
PowerPointのプレゼンテーションファイルから
スライドをJPEG画像ファイルへ書き出す作業を
しています。
(別名で保存or名前をつけて保存→JPEG形式)
50枚のスライドがあるとすると、JPEGファイルは、
「スライド1.JPG」~「スライド50.JPG」と
ファイル名がつきます。
これを、
「スライド001.JPG」~「スライド050.JPG」と
したいのです。
現在は、一度JPEGに書き出してから
手動で修正、もしくは
リネームソフト(フリーソフト)で
修正しています。
スライドの枚数が多い時など、大変ですし、
リネームソフトも使い勝手が良いとはいえません。
使用しているPowerPointのバージョンは
Windows版 PowerPoint2000
Mac版 PowerPoint2001
です。
PowerPointの設定変更などで対応できないでしょうか。
リネームソフトはMac版、Win版ともにいくつか
試しましたが、なるべくリネームソフトを
使用しない方法を探しています。
ご存じの方、よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
エクスプローラの表示順番に違いがあるようですね。
少し変更を加えました。Sub jpg保存()
On Error Resume Next
Dim myC As Integer, myFolderPass As String, fCount As Integer, fNo As Integer
Dim fs, f, f1, fc
myFolderPass = "C:\My Documents\Mvc"
ActivePresentation.SaveAs _
FileName:="C:\My Documents\Mvc.jpg", _
FileFormat:=ppSaveAsJPG
Set fs = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set f = fs.GetFolder(myFolderPass)
Set fc = f.Files
For Each f1 In fc
If Left(f1.Name, 4) = "スライド" Then
fNo = Mid(f1.Name, 5, Len(f1.Name) - 8)
Name myFolderPass & "\" & f1.Name _
As myFolderPass & "\スライド" & Format(fNo, "000") & ".jpg"
End If
Next
MsgBox "保存が終わりました。"
Set fs = Nothing
Set f = Nothing
Set fc = Nothing
End Sub
ありがとうございました。
今度はうまくいきました。完璧です。
これを機に自分もマクロを勉強してみたくなりました。(初歩の初歩からになりますが)
そうすればMac版でも使えるようにできるのではと思います。
本当にお世話になりました。
No.2
- 回答日時:
Windows版 PowerPoint2000だけの例ですが、使えます。
少し難しい方法ですが、マクロを作ってそれをボタンに登録する例です。 まずメニューから、[ツール]>[マクロ]>[Visual Basic Editor]と選択して、起動したVisual Basicエディタのメニューから、[挿入]>[標準モジュール]を選択します。次に、標準モジュールに以下のマクロをコピー&ペーストで貼り付けます。
Sub jpg保存()
On Error Resume Next
Dim myC As Integer, myFolderPass As String, fCount As Integer
Dim fs, f, f1, fc, s
myFolderPass = "C:\My Documents\Mvc"
ActivePresentation.SaveAs _
FileName:="C:\My Documents\Mvc.jpg", _
FileFormat:=ppSaveAsJPG
Set fs = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set f = fs.GetFolder(myFolderPass)
Set fc = f.Files
fCount = 0
For Each f1 In fc
Name myFolderPass & "\" & f1.Name _
As myFolderPass & "\スライド" & Format(fCount, "000") & ".jpg"
fCount = fCount + 1
Next
MsgBox "保存が終わりました。"
Set fs = Nothing
Set f = Nothing
Set fc = Nothing
End Sub
Visual Basicエディタを閉じ、再びパワーポイントのメニューから、[ツール]>[ユーザー設定]とします。”コマンド”タブの”分類”のリストボックスの下の方に、「マクロ」があるので、それを選択すると、”コマンド”のリストの中に「jpg保存」があるはずです。これをドラッグアンドドロップしてコマンドボタンの適当な位置に配置します。これで、jpg保存ボタンができます。
