dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏に歯の矯正してほしいとお願いしました。
結婚したい彼氏がいます。

当方31歳女性です。
彼氏は35歳男性です。

彼は歯並びが悪く、腰痛、肩こり、無呼吸症候群と色々な持病があります。
半年前にプロポーズされたとき、彼のその気持ちがとても嬉しかったです。
彼の誠実な人柄、私を一途に思ってくれる愛情、一緒にいて楽しいなど
本当に大切な人です。
長い人生を共に歩んでいくにあたって、彼の健康はとても大事です。
歯医者さんに診察していただき、治療可能なら矯正してほしいです。

この前勇気を振り絞って『矯正してほしい』と話しました。
健康が気になること、
将来は並びが悪いまま虫歯になり入れ歯になって高額の治療費がかかるくらいなら
今矯正を頑張ってほしい事、
高額の治療のため二人の結婚資金を矯正資金として使いたい、
診療次第で不可能なら仕方がない
と、彼に伝えました。

私としては彼のプライドに関わる事なので、正直別れも意識しました。
しかし、私たちの将来を考えたとき、どうしても一度診療してほしかったのです。
私もひどい歯並びで、3歳の頃から歯の矯正、あごの矯正をしてきましたので、
矯正がどれほどつらいかは少し知っています。
しかし、今ではきれいな歯並びになり、私が矯正を嫌がった時でも心を鬼にして
歯医者さんに連れて行ってくれた母にとても感謝しています。

しかし、その話をしてから3日間彼からは連絡がありません。
今後も根気づよく彼に話をするつもりですが、人生の先輩方に意見を伺いたく相談させていただきます。
私が彼に矯正をお願いする事は、婚約者として出過ぎた事だったのでしょうか。

長文になりもうしわけありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

初めまして



彼にとって歯並びは
人から見るより
本人が一番コンプレックスに
思っていたのでは
ないでしょうか?

確かに歯はとても
大切で歯並びが悪いと
肩こりや色々な
症状が出て大変です。

もしかすると
彼のご両親も彼に
矯正を進めていて
彼も本当は矯正したいけど
とまどいや彼なりの
考えがあって
避けて通ってきた過去が
あるのかもしれません。

質問者様には全く
そういう意味で言った
つもりはなくても
彼は「矯正をしなければ
結婚はできないのか?」と
今葛藤しているのかも。

自分の一番コンプレックスに
感じている部分で
あったとすれば
彼のショックは大きいのかも
しれません。

3日間連絡がないのは
おそらく彼の中で
気持ちの整理がまだ
出来ていないのでしょう。

私も若い頃
付き合っていた人がいて
その人と結婚したいと
思っていました。
私は当時ひどい蓄膿症で
その為,口臭がきつくなり
手術するかかなり
迷っていました。
そんな時彼に
「お前の事を思って言う。
口臭がひどいと自分も
辛いだろう。だから
手術しなよ。」と言われ
自分の為に言ってくれた
言葉でしたが
とてもショックだった事を
思い出しました。

もう少し様子を見て
あまりその事ばかり
言うのはやめてみては?

その人の為に言った事が
その人にとってとても
ショックな内容である事も
ありますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

cnmcnmさん
回答ありがとうございます。

確かに私は「彼のため」と思いながら、
自分のエゴを通したかったのかもしれません。
そして自分が「矯正した方がよかった」という経験を
彼に押し付けてしまいました。

ご自身のつらい経験を教えていただいてありがとうございます。
暖かい回答を頂いたことで「なぜ彼はわかってくれないんだろう。」と
身勝手に考えていた自分が恥ずかしくなりました。

お礼日時:2011/12/05 18:29

う~ん



逆に例えると
婚約者から、結婚するにあたって

「もっとおっぱいを大きくして、ウェストももっと細くしてくれ。
二人の幸せのために、ボディ改造して、ブラのサイズが65のE、それもFよりのEにしてくれ。
あと、できれば鼻をもっと細く高くしてくれ。」

と男性から言われたような気分だと思います。

まぁ、気持ちはわかるけれど、女性にしてみれば

「ふざけんなよっ!! おまえは身体・肉体と結婚するのかよっっ!! 私の人格はどうでも良いのかよっ!」

と思うかも、、、知れませんよね?

