
旅行で東京観光をするのですが、ファッションにかんしては渋谷、原宿で買おうかと思っていまして、いつも観光となると渋谷原宿の定番コースになってしまいます。代官山は一回おりたことがあってcoucouという雑貨屋にはいりました。下北沢、吉祥寺、代官山の特徴としてはどんなかんじなんですか?手頃な値段の雑貨とかもみたいなとおもったり・・・。二十代前半の女子で、雑誌はノンノ、seda、ジルなどよんで、ファッションはカジュアル系です。時間は正味2時間くらいみています。若者におすすめなのはどこでしょうか。
東京に詳しい方おねがいします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
他の方の回答とは全然違いますが、私は代官山がよいのではないかと思います。
確かに昔はお店も少なくて落ち着いた感じだった記憶があるのですが、
最近はすっかり若い人の街って感じのエリアがどんどん広がっている印象です。
売店がある方の改札を出てすぐ右折、線路沿いに渋谷方向に伸びる通りが、
キャッスルストリートと呼ばれているのですが、
アラフォーのおばちゃんから見たら若い人向けのお店がたくさんあります。
他にもラフェンテ代官山も若い人向けのお店がたくさんあるし、
古着がお好きならハリウッドランチマーケットもお勧めです。
ラフェンテからハリウッドランチマーケットあたりもお店はたくさんありますよ。
そして、少し高めのお店になりますが、ヒルサイドテラスもお勧めです。
周るルートは・・・
駅を出たら右側の坂を下ってキャッスルストリートをブラブラ、
お店が少なくなってきたら歩いてきた道を戻って代官山アドレス経由でラフェンテへ、
ラフェンテから裏通りのお店を見ながらハリウッドランチマーケットへ、
最後に時間があれば(多分無理)ヒルサイドテラスに行かれてはいかがでしょうか。
http://tcvb.or.jp/ja/arearoute/area/daikanyama.h …
http://www.hrm.co.jp/hrm/
吉祥寺は意外と範囲が広いので2時間では時間がもったいないように思います。
下北沢はごちゃごちゃしていて分かりづらく、時間的にも微妙な気がします。
代官山なら渋谷の延長線上にあるようなものなので、時間も有効に使えるのでは?
また、恵比寿も範囲に含めると、ランチやお茶、ディナーと選択肢も豊富です。
No.2
- 回答日時:
「時間は正味2時間くらい」でしたら、下北沢がお勧めです。
代官山は、ファッション的には高いものが多いです。
散歩してお茶をするのには、おいしいもの、素敵なお店がたくさんあります。
が、店舗がゆったりと離れているので、二時間程度では、のんびりできる町ではありません。
吉祥寺は、大型店舗と商店街が混在しているのが特徴。
新しくできたファッションビルも、商店街を通って行けるので、退屈しません。
二時間という滞在時間を考えると、下北沢が適当なのは・・・。
駅をおりたらすぐに商店街。
雑貨や若者向けのお店がならんでいます。
二時間もあれば、いろいろなお店を散策できるからです。
No.1
- 回答日時:
・代官山
街自体が渋谷に近接の高級住宅地だし、東急東横線もハイレベルな住宅街が多い路線なので、お店も比較的高級なものが多いです。あまり「カジュアル」なものは少ないでしょう。
未成年者向けのお店は少ないので落ち着いていていいですが。
・下北沢
ミュージシャンや役者をめざす若者(お金はあまり持ってない)が多いので比較的安くてカジュアルなファッションや雑貨のお店が多いです。
昔は何枚かの下着を「枚数」ではなく「重さ」で量り売りしていたお店があったりしましたが、今はないかな?。
前述のような購買層ですので、安くても個性的なものが多いという印象です。
・吉祥寺
「成蹊大学」や「東京女子大」などがあり、同じ若者の街でありながら下北沢のような砕けた感じよりもちょっと学歴が高い層をターゲットにしている感じです。値段は下北よりも高いお店が多く、ユニークとうよりも手堅いファッションが多いです。
雑貨なら駅から南側の井の頭公園へ向かう方に多くあります。観光なら井の頭公園やその先の「ジブリ美術館」(要予約)も一緒にどうぞ。
・自由が丘(番外)
東京でもっともハイソでおしゃれな街。スイーツのメッカとしても知られていますので、そちらを目指してお出かけになるのもいいでしょう。
売ってるファッションはいかにも「山の手のお嬢様・奥様」ターゲット。見て歩くだけでも目の保養になります。
街全体が小さくてお店が密集しているのであまり歩かずに沢山の店をハシゴできるのも魅力。街全体がファッションとスイーツのテーマパークみたいです。
カテゴリごとに特徴を書いてくださったのでわかりやすかったです!自分には下北沢があっているのかもしれません。参考になりました。他の街もぜひのぞいてみたいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪南の金龍ラーメンの看板龍...
-
一人で外食をする人を見るとと...
-
ランチからひとりだけ抜けて輪...
-
大阪でかりゆしウェアを買える...
-
職場の社員食堂で男性が女性と...
-
異性の同僚と二人きりでランチ...
-
仙台駅周辺でフードコートなど...
-
エクセルでM・L・LLサイズ...
-
明日昼に既婚女性をランチに誘...
-
縦書き封筒の宛名書きで
-
仙台(宮城)の県民性ってどう...
-
個室でないスペースの席の言い方
-
神奈川と千葉の間は?
-
職場女性が急に冷たくなったが...
-
淀屋橋のクリサンテームはどう...
-
付き合う前の誕生日ディナーの...
-
ネッ友の年上(9歳↑)の男性と会...
-
教えてください!!
-
受け身で誘われ待ち体質の同僚...
-
気があるんでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クソほどしょうもない質問なん...
-
浦安駅で年確されない居酒屋と...
-
虎ノ門と上野の岡埜榮泉てどう...
-
横浜中華街の営業は何時からで...
-
東京 新宿渋谷近辺でおいしい...
-
横浜中華街でチャイナドレスの...
-
横浜・女性・一人旅
-
レッチリが聞けるロックバー ...
-
中華街のアレルギー表示
-
アウトレットについて。 ららぽ...
-
都内にある激安中古CD屋を探し...
-
こんにちは、教えてください。...
-
下北沢、吉祥寺、代官山の特徴
-
コンビニのトイレは和式がまだ...
-
西巣鴨駅近くのクリーニング屋...
-
探してます。大手町の安い居酒屋。
-
最近はすっかり激安の店が多く...
-
鎌倉駅の近くで、夜もやってる...
-
東京都日野市内ではんこ屋さん...
-
東京23区、縁遠い区は? わたし...
おすすめ情報