ボタンを押すとスライドがMy DocumentsフォルダのMvcというフォルダに保存されます。フォルダへのパスは適宜変更してください。
ご回答ありがとうございます。
教えていただいた通りにマクロを設定して、操作しましたら、2枚目のスライドが「スライド001」となってしまい、その後のスライドが1つずつずれてしまいました。1枚目のスライドは「スライド050」と最終ページ(?)に飛んでしまいます。
私の写し間違いなのでしょうか。それとも元々のPowerPointの設定が悪かったのでしょうか。
マクロは全くの素人ですので、教えていただいた通りに操作するしか出来ませんでした。
あと少しでうまく行きそうなので「惜しい」です。1ページ目に空(から)のスライドを入れて調整する、という手もありますよね。
再度、ご助言いただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
私も他のソフトでリネームしています。
(調べたけどPowerPointの設定変更ではできないような気がします。)私がやっている方法はViXでスライド1.JPG」~「スライド50.JPGを開き、表示→並び順→番号してスライドを番号順にします。
その次にスライドをすべて選択し右クリックから場前の変更で桁数などの条件をいれ「スライド001.JPG」~「スライド050.JPG」に変換しています。
あまり解決になってない気もしますが、これで比較的はやくかたずくとはおむのですが、
あまり変わらなかったらすみません。
ご回答ありがとうございます。
「ViX」を使ってみました。今使っているリネームソフトより操作感が良い感じです。今より作業が早く進みそうです。
ですが、上司はフリーソフトの利用をあまり快く思っていないため(ウィルス等の関係で)できればPowerPointだけで何とかならないかと思っていたのです。
「ViX」のインストールはネットワークから外した状態で、こっそり行いました(汗)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) zoomでスライド見せるのはどんなソフト使っているんですか? 3 2023/03/01 10:37
- Visual Basic(VBA) PowerPoint VBA で画像の鮮明度を変更する方法がわかりません 2 2023/03/24 13:34
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- Visual Basic(VBA) エクセルから、パワーポイントのスライドを複数作成する。 1 2022/07/08 09:40
- Excel(エクセル) EXCELマクロでandroidタブレットから取りんだJPEGファイルをうまくセルに貼り付けられない 2 2022/07/31 15:03
- PDF PDFに精通した方に質問。JPEGファイル群を一つのPDFファイルにするときの容量変化について 6 2023/07/23 19:06
- PHP $filePath = './user_img/' . $file['name'];? 1 2022/12/10 07:29
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30分間の発表の原稿
-
トイレスライド錠の分解の仕方
-
パワーポイントでスライドごと...
-
パワーポイントのスライド名変...
-
パワーポイントをPDF化するとレ...
-
powerpoint スライド順の総入...
-
スライドショーを実行しても、...
-
パワーポイント、削除したスラ...
-
パワーポイントで一ページだけ...
-
パワーポイント途中からプレビ...
-
パワーポイントをノートつきで...
-
パワーポイントでスライドの大...
-
パワーポイントで、作成後に「...
-
PowerPointスライドマスタで2...
-
内定後パワポで自己紹介があり...
-
質問:パワーポイント2000で、...
-
パワーポイントのスライドショ...
-
PowerPointでのオブジェクト貼...
-
Power pointでスライドの間が開...
-
パワーポイントに下線を引く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントでスライドごと...
-
30分間の発表の原稿
-
トイレスライド錠の分解の仕方
-
パワーポイントで一ページだけ...
-
パワーポイントをノートつきで...
-
パワーポイントのスライド名変...
-
パワーポイントをPDF化するとレ...
-
powerpoint スライド順の総入...
-
スライドショーを実行しても、...
-
パワーポイント、削除したスラ...
-
複数のスライドをまとめて移動...
-
PowerPoint スライドの縮小コピー
-
クレジットカードをスライドす...
-
Power pointでスライドの間が開...
-
パワーポイントのスライドショ...
-
パワーポイントでスライドの大...
-
スライド式USBメモリのスライド...
-
パワーポイントで、作成後に「...
-
PowerPointスライドマスタで2...
-
PowerPoint 画面クリックで指定...
おすすめ情報