そう言う感じだと思います。

私なら、婚約破棄します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

kiyokato001さん
回答ありがとうございます

>「もっとおっぱいを大きくして、ウェストももっと細くしてくれ。
二人の幸せのために、ボディ改造して、ブラのサイズが65のE、それもFよりのEにしてくれ。
あと、できれば鼻をもっと細く高くしてくれ。」

もし彼がそのように受け取ったら非常に悲しいですし、
申し訳ないです。

お礼日時:2011/12/05 23:47

健康のため


それ、建前としか聞こえないです。

極端な話
「健康でいられるから、整形して」
と言われているようで・・・・

そこまで歯並び悪いんですか?
肩こり等は、勿論、歯並びも関係すると言われますが、仕事や、他の面の原因もありそうな・・・

結婚資金を矯正資金へ
許可するって、それこそ、整形して見栄えよくしてくれれば、披露宴等はしなくてもいい、いい顔の男を夫に持って生涯、友達にうらやましがられたらいい!
とも聞こえかねないです。

ご自身が矯正の経験があろうがなかろうが、結婚となって、歯を矯正、という話題を出される男性の身になりましょう。

というより、男性は非常にプライドが高いです。
そこをしっかり把握して伝えました?
ある意味、見た目を本当に健康のためと気遣ったとしても、やり方がまずかったと思います。

正直、結婚資金を矯正資金へはないですよ。
そこまでして、彼の健康を思う という愛情は判りますが、男性のプライドをどの程度だと思っているのか、同じ女性として、今回のことはなしです。

あと、無呼吸は、歯並びだけが原因ではないですよね?
もっと違う面の健康もしっかり見てあげるべきかと。
そこまで将来のこと気にするならば、どこかの病院に入院し、それこそ全部健康にしてもらってから結婚なされば?そこまでするならば、もう彼も白旗状態で、身をゆだねるかもね。

でも、私としては、結婚前にそこまで言うのはなし。
妻となって、初めて気にしてあげて、小出しに健康管理していく方が、まだ彼は納得したかもね。

あと、幼少期の矯正と、大人になってからでは、また意味が違うので・・・・
幼少期は、体の成長を利用するかと3歳からならばそうのはずです。その苦労と、35歳からの矯正の苦労、一緒にしたらいけませんよ。お嬢さん!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

motomoto12さん
回答ありがとうございます

>極端な話
「健康でいられるから、整形して」
と言われているようで・・・・

確かに私もそこをとても気にしました。
矯正することにあまり意識が無いなら、
「整形」と同じように感じるかもしれないと。

私としては幼い頃から「歯は大事なんだ。」と
ずっと言われ続けていたので、歯の矯正やメンテナンスは
そこまでハードルの高いものではありませんが、
育った環境の違う彼にしてみれば、
まさに「なんて非常識なことを頼むんだ。」と感じてもおかしくないですね。

彼の考え方、価値観をもっと理解し、尊重する姿勢が
私には足りませんでした。

>結婚資金を矯正資金へ
許可するって、それこそ、整形して見栄えよくしてくれれば、披露宴等はしなくてもいい、いい顔の男を夫に持って生涯、友達にうらやましがられたらいい!
とも聞こえかねないです。

うらやましがられたら、とは思いませんが、
彼の笑顔が大好きです。

歯並びは良くなくても、歯を出してくしゃっと笑う、
彼の笑顔が大好きで
「矯正したらもっと素敵なのにな~」
と思っていたことも事実です。
「コンプレックスに思っていたら、そこまで歯も出さないかな?」
と、勝手に考えて、自分の気持ちを最優先して、
彼のプライドを傷つけてしまいました。

>その苦労と、35歳からの矯正の苦労、一緒にしたらいけませんよ。
お嬢さん!

自分が経験した幼い頃の矯正のつらさを免罪符にして、
彼に無理強いをしてしまいました。
たしかに一緒に出来るものではないですね。
反省します。

お礼日時:2011/12/05 20:06

矯正して歯並びが良くなったからといって、必ずしも健康でいられるわけではないと思います。


確かに噛み合わせが悪いと体のバランスも悪くなるので矯正するスポーツ選手とかはいますが、35歳まで健康でいられたのなら大丈夫なのでは?
それより芸能人のように見栄えをよくするために矯正したりインプラントにする人も多いように感じます。

私は八重歯がずっとコンプレックスでしたが、その八重歯が好きと言ってくれる人が周りにいて、今はそんなに嫌いじゃないです。
身近な人が自分のコンプレックスを個性として認めてくれるとうれしいし、自信にもなります。
だから他の人に、もし否定的な事を言われてもそれほど気になりません。

でも、もし旦那に健康のために矯正しろと何度も言われたらショックです。
やっぱりきれいな歯並びの女性が好きなのかな?と思ってしまいます。
結婚したての頃、姑にあなたと同じような事を言われて、矯正資金を渡されて困った事があります。
返しても受け取ってくれなかったので、矯正する気はないけどありがたくいただいて貯金してあります。
将来、子供に矯正が必要なら使うつもりでしたが、運よく旦那に似て歯並びがよさそうなので使わなくてすみそうです。

質問者さんはご自分の経験から、辛いけどしてよかったという事で、悪気はなく相手への思いやりの気持ちですすめているように感じます。
でも婚約者の方は、自分の気がすすまない事を強制されているようで、嫌な思いをしているのかもしれないですね。
奥さんになる人には今もこれからも、自分の全てを受け入れて欲しいと思っているのではないでしょうか?
あなたがそういう人だと思ったから結婚したいと思ったのではないですかね?

