
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
色々なケースが考えられますね。
私が思い付くところをいくつか。
①一人暮らしをしているが、
料理ができない、
料理するつもりがない、
調理器具がない、などなど。
この場合の家庭環境を考察すると
あー、料理を教わる機会が無い
興味を持つ機会もない、
そんな家庭だったんだね、
と言ったところでしょうか。
②基本、料理は一通りできるが、
今日は作りたくない気分、
自分では作れない物を
食べたい気分、
専門店で食べたい気分、
そんな心理状態だけど、
誘う人が居ない、なんて時。
これはそのまま心理状態ですから
説明を割愛しますね。
③上記②に付随して、
一人で食べるのは寂しいが、
(友人の都合がつかないなどで)
誘う相手が居ない。
でも、誰かと一緒に食べている
気分にだけでもなりたい。
そんな心理状態のとき。
ちと寂しいですが、
少数派では決してないはず。
④タクシードライバーなど、
基本的に一人で仕事をしている
方々が食事を摂っている。
しょうがないですよね。
勤務中だから家族を呼ぶ訳に
いきませんから。
心理も家庭も介在しませんね。
⑤一般的な会社員の昼御飯など。
他の同僚と休憩を取る
タイミングがあわなかったり、
食事の好みがあわなかったり、
などが考えられます。
そう言う環境なんですね。
家庭環境に目を向けると、
子供が店屋物のカツ丼を
一人で暗い食卓で食べている、
食卓には
「仕事で遅くなります。
出前でも取って
晩御飯を済ませなさい。」
の書き置きが…。
そんな、漫画によくある
シチュエーションが浮かびます。
きっと、そのまま大人になり、
食事は一人で済ますもの、
と言う概念が出来上がっている
若干切ない状況ですね。
また、家族で外食が当たり前の
家庭の味を知らない人も
少なくないのかもしれません。
質問者様の年齢も性別も
私にはわかりませんが、
少くともこう言う家庭では
なかったんですね。
幸せな事ですよ。
だからと言って
不愉快に感じてはいけません。
誰にも迷惑はかけてないんですから。
理性的かつ明晰な回答をいただきましてありがとうございます。
私の中でもゴチャゴチャにしていた問題もすっきり分けられて大変参考になりました。
No.48
- 回答日時:
再びNo.33です。
質問者様がNo.39さんの補足で挙げられたサイト、確かに
賛否両論ですね。
私が参考に挙げたサイトも賛否両論です。
では何故、この質問には50弱もの「否」が集まってしまったのか?
(なんと100%の「否」ですよ)
これはある意味すごいことです。
質問者様にとって、この「意味」を考えてみることは、決して
悪いことではないと思いますよ。
おまけ
質問者様が前のほうの補足で、「コミュニュケーション」と
書かれていましたね。
似たような状況、考えの仲間とのコミュニュケーションは簡単です。
難しいのは「異なる」状況、考えの相手とのコミュニュケーションでは
ないでしょうか?
いい機会ですよね、この場は。
この回答への補足
確かにすごい確率ですね。
もちろん偶然ではないと思います。
感情を刺激するものだったのでしょう。
もっとも、私が投げかけたのは質問であり賛否の賛or否を伺ったのではありませんが、賛が避け否が集まる二つの面が同時にあったのではないかと思います。
No.47
- 回答日時:
質問者様にドン引きされるの覚悟で書きますが、私(女性)30歳の頃ホテルの食べ放題ビュッフェ一人で行きました。
約束していた友達がこれなくなり、予約していた為、キャンセルしようか迷いましたが食い気には勝てず、一人で眺めのいいレストランで食事しました。私的にはとても満足でした。他に一人で来ている同じ様な年代の男性がいましたよ。
どういう育ち・・・いたって普通。じいちゃん、ばあちゃんとも一緒に暮らしてました。
精神状態・・・おいしいもの食べたい。最初ドキドキでしたがすぐ慣れました。TPOはわきまえていたつもりです。
いなくなってほしい・・・う~んこれは無理ですね。食べたら帰るので
視界にいれないで下さい。
No.45
- 回答日時:
育ち方よりも他人の目をどの程度気にするか、ではないでしょうか。
自意識の強さ、というか。
一人で外食をする人を見て「可哀相。友達居ないのかしら」と
思う人は、一人外食は出来ないかもしれないですね。
逆に一人外食に慣れている人は、そういう人を見ても何とも
思わないのでしょうね。
No.43
- 回答日時:
質問と回答をざっと拝見させていただきました。
私と同意見のかたもいらっしゃるようなので、少し意見が被ってしまうと思われますが、お許しください。
私はこの春から親元を離れ、都内で一人暮らしを始めました。
はじめての経験ですし、毎日三食自炊するなんてもってのほか。
よく近所のファミレスに行きます。
コンビニ弁当やカフェ、ファストフードよりはメニューが豊富で、ドリンクバーなどお得なシステムがある、というのも魅力的です。
時間が合えば友人たちと行きますが、ひとりで入ったこともあります。
ひとりで行きたくないからという理由だけで、わざわざ友人を誘うわけにもいきませんから。
一学生の観点から質問者様にお答えしたいと思います。
>どういう育ち方をするとそんな人間になると思いますか?
