重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

次男だから結婚したのに、1つもメリットがありません。
むしろ、負担の方が大きいくらいです。
結婚前や結婚当初は、旦那は次男だから得だというようなことをしょっちゅう言っていたので安心していたら最悪も最悪。
世の次男の奥様方。どんなメリットがありますか?
いつかこの恨みを何倍にもして旦那にぶつけてやるときに、よその比較してうちがどれだけ最悪かを言ってやるつもりです!

A 回答 (8件)

私は「次男の奥様」ではありませんが、回答します。



そもそも夫が長男であっても次男であっても三男であっても
「嫁」という立場には全くメリットはないものと思います。
メリットがあると思っていることが間違いです。

私は10年程前に、結婚話が出ましたが、相手の母親とどうしても
うまくやっていけそうにないと判断して、今も結婚しないまま、
その彼とお付き合いしています。交際歴は14年になりましたが、
今もとても仲良しです。多分、結婚していたら、今も仲良しだなんて
言えなかっただろうと思っています。

私から見れば、人を見る目もなく、先を読む目も持たずに結婚した
質問者さまが愚かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あなたの義家族はいい方なんだと思います。
うちは最悪な人間達なので、付き合う気もありません。

お礼日時:2012/01/12 13:43

そうですね…



嫁ぎ先はとてもよい家柄ですが、私は次男の嫁という事で、地方の父親は工場勤務のサラリーマン、専門学校卒で看護師、しかも30半ばで5歳年上でしたが結婚を許してもらえました(^-^)

長男のお嫁さんと言うと、都会育ちで、お家はお父様が元会社役員。全国的に有名な一流企業で総合職として働いていらっしゃいます。
私とは月とスッポン(;_;)
つくづく次男でよかった…と思っています。

しかも、主人の勤務が地方の社宅住まいですので、義母は2回しかまだ遊びにきていません。
これが長男の家だったら…と思うと、これまた次男で地方に離れて住んでいてよかったです(^-^)ラッキー

もうすぐ義父の法事があるのですが、次男の嫁なので行きたくないなぁ…なんて、まぁ普通の常識では考えられない事も考えれたり(* ^艸^) むふふ

長男のお嫁さんだったら、跡取りの妻なので絶対に出席しなければいけないし、しかも来てくれた方に対して接待も。
まぁ、普通は次男であろうが実父の法事(しかも一周忌)だから、行くのが当たり前だし、早めに行って義母や義姉にいろいろ聞いてお手伝いするのが常識なんですけど…。

わたし、親からそんな常識教えられてないからウジウジ悩んでます(笑)

こんな風に、パソコン三昧で三食昼寝付きでぐうたらできるのも、別居して地方に住んでる次男の嫁だからこそ(*´∀`人)

ねっ。
メリットだらけでしょ!(b^ー°)
    • good
    • 0

次男だから責任がない?なんて甘い考えで結婚したのでしたらお生憎でしたね。


世の中そうそう甘くありません。

うちも次男ですが、頼りない長男の代わりに何かとやっていますよ。
お盆、正月の帰省はもちろん。
こどもの節句などの行事の時にはこちらに呼んだり(もちろん泊まっていただきます)。

でも、義母の中ではやっぱり跡取りは長男なんです。
たいてい、どこでも長男がすべてを相続し、他のこどもたちは相続放棄しています。
田舎だったらなおさら。

要するに、次男と結婚したメリットなんてまったくないのですよ。

あなたのような方は長男と結婚すべきだったのです。

ところで、何でいつも恋愛のカテに質問するんですか?
まったく内容ちがいですよね。
せめてルールくらい守ったら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あなたの義家族はいい方なんだと思います。
うちは最悪な人間達なので、付き合う気もありません。

お礼日時:2012/01/12 13:43

バカにつける薬は無いと



ダメなのは貴女です

処置なし!
    • good
    • 0

損得で考えて結婚すりゃ、そりゃ都合の悪いことはすべて損に思うわな。

育てられ方だね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
みんな損得で結婚していますよ(笑)

お礼日時:2012/01/12 13:41

て言うか



貴女の旦那が駄目なだけじゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにうちの旦那は間抜けだし本当に馬鹿です。
簡単に騙せるような薄い男なので、余計に腹が立つのです。

お礼日時:2012/01/12 13:40

えーとデメリットって?


まさか

・見ず知らずの義父の法事に出席しなきゃいけないこと
・必ず孫を会わせるために帰省しなきゃいけないこと
・旦那の実家に行ってあげているのに交通費もお小遣いもくれないこと
・義母が所有しているマンションを売却して、そのお金を自分たちにくれないこと
・義母が財産分与について話をしないこと
・義母から働けと言われること
・義兄が恋愛感情を抱いていること
・義兄夫婦の子どもに障碍の可能性があること
・独身義姉や義兄嫁が自分に張り合うこと

じゃないですよね?
手の内を見せないで情報を集めるのは難しいと思います。
あなたにとっての理想の次男の嫁ライフをきちんと提示していないと比較しようがありませんもの(笑)
返信はコピペではなく、その書き込みに見合ったものを書いた方が「誠意」を感じますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相当ひどい義家族なので、書ききれないので省略しました。
なかなか文章では伝わりにくいですが、相当最悪な人間達です。一生ゆるせません。

お礼日時:2012/01/12 13:39

あなたの他の質問も拝見しました(子供を産んで後悔・・・)



この質問もそうですが、作り話ですか?どうもリアリティーがないですね

結婚したいけどできない人か子供ほしいけどできない人の嫉妬のように聞こえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は全て計画通りに結婚も出産も進めましたので、ひがみなどではありません。逆に義姉や兄嫁からひがまれており困っているくらいです。

お礼日時:2012/01/12 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!