
Excel2003のVBAを利用して、例えばコマンドボタンを押した時に、下記のC6の●部分にC列の最大数を検索して自動的に「5」を採番(max+1)入力したいのです。
ただしC2の様に途中に虫食いで空欄があり、またその空欄に後日数字が入る可能性もあります。(C列は多くても40列程度)
数が多くなると採番ミスの恐れがあり、自動化したいのでよろしくお願いいたします。
|A|B|C|D
1|X|テ|1|
2|L|ス| |
3|V|レ|3|
4|Y|フ|4|
5|N|モ|2|
6|S|シ|●|
7|
No.5
- 回答日時:
こんな感じかなあ
Sub test()
If Cells(ActiveCell.Row, 3) = "" Then _
Cells(ActiveCell.Row, 3) = WorksheetFunction.Max(Range("C:C")) + 1
End Sub
ボタンや図形を配置して 右クリック マクロの登録
ありがとうございました。
思っていた通りに出来ました。
他の方のご回答でも処理できましたので、今回は回答順で他の方をベストアンサーにさせて頂きました。またよろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
Q、ExcelのVBAで自動採番したいのですが・・・
A、単純に最後の番号を控えて置いてプラス1で!
>C列の最大数を検索して自動的に「5」を採番(max+1)入力・・・
そんなやり方では上手くいかないのでは・・・。
ここは、セオリー通りに<最後の番号を控えて置いてプラス1>。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
microsoft office for mac につ...
-
エクセルの式がわかる方がおら...
-
office2019 のoutlookは2025年1...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
大学のレポート A4で1枚レポー...
-
パソコンWindows11 Office2021...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
Microsoft365、ページ設定がで...
-
マイクロソフト オフィスのサポ...
-
エクセル 日付順に並べてかえた...
-
Microsoft Office
-
Officeを開くたびの「再起動メ...
-
Office2024インストール後の疑問点
-
パソコンを買い替える際、前の...
-
officeソフトについて教えてく...
-
Excel テーブル内の空白行の削除
-
Microsoft365について
-
表の作成について
-
officeソフト 本名変更
-
Excelで〇のついたものを抽出し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルファイルを値でのみし...
-
エクセル連番自動印刷について
-
VBA Shapes コピーと名前
-
Excelでマクロ実行中に画面を固...
-
エクセル マクロ写真帳に一括で...
-
【Excel】マクロでページを追加...
-
セルに入力するたびにマクロを...
-
エクセル 図形の寸法を取得したい
-
VB.NETによるEXCELの行挿入
-
エクセルVBAで納期管理システム...
-
EXCEL VBA 他のアプリケーショ...
-
worksheet_changeの一時無効化
-
再度,ExcelVBA,public変数が消える
-
ExcelのVBAコードについて教え...
-
VBA基本構文の作り方 ボタン...
-
excel 2010 範囲内 同じ文字 ...
-
ブックの共有でVBAエラー
-
EXCEL 行番号や列番号が選択で...
-
A1セルにエラーが表示されたら...
-
このコードエラーになります。
おすすめ情報