心配なお気持ちはわかりますが、相手にその気がないのなら考えは変わらないと思うので、あまりその話には触れないようにした方がいいと思います。

栄養バランスを考えて料理を作る、規則正しい生活ができるようにフォローする、家に帰った時にストレスを緩和できるように接するなど、奥さんとしてできる事は他にもあるかもしれませんよ。
結婚すると相手のためにと思った事が裏目に出てしまったり、付き合っていた頃とは違って色々大変な事があると思いますが、がんばってください。

長文で失礼しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

b2i0k1e0rさん
回答ありがとうございます。

>結婚したての頃、姑にあなたと同じような事を言われて、
矯正資金を渡されて困った事があります。

私がしてしまったことと同じような感じですね。
もちろん姑様も色々と考えてのことだと思いますが。

お金も負担するからしてほしい、というのはホント押し付けですね。
いま皆さんからの回答をもらって、
一つ一つ大事に読ませていただいています。
そうすると自分の気持ちも落ち着いて、
色々な角度で考えれるようになりました。

彼に話す前に相談するべきでした。
今となっては後の祭りですが・・・

>奥さんになる人には今もこれからも、
自分の全てを受け入れて欲しいと思っているのでは
ないでしょうか?
あなたがそういう人だと思ったから結婚したいと思ったのでは
ないですかね?

もし彼が私をそう思ってくれて、プロポーズしてくれたのなら
本当にうれしいです。
しかし、今回のことで、私は彼の信頼を失ってしまったようにも
思えます。
「まさかそんなことを言うなんて。」と気持ちがさめても
おかしくないかも。
そう考えただけでつらいですが、自業自得ですね。

どうなるか分かりませんが、彼に自分の気持ちが
誤解無く伝わるように
傷つけた彼に誠意を持って接したいと思います。

お礼日時:2011/12/05 19:37

いうのは自由だと思います。

奥さんになるのだとしたら、ある意味権利でもあるといってもいいかもしれないです。
でも、それに応じるかどうか、また、やるべきかどうかについてはまた別の話だと思いますよ。

私は歯の矯正って歯だけは丈夫だからよく知らないのですが、成長が終わった成人になってから歯列矯正をやってもあまり意味がないって話も聞いたことがあります。もう骨も関節も完成されてしまっているので矯正効果がほとんどないとか。
それよりもむしろ引っこ抜いて差し歯や入れ歯にしちゃったほうが話が早いんだとか。歯並びをよくすればそれだけでいわゆるかみ合わせが良くなるかというとそれほど話は甘くないですしね。その歪んだ歯並びに合わせて関節も成長しているから、歯だけよくなっても全体のバランスは崩れたままだし。
肩こりは良くなるとは思いますが、腰痛は歯並びが原因と断ずることはできないし、睡眠時無呼吸症候群は体型(太っている)の影響も大きいから、これも歯並びを治せば治るという保証もありません。
その年齢から始めるとなると、ものすごく費用も高額になるということもありますよね。10万20万じゃきかないでしょう。

あと歯の強さは歯並びの良しあしとは必ずしもイコールではないです。私の父親は歯並びはよかったほうですが、歯はかなり弱いです(欠かさずに丁寧に歯磨きしていたんですがね)。私なんざ、小学生の6年間で歯を磨いたのはたぶん20回か30回くらいだったと思うほど歯磨きしない子だったのに、永久歯に虫歯は一本もありませんからね。もちろん大人になった今は歯磨きは欠かしませんが、それは虫歯予防じゃなくて口臭にならないためです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

eroero1919さん
回答ありがとうございます。

確かに歯並びというよりもかみ合わせの方が気になりますよね。
もっと色々考えて、気にして、彼に話せばよかったなーと
反省することしきりです。

体が出来上がってしまった大人なら、
矯正の意味もあまり無いかも知れませんね。
そのことを確認するためにも、
一度歯医者さんに一緒に行ってくれないかな~
とわがままなことを思ってしまいます(^^;)

ただ、「するか、しないか」「病院に行くか、行かないか」は
彼が決めることですね。

今まで私がお願いすることは、
彼は可能な限り叶えようと努力してくれていました。
私はその優しさに、甘えて胡坐をかいていたかもしれないと
反省しています。

お礼日時:2011/12/05 19:21

うーーーん。

相談者さまがどれくらい気を使ってお話しされたか、は伝わってきますが、
やっぱりどうしても見た目も含んだ
「ありのままの自分を否定された」感、はお持ちになったのでしょうね。

相談者さまの「気になっているポイント」「将来のため」などの理由はどれも正当性があるかのように見えますが、
彼は「自分の歯並び」そしてそれが将来に自分に与える影響、に関して
まずは彼自身はどう思っているのか、を先に聞きましたか?
そこ次第で話を切りだしてみました?