私自身は特に変わった育ち方はしていないと思っております。特別頭がいいわけでもない、ただの大学生です。
>どういう精神状態の人たちなのか教えてください。
私の場合精神状態など考えたことがありませんが、あえて一人でファミレスでご飯を食べる理由をいうなら「近所に友人が住んでおらず、仕方がないから」また、「おいしいハンバーグが食べたかったから」などが挙げられます。
>TPOをわきまえないふるまい
ファミレスでのTPOなど考えたこともございませんでした。堅苦しくなく、ただ他人に迷惑をかけなければよい場所、とだけ思っておりました。申し訳ございません。私のような者の行動が、質問者様にとっては迷惑だったようですね。
ただ世の中にはひとりで食事をするのが好きな方も、事情でひとりで食事せざるを得ない方、私のような学生、様々な方がいらっしゃいます。
質問者様の意見を否定するわけではございませんが、そのような方々がファミレスに行ってはいけない、周りの空気を読んでいない、いなくなってほしいとなると、すこし窮屈な世の中だなあと個人的に感じました。
No.41
- 回答日時:
あーっ、一人外食、したくなりましたっ!!!
結婚してからは、いつも夫と一緒、仲間ランチ。
久しぶりにおサレして、どっか、高層ビルのホテルランチしたくなりしたっ!!
誰かに、消えてほしいと思われたって、一向にかまいません。
一人で静かに、心ゆくまでランチしたいです。
夫も姑も、ウルサ仲間もいないところで。

No.40
- 回答日時:
>逆に私の方からみると、私のように気に入らない発言をする人が何を言おうと「普通、普通」と連呼して「空気を読んで」黙れば満足なのでしょうか。
いいえ。あなた様が人様に対して、一人で食事を取っているというだけの理由で「不気味、気持ち悪い、いなくなってほしい。」等という暴言を吐かれたから、「(不気味じゃないよ)普通だよ、(気持ち悪くないよ)普通だよ。」という意味で、みなさん「普通」という言葉を使っているのだと思います。
でも、確かに私の文章は「普通」という言葉使いすぎてましたね。
>それと「一人でも外食できる」かどうかを問題としているのではありません。「一人で外食」なんて誰にでもできることです。
…えぇっ!! なぜ今更そのような事を?? 「一人で外食が誰にでもできる事」だとお思いでしたら、あなた様もできるのですよね?「誰でもできること」をやっているだけなのに、なぜ不気味で気持ち悪く見えるのでしょうか。申し訳ございませんが、支離滅裂だと思います。
>好んで一人で外食するか、好まないけれども一人なのか、人と一緒に食事するなんてまっぴらなのか私には見当もつかなかったので質問させていただきました。
最初からこのように質問されていれば、だれもあなた様を批判することは無かったかと思います。このタイトルに変えて、もう一度投稿されることをお勧めいたします。
>それと私もまだ問題がすっきりと答えられるほどに整理されておりませんので明確なお答えができずにおります
お察しいたします。私も少々乱文、乱筆な所がございましたが、あなた様と罵り合う気は全くございませんので。どうぞごゆっくり時間をかけて解決されてください。
蛇足ですが、現在のあなた様のタイトルと文章では、お望みの回答を得るのは難しいと思います。いきなり人間否定から始まっているので、回答する側としてもあなた様を否定的な目で見てしまっていますから。
この回答への補足
「誰でもできること」と「やろう思う」ことは別の問題だと思います。
私が似たような気持ちを抱くものに「電車の中での化粧」があります。
これはテクニックが必要なようですが、上手下手はさておきやろうと思えば誰でもできることですし、実際にやってる女性はかなり頻繁に見ます。
また、禁止する法律があるわけでも、それ自体が他人に迷惑をかけることでもありませんが、これも非常に不愉快に感じます。掲題の質問もほぼ同質のことです。
ちなみにこの質問は本日いっぱいで締めさせていただく予定です。
No.39
- 回答日時:
ひょっとして、あなたはいつも、寂しい1人飯なのでは?
大勢で食べている人への、妬み、憧れ。
自分では、それが不可能な事への、裏返し。
最近は、便所飯という言葉も?
友達いますか?
いたら、この掲示板と、同じ質問をしてみては?
この手の質問は、周りの人に聞いた方がいいのでは。
この手の質問者(回答数の多さを期待している)には、
良くある傾向です。
違っていたら失礼。
No.38
- 回答日時:
中・高の時ですが、
一人っ子で親が共働きの夏休みとか、
一人でファミレスにランチしてましたよ。
安いし作り置きよりおいしいし気軽に入れるし。
友達は共働きが少なかったので、お昼は家族と食べてましたね。
だから必然と1人外食。
大学・社会人になって1人暮らしを始めたので、
やっぱり予定のない休みの日は1人ランチとかしてました。
コンビニじゃ味気ないし、作るのもメンドクサイし。
気持ち悪いでしょうか?
