
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ISDNでLANを組んでいる者です。
ダイヤルアップルーターを用意し設定。
イーサーネットケーブル(LANケーブル)を、ダイヤルアップルーターと
パソコンでつなぎます。
WindowsXPパソコンであれば、LANケーブルをさす場所がありますが、
ない場合はLANボードなどを購入します。
さっそくの回答ありがとうございます。
実際にISDNでLANを組んでいるということで
経験談は心強いです。
私の持つパソコンも親の持つパソコンもすべて
LANポートを内蔵していない古いものですので
LANカード等を購入する必要があることは
わかりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ADSL使えないところはまだ多いですね。
ADSLなんて町の中心部だけのサービスですからね。
さて、ISDN用ダイヤルアップルーターですが、ご存知かもしれませんが、とても数が少ないです。
現状販売している物はYAMAHAのRT57i、NTT-MEのMN128-SOHO IB3位でしょうか。
中古でよければYAMAHAのRTA50i・52i等がISDN専用、RT60w・54i・65i・55iがISDNをサポートしていますね(どれも生産終了)。
将来的にADSLまたはFTTH(光)が来ると言うのなら中古を購入した方がいいと思いますよ。
参考URL:http://www.pasocomclub.co.jp/networkclub/isdn_ro …
ご回答ありがとうございました。
具体的な周辺機器等までお教えいただき
ありがとうございます。
確かに、ネットオークションでも
あまり出回ってないようですが、
探してみます。
私がインターネットを接続している地域では
すでにブロードバンドには対応しているのですが、
現状のフレッツISDNの値段を維持したいためです
No.2
- 回答日時:
ダイヤルアップルータに、ポート(LANケーブルの差込口)が2つあるとして、二台のPCでLANを構成する場合、二台のPCにLANカードが必要です。
無線LANを構成する場合は、ダイヤルアップルータ、LANカードそれぞれが無線LAN対応であればこれで大丈夫です。
有線LANであれば、カードからダイヤルアップルータまで届く長さのLANケーブルが必要です。
壁の中を通す、壁と床(あるいは天井)の角を取り廻す場合は、かなり余裕のある長さが必要になります。
ダイヤルアップルータのポート数よりも多くのPCをLANに接続したい場合は、ダイヤルアップルータとPCの間にHUBが必要になります。
HUBが一台増えるごとに、ケーブルが一本余分に必要になります。(例:PC3台+HUB1台=4本のケーブル)
注:HUBの種類によっては、クロスケーブル(リバースケーブル)が必要かも知れません。
上記は一番シンプルな形での構成です。
やりたい内容によっては、全然違った構成も考えられます。
ただ、今現在なぜISDN?と思わないではないですが。
ADSLの方が、初期投資、月額費用など安くなるのでは?と思います。
これも、やりたい内容によって異なりますので、絶対は言い切れませんが。
さっそくの回答ありがとうございました。
おっしゃるとおり
費用を考えるとADSLやFTTHのほうが
よいかと思うのですが、
ISDNのままで、複数台のマシンを
ネットかメールで同時に使用をしたいと考えている
から今回のような質問をしました。
大容量ダウンロードなどをする場合は
明らかにADSLなどのブロードバンドが
有利なのはこちらも承知しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
つみたてNISAについて
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ISDN回線とパソコンの性能
-
ネットの事業者転用について。
-
工事担任者の価値
-
ISDN終了後の対応
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
パソコンネット設定について
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
テレホーダイと常時接続
-
DSN設定
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
PCのACアダプター・電源ケーブ...
-
ISDNのパケット料金について
-
ISDN料金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
つみたてNISAについて
-
工事担任者の価値
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
-
ISDN料金
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
ISDNから光へ移行後のIS...
-
パソコンネット設定について
-
代表番号と子番号について
-
テレホーダイと常時接続
-
ネットの事業者転用について。
-
DSN設定
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
ISDNのパケット料金について
おすすめ情報