見せた幻かもしれません。
先方にも色々と事情があります。
理解できないのであれば、お付き合いをやめても良いと思います。
最後に決めるのはあなたですから。
ご意見ありがとうございます。
そうですね、いずれ私が妊婦になった時に、こんな風に考えてしまっている自分を恥じるのだろうと思いました。
相手の好意を素直に喜ぶことができなかった自分は、
心が小さいなと思います。
親身に答えてくださり、ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
あなたの気持ちは分かります。
しかし「あなた本人、当事者として」という意味です。
あなたは、あなたのご友人の気持ちを「友人本人、当事者として」理解出来ませんか?
もし、自分がご友人の立場だったら、結婚式に行ってましたか?
そうであるなら、逆にどういう理由でならば、行けなかったと思いますか?
自分の旦那に消防団の収集を断らせました?
それとも旦那と一緒に行く事は諦めて、自分一人で運転して行ってましたか?
もし、途中で何かあったら?
何としてでも出席してもらいたかったあなたは、ご友人とご友人の赤ちゃんの事、もし自分がいない間に被害が甚大になった場合の旦那さんの安全の事まで、考えてくれていたのでしょうか。
もし、ご友人に「実際に何か被害があったならば」、あなたの結婚式に来なかった事にも納得がいったのでしょうかね。
「誰かの為に」した事は、何かあった場合に「誰かのせいで」となりやすいものです。
もし、ご友人たちの人生に、あなたが責任を取れると言うのであれば、どこまでも納得が行かないままでも良いと思います。
「自分の事しか考えていない」のは、どちらも同じ事ではないですか?
それを一体、誰が悪いと責める事が出来るのでしょうか。
自分であれば、実際「寂しいな」「悔しいな」とは思っても、結婚式が終わった後だとは言え、それでもわざわざ顔を出してくれた段階で、そんな想いは吹っ飛ぶと思いますけどね。
なんだかな。。。と思わずにはいられません。
ご丁寧に答えてくださりありがとうございます。
おっしゃる通り、自分本位で自分の立場でしか考えれていなかったのだなぁと、自分を恥ずかしく思います。
1人でもやもやしていたので、それに気づくこともなく…
なので丁寧に、客観的な意見を下さり、とてもありがたいです。
見方を改めて、これからはこんな風に思わぬようにしていきます。
No.6
- 回答日時:
台風のせいです。
なにがそんなに気に入らないのでしょうか?
せっかくの「私」の晴れ舞台・・・それなのに欠席なんかしてって感じですか?
ついてきただけと感じているのは勝手です。
台風こなきゃ・・・と台風を恨むならいいけど・・
台風きているのに結婚式に友人が欠席、それもちゃんとした理由があるのに・・・それはなんか
こころが狭いお方ですね。
ご意見ありがとうございます。
そういう気持ちがどこかにあったのかもしれません…
1人で思い上がって(?)いたのかもしれません。
率直なご意見を頂き、自分を恥ずかしく思います。
考え方を改めます。
本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の好きな人をまだ思ってる人
-
キャバクラの客からLINE既読無視
-
子持ちの友人と独身の私の食事...
-
人前でほったらかし
-
既婚者の友達との旅行は、有り...
-
大切な人を亡くした人にかける言葉
-
友達から反対される恋愛は幸せ...
-
海外赴任する男友達を好きにな...
-
私は男なんですが男の友達が家...
-
結婚時に今まで通り仲良くして...
-
アムウェイ愛用者との付き合い方。
-
恋人同士が別れたら他人よりも...
-
発表会に友達を誘う事
-
友人の嫁さんがAVに出てました
-
友人が泊まりに来るのをうまく...
-
彼氏が女友達含めた数人と海に...
-
絶叫系の乗り物がとても苦手です。
-
友人からの評価が悪い彼氏との...
-
男性は友人を恋愛沙汰でからか...
-
身内に犯罪者がいる場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人が熱心な学会員です
-
私は男なんですが男の友達が家...
-
友人の嫁さんがAVに出てました
-
キャバクラの客からLINE既読無視
-
友達から反対される恋愛は幸せ...
-
恋人同士が別れたら他人よりも...
-
人前でほったらかし
-
事故を起こした人になんて声を...
-
彼女以外でムラムラしない??
-
昔の好きな人をまだ思ってる人
-
彼女がいるのに友人達と泊まり...
-
大切な人を亡くした人にかける言葉
-
アムウェイ愛用者との付き合い方。
-
人づてに連絡先を聞くのはどう...
-
創価学会に入らず友達でいるこ...
-
セフレに自分の友達を紹介する...
-
結婚式をしたくない私としたい...
-
元上司と二人でのみに行くこと...
-
友人カップルとの食事の話題を...
-
既婚者の友達との旅行は、有り...
おすすめ情報