通常35歳にまでなっている一人前に社会でがんばり評価もされている人が
自分の歯並びのデメリットはわかってはいてもそんなに深刻には考えていないでしょう。
むしろ男性ならば、自分でもそこが多少なりとも見た目の印象や
健康面でのことでマイナス面がある、と感じているならば、
なおさらそれ以外のところでがんばり、評価されている、と自負もし、
虫歯や将来の健康面も自分は充分に対応していく、と普通に考えていらっしゃった、と思うのです。

彼にしてみれば、そういう自分の「がんばり」さえ婚約者から真っ向から覆され
否定された、ような気分であったのではないでしょうか・・・。

また、今は矯正具が目立たなくなってはきているものの
もし、そこがばれたら・・・?
「あ、○○さん、歯を矯正なさってるんですか?(今さら、その年で?)」
「いやーーぁ、婚約者に言われてね・・・ほら将来の健康が大事だから、」なんて
想像するだけでうっとぉしいでしょうねぇ・・・。

>将来は並びが悪いまま虫歯になり入れ歯になって高額の治療費がかかるくらいなら
>今矯正を頑張ってほしい事、

いやぁ、年齢的に今後のことを考えたらむしろ歯周病菌に対するケアの方が大事なのでは?
噛み合わせ、は確かに大事です。
でも、私の知っている整体師の先生は「矯正」そのものを否定していました。
顎関節の動きに制限が入ることによって、骨盤の動きに多大な影響を与える、と。
だから幼児期~思春期の身体がまだ柔軟に対応していける時期、ならば仕方がないが
できるだけ避けた方がいい、と。

つまり諸説あるのですよ。

でも相談者様はご自身が体験者であるがゆえに、自分だけが信じる経験と論理、で説得なさったのですよね。
そこはやはり言われた方は「コントロールしようとされた感」も持ってしまったかも。

>私が彼に矯正をお願いする事は、婚約者として出過ぎた事だったのでしょうか。

かなり慎重にすべきことだったのは間違いがないですよね。
(もちろん、考えに考えて、の上でのことであったのでしょうが。)
少なくとも3日間連絡がない、ということは間違いなく彼は傷ついた、ということですから。

まずは数人の歯科医師に(歯科矯正に積極的な医師とそうでない方には感覚差があると思います。)
35歳の男性がそもそも矯正可能か、
どのくらい費用や肉体的な負担がかかるか、
放置した場合のデメリット、矯正した場合のメリット
それらにかかる費用の見込みの差、などのデーターを調べるといいかもしれません。

男性を説得する時は「自分の想い」や主張を訴えるのではダメです。
向こうには向こうの「自分の想い」があった上で現状があるのです。
そこを否定することにつながらないような話し方、お願いの仕方にしたほうが良いのです。

客観的なデーターもいくつか提示できて、その中であくまで「本人が選んだ」という格好に持っていくのが
うまくいくポイント、なのですが・・・。

別れも覚悟なさってる、とのことですから、もうひと踏ん張り、
謝罪して、でも、こういう気持ちで、そしてもちろん本人の選択を一番尊重する気持である、
ということをメールなどではなく会ってお話になれたらいいですね。

がんばってくださーーーい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

guacamole99さん
回答ありがとうございます

>彼は「自分の歯並び」そしてそれが将来に自分に与える影響、に関して
まずは彼自身はどう思っているのか、を先に聞きましたか?
そこ次第で話を切りだしてみました?

話を切り出すのにいっぱいいっぱいで、相手がどう思っているかは
まったく配慮できていませんでした。

すごく自分勝手だったと思います。
自分としては慎重に話を進めていたつもりでしたが、
彼にしてみれば、「コントロールされた感」があったかも。
ましてやプロポーズされていたので、
「結婚の条件なのか?」と受け取ってもおかしくないですね。

彼には誠意を持って傷つけたこと謝って、自分の真意が伝わるよう、
相手にとって何が一番か、もっとちゃんと考えようと思います。

応援いただきありがとうございます(^^)

お礼日時:2011/12/05 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています