

20歳女です。
昨年から軽いうつ病も患っています。
小学生の頃からずっと
消防で救急救命士として働くのが夢でした。
しかし専門学校で勉強をして行くにつれて
自分は消防士に向いてないことに気がつきました。
教科書の内容は覚えられるけど、シュミレーションの隊活動では練習しても動けないし、
体育の授業(消防風)ですらついていくのにやっとです。
学校の先生はとりあえず消防受けたほうがいいと言いますが、
人の命がかかっているので自己満で就くような職業ではないし、
とりあえずなってみようというのはどうかと思うんです。
父は好きなようにしなさいと言ってくれますが、やはり消防士になってほしいみたいです。
父のためにも…と思いましたが、自分の意思ではなく、人のために消防士になるのもどうかと思います…。
ちなみに後1年で卒業です。
消防に行く気はないけど救急救命士の資格だけとっておくか(救急救命士の資格は消防以外では、ほとんど使えないと聞きますが…)、
他に興味のある医療事務などに
パッと道を切り替えるべきか
悩んでいます。
すでに社会人で消防士の彼氏は俺の地元に来て結婚しようと言ってくれていますが…
甘えていいのかも分からず…
どうするべきかわかりません。
文がめちゃくちゃかもしれませんが…
アドバイスをよろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私だったら救命救急士の資格をとります。
医療事務なんて資格がなくてもできる仕事だし(あった方がいいとは思いますが)、言い方が悪いですがいつでも誰にでもできる仕事だと思います。
医療事務の方すみません・・・
救命救急士はやはり責任感のある特別な素質がある人じゃないとできない仕事な気がします。(そういうイメージです)
何もせずあとで資格とっておけばよかったと後悔するよりも、行動を起こす方があなたのためになると思います。
ちなみに私は医療事務をしています(笑)医療事務の資格はもってません。今は、仕事をしながら他の福祉系の資格をとるために通信の専門学校に入学し、毎月のレポート提出と仕事に追われてとても忙しくしています。正直、学生のうちに資格をとっておけばよかったと後悔しています。学生のときと違って今の方が興味のある分野の勉強は楽しいですが。
自分のためにも後悔しない選択をしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
事故などで被害者が死亡時に救...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
少量の30%過酸化水素の取扱と危...
-
資格と認定の違い
-
【電気】登録点検業務受託法人...
-
全商の資格は履歴書に書ける?
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
文部省時代に取得した資格の履...
-
習い事トラブルで人間不信
-
酢酸という薬品
-
消防設備 泡の一斉開放弁点検に...
-
産業廃棄物の担当部署はどこに...
-
履歴書に書いてOKでしょうか
-
タンクローリーからの重油受入...
-
交通安全の県協会費及び地区協...
-
履歴書に毛筆、硬筆の段を…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
救急車が帰ったのは?
-
事故などで被害者が死亡時に救...
-
救急救命士になるには。。。
-
消防士の勤務を生々しく教えて...
-
救命救急医以外の医者は、急に...
-
ニューヨークではいつから救急...
-
救急車に関する疑問
-
救急救命士の受験資格について
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
タンクローリーからの重油受入...
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
防火・防災管理新規講習を受講...
-
消防法で定める危険物について...
-
有機溶剤取り扱い主任 と 危...
-
火災報知器の交換は電気工事士...
-
エネルギー管理士とエネルギー...
おすすめ情報