
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
RangeオブジェクトからCommentオブジェクトをゲット
上記CommentオブジェクトからShapeオブジェクトをゲット
上記ShapeオブジェクトからTextFrameオブジェクトをゲット
こうして初めて余白関連のプロパティに触ることができるようです。
コードにするとこんな感じになります。
例:アクティブセルのコメント、余白の上下をそれぞれ0.5cmに、左右をそれぞれ
1.0cmに設定する。
With ActiveCell.Comment.Shape.TextFrame
.AutoMargins = False
.MarginTop = Application.CentimetersToPoints(0.5)
.MarginBottom = Application.CentimetersToPoints(0.5)
.MarginLeft = Application.CentimetersToPoints(1#)
.MarginRight = Application.CentimetersToPoints(1#)
End With
AutoMarginsプロパティはあらかじめFalseにしておかないと、
MarginTop以下を設定しても無視されますので、注意が必要です。
以上
この回答への補足
すいませんがもう一つ質問を忘れていました。
コメントの長さを設定するコードはどうのように入力すればよいのでしょうか?
できればもう一度回答いただければうれしいです。
よろしくお願いします。
回答ありがとうございます。
「TextFrame」で、余白の設定ができるようになるんですね。
「Application.CentimetersToPoints」は、長さの単位をcmにする設定ですね。
あまり、分からないのでとりあえずdoara_2011さんが書かれたそのままのコードを入力してみます。
コードを詳細に記載し、注意も書いていただき、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/06/22 11:19
- Visual Basic(VBA) VBA にて、条件付き書式で背景色を設定しているセルの範囲で、背景色付きのセルをカウントできる、VB 2 2022/04/06 21:33
- Excel(エクセル) Excel VBAで、行の高さを、上下1文字分程度高くしたい 3 2023/04/23 00:17
- Visual Basic(VBA) 昨日、質問した件『VBA にて、条件付き書式で背景色を設定しているセルの範囲で、背景色付きのセルをカ 4 2022/04/07 14:39
- Excel(エクセル) 「Excelのオプション」の「ユーザーインターフェイスのオプション」の設定値をVBAで取得したい 1 2022/07/31 23:49
- Excel(エクセル) Excel VBA 空白行があるセル範囲に色を付ける 3 2022/06/13 15:58
- プリンタ・スキャナー テプラ(PCからプリント)で先端に余白を作りたい 2 2023/03/21 13:38
- Access(アクセス) accessデータを指定したExcel、そして指定したセルへエクスポートするaccess VBAコー 2 2023/05/17 17:02
- Visual Basic(VBA) Excel VBAでのオートフィルターについて教えてください。 日付データからフィルターで今日を起点 1 2022/07/26 22:10
- Visual Basic(VBA) Vba 互換モードでのAppActiveについて教えてください 2 2022/06/27 18:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
「Columns("A:C")」の列文字を...
-
エクセルのVBAの標準モジュール...
-
VBAで Set wb = Sheets(1).Cop...
-
Excelでフィルタをかけると警告...
-
sheetsメソッドの失敗
-
VBAでWebページにセルの値を入力
-
VBAで既に開いている別アプリケ...
-
オブジェクトが見つかりません
-
VBからPDFファイル自動生成...
-
エクセルマクロの行選択
-
vb.netアプリケーションで発生...
-
findメソッドの変数について
-
Excel VBAでWordの複数ファイル...
-
ASPからSELECT文を複数発行する...
-
エクセル/保護したシート上の埋...
-
実行時エラー 3265「要求された...
-
エクセルマクロエラー「'Cells'...
-
エクセルVBAでcode128のバー...
-
Excel2007 VBA ラジオボタン Ca...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
「Columns("A:C")」の列文字を...
-
エクセルのVBAの標準モジュール...
-
Excelでフィルタをかけると警告...
-
実行時エラー 3265「要求された...
-
VBAで既に開いている別アプリケ...
-
テキストボックス中の文字列の...
-
ExcelVBAでのNZ関数について
-
[VBA]CDOメッセージ送信エラー
-
EXCEL VBA オートシェイプナン...
-
VBAで Set wb = Sheets(1).Cop...
-
エクセルマクロエラー「'Cells'...
-
AccessVBAで「dim dbs as datab...
-
Excel VBAでWordの複数ファイル...
-
オブジェクトが見つかりません
-
CreateObjectとGetObjectの違い
-
エクセルVBAで配列内に空白デー...
-
オブジェクト変数またはWITHブ...
-
エクセルVBAでcode128のバー...
-
VBScriptからDLL参照設定したい
おすすめ情報