この回答への補足
一人が当たり前、なんとも思わない、と感じられてるとしたらやはり怖いですね。
ちょっと異なる話題になりますが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
↑では240件もの回答があってびっくりしました。こちらではあまりいらっしゃらないようですが、賛否両論のようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 コミュニケーションとしてなのか、人をいじってくる人っていますが不愉快です。 3 2023/06/01 14:53
- 猫 僕の考え方と父親の考え方、どちらが正解だと思いますか? 9 2023/02/12 05:28
- その他(悩み相談・人生相談) 私宛に幼馴染みから精神科病棟へ電話が入って来て、お母ちゃん死んでなぁ……って言うんでただ事ではないな 1 2023/05/17 23:48
- 教えて!goo 質問するとここの回答者って 3 2022/10/24 09:58
- X(旧Twitter) Twitterで年配の女性がロリータファッションを着て自撮りをアップしててそれを叩くようなツイートが 2 2022/12/09 11:54
- その他(悩み相談・人生相談) スマホで『好かれる人がしない習慣&行動』 というのを調べてみました。 下記はどのように解釈したらよい 2 2023/04/23 21:38
- 会社・職場 22歳女です。 職場の男の人に「彼氏おるん?」って聞かれるの すごい不愉快なのって私だけですか? 女 8 2022/12/31 16:40
- 会社・職場 明らかに避けられてる 職場の後輩(同性、歳下)について、本人に聞きたいけど無視され続けて聞けず仕舞い 6 2022/05/19 15:00
- 教えて!goo 質問の仕方が無礼 12 2023/05/07 01:55
- その他(悩み相談・人生相談) 箸の持ち方が汚いと育ちが悪いとよく言いますが、遅刻を毎回する人も育ちが悪いと思いませんか? 箸の持ち 12 2023/01/17 11:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一人外食を否定する人はなぜ?
その他(悩み相談・人生相談)
-
大戸屋で一人飯している女性が多いんですが、恥ずかしくないんですか?
その他(料理・グルメ)
-
外食サイゼリヤなどに1人で行くと学生とかにじろじろと見られるんですけどほんとに不快です。 1人で行く
飲食店・レストラン
-
-
4
女性の一人外食は、どう思われちゃうのでしょうか?
【※閲覧専用】アンケート
-
5
一人でお店に入ったときのトイレ、どうしてますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
6
一人で外食をすることが恥ずかしいという概念が全くない人間と一人で外食す
モテる・モテたい
-
7
フランス料理、お一人様は迷惑でしょうか?
シェフ
-
8
彼女が喘ぐ姿ってかわいいのですか?
カップル・彼氏・彼女
-
9
一人外食が苦手(一人で美味しく食べたいのに。)(間が持てない。落ち着か
高齢者・シニア
-
10
カフェで盛り上がっていたら注意されました。
マナー・文例
-
11
ランチからひとりだけ抜けて輪を乱す同僚
会社・職場
-
12
女性はなぜ、ひとりで飲食店に入れないんでしょう。
【※閲覧専用】アンケート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人で外食をする人を見るとと...
-
異性の同僚と二人きりでランチ...
-
ランチからひとりだけ抜けて輪...
-
神奈川と千葉の間は?
-
誘った方が毎回予約するのは当...
-
受け身で誘われ待ち体質の同僚...
-
お餞別をあげるべき?
-
お昼休憩を一人でとるのはおか...
-
大嫌いな、同僚がいます。職場...
-
私の食べる姿を凝視する後輩…
-
生後半年の子を連れて友達とラ...
-
鶴橋のコリアンタウン
-
中野で激安ランチを食べたい!
-
教えてください あるママ友をラ...
-
臨月に飲みに行くことについて ...
-
新しい職場でのランチが苦痛で...
-
エクセルでM・L・LLサイズ...
-
お花見デートのランチってどう...
-
プリフィックス
-
職場の社員食堂で男性が女性と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人で外食をする人を見るとと...
-
ランチからひとりだけ抜けて輪...
-
異性の同僚と二人きりでランチ...
-
夫婦について 皆さんは友達と遊...
-
職場の社員食堂で男性が女性と...
-
神奈川と千葉の間は?
-
受け身で誘われ待ち体質の同僚...
-
誘った方が毎回予約するのは当...
-
東天紅で食事する時の服装について
-
セブンの事で質問なんですがセ...
-
お昼休憩を一人でとるのはおか...
-
新しい職場でのランチが苦痛で...
-
ネッ友の年上(9歳↑)の男性と会...
-
お金の価値観が合わない友達と...
-
エクセルでM・L・LLサイズ...
-
私の食べる姿を凝視する後輩…
-
同じ職場で既婚者同士のランチ
-
苦手な人とのランチについて。 ...
-
臨月に飲みに行くことについて ...
-
気があるんでしょうか?
おすすめ情報