重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は6帖ワンルームのアパートに住んでいるのですが
30Aを契約しています。

まわりの話を聞いてると、同棲してるのに20Aだったり
一人暮らしで10Aの人がいます。
私は電機の無駄遣いをしてるのかな?と思いました。。。

ちなみに私は、
家にいる時は常にパソコン、エアコンは付けっぱなし。
料理する時は、レンジとIH(1つ)を使います。
それをしながら洗濯機を回す時もあります。

これだと30Aないときついのですが
がんばれば10Aや20Aで対応できるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

どんな電気製品を使っているかに依るのであって一人暮らしかどうかは無関係。


何人で暮らそうと電気製品をあまり使わなければアンペア数は低くていいし、一人暮らしでも大量の電気製品を同時に使うならより多くのアンペア数が必要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/26 20:44

No4の方の言われるのが正しい回答ですね。



契約アンペア数と電気(電機ではない)の無駄使いとは別物です。
電気を使う量を節約すれば良いです。
契約アンペア数は、基本料金が高くなるかどうかだけです。
契約アンペア数を30Aにしておいても使う量が10Aや20Aなら基本料金が少し高いだけです。
契約アンペア数を下げると、絶対にその値を超えて使えないので、少し大きめにしておくのが良いと思います。
エアコンは1200Wくらいと思います。
電子レンジは色々ですが、多くは900~1200Wくらいですので、両方を一度に使い、しかも部屋の電灯をつけていると、2200~2600Wになっていると思います。
従って、20Aではブレーカが飛ぶことがありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/25 22:06

全部同時に使用するなら30Aが妥当でしょうね。

20Aだと飛ぶ可能性があります。多分、調理器具がIHで暖房もエアコンのために、30Aが標準となっているのでしょう。たとえば調理器具がガスならば20Aで十分行けるでしょうし、更に暖房が石油やガスなら10Aでも行けるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/25 22:05

無駄使いには関係ありません



月々の基本料金が10Aに付き300円弱 です
30Aを20Aに下げても 月300円弱 電力料金換算15kWh程度です

質問者の聞きたいことは10Aとかにはあまり関係ありません

10A契約では 同時に1000W使用すればブレーカが落ちます ドライヤを使用中に冷蔵庫が動作する停電します
20Aなら停電しません 30Aならばそれに加えてエアコンを使用していても停電しません
(それを良いことに電気を使いすぎてしまうことは起こりえます)

質問者の列挙した製品を同時に使用すればブレーカが落ちるおそれがあります、
PC使用中停電すると最悪の場合故障します、そこまで行かなくても作業中のデータは消えます

合計や平均は無意味です、同時使用の瞬間で決まります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同時使用が原因ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/25 22:04

エアコン、電子レンジ、炊飯器の同時使用で20A飛ぶことあるから、あなたの環境なら30Aでいいかもしれない。


気をつければ20Aでも対応できるでしょう。
私も一人暮らしですが20Aで困ったことはありません。

家電で一番電気使うのは熱変換の類です。
パソコンやテレビはそれほど電気を食いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/25 22:04

その程度なら、そのままの生活でも20Aで大丈夫そうですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/25 22:03

エアコン+IH+レンジなので掛かるのですね。


このうち1つのみの使用では15~20でいけるはずですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1つのみですか。考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/25 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!