
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
> 数回後に突然頂点の片側の線分がグニャっと曲がります。ドラッグしたまま右・左…と移動していますので、クリックするポイントがずれたことが原因とはあまり考えられません。
申し訳ありません。 お尋ねの現象に対する知見は御座いません。
ただ、2007や2010でそのようなことが起こっても、残念ながら驚きません。
対処法ですが、他に支障なければ、作成中のWordを「Word 97-2003 文書(*.doc)」保存して、「互換モード」で操作しますと、従来の2003の図形描画と同様の操作が出来ます。
必要なら完成後、「Word 文書(*.docx)」で保存されればよろしいかと思います。
ご回答どうもありがとうございました。
しかしながら、ご指摘の方法にて操作が改善するとは考えにくいので、「慎重に」操作するという対処法で行きたいと思います。
(2003も2010も「頂点の編集」は同じ操作なので)
もしかしたら、最近替えたマウスが原因かもしれません。
いろいろやってみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
下記URLのページの質問箱に多数の方法が提案されていますが、最も簡単な手順で、且つ、再現性に優れていると思ったのは、2011/02/11付けの「nagakei」さんの方法で、下記のような手順です。
1) 「フリーフォーム」を使って、直線を引きます。
2) 「頂点の編集」を選択して、頂点にしたい部分を右クリックし、右クリックメニューから「頂点の作成」を選択します。
3) 前項で、作成された頂点を希望の位置まで、ドラッグ&ドロップします。
※ 2)項で、右クリックメニューが表示されない場合は、(マウスが微妙に動いていますので)右クリックを取り消して、やり直して下さい。
(高確率で、曲がってしまいます。)
「図形描画で直線の頂点を編集するには?」
http://www.efcit.co.jp/cgi-bin3/exqalounge.cgi?p …
この回答への補足
ご回答中の 手順 3) の作業中に線分が曲がってしまいます。
自分はワードでの図形作成は数年来やってきまして、使いたい図形が無い場合はほとんど自作してきました。2003時代には頂点の移動がスムーズにできていたのが出来なくなったのです。
具体的に今作成中なのが、ギザギザの吹き出しです。中に入れる文字とかぶらないように、オリジナルの吹き出しデザインを「頂点の編集」にて作っているのです。
今実際にそのギザギザの1点をドラッグします。右・左・右…と移動するたびにとがった状態のままきちんと動いてくれます。しかし、数回後に突然頂点の片側の線分がグニャっと曲がります。ドラッグしたまま右・左…と移動していますので、クリックするポイントがずれたことが原因とはあまり考えられません。
ご回答ありがとうございます。
参照先も読みました。
『補足』欄に詳細を記載します。もしお分かりでしたら再度ご回答頂ければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ワード。頂点の編集。 4 2022/09/28 14:14
- Illustrator(イラストレーター) 「頂点で線分を伸ばす」作業がうまく行かない。 1 2022/09/09 10:19
- 数学 正五角形の頂点を反時計回りにabcdeとする。二つの動点r、wが、rは頂点aを、w頂点cを出発して次 3 2022/07/22 11:40
- 数学 三角形の3つの頂点から出る3本の直線が1点で交わる条件で 「少なくとも1本の直線は、角の二等分線であ 2 2023/02/21 21:24
- Excel(エクセル) シートが違う2枚のエクセルシートにある数値を別シートにコピーしたい(VBA?) 8 2022/03/31 12:24
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- Google Maps Google map 1 2022/09/22 08:28
- 大学受験 河合塾の現代文の問題集で 『現代文の入試アクセス 基本編 発展編 完結編』 というのがあります。 問 1 2023/07/29 21:50
- CAD・DTP メインはAutocadからJwwに変換、尚且つ事前修正が少ないもの 1 2022/10/30 13:37
- 経済学 均衡価格の求め方について教えてください 10 2022/12/23 13:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
テスト問題などにある四角い空...
-
Office365 ワードのアイコンが...
-
ワード(office365)のワード、...
-
office ワードで段組みで分けた...
-
我慢の左上に文字が表示される現象
-
テキストボックスの文字列を上...
-
ワードが白と黒が反転してしま...
-
正の字の入力
-
<OFFICE>フォントを教えてく...
-
同様の質問になってしまいます...
-
グラフを挿入した時の線のスタ...
-
文章の途中に四角い穴埋めをつ...
-
txtって、ページ番号振れないん...
-
群像新人賞って、400字詰め換算...
-
縦使い・横書きは 画像のような...
-
マイクロソフトワードのアプリ...
-
国税局への申告用紙印刷
-
パソコンのワードでいつもは、...
-
エクセルExcelで作った表をワー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストボックスの文字列を上...
-
office ワードで段組みで分けた...
-
ワード(office365)のワード、...
-
同様の質問になってしまいます...
-
テスト問題などにある四角い空...
-
ワードが白と黒が反転してしま...
-
我慢の左上に文字が表示される現象
-
文章の途中に四角い穴埋めをつ...
-
ワード PDF化した際、背景の...
-
群像新人賞って、400字詰め換算...
-
正の字の入力
-
縦使い・横書きは 画像のような...
-
マイクロソフトワードのアプリ...
-
パソコンを修理にだすときにワ...
-
パソコンのワードでいつもは、...
-
<OFFICE>フォントを教えてく...
-
エクセルExcelで作った表をワー...
-
ワードの隠し文字について。 隠...
-
グラフを挿入した時の線のスタ...
-
国税局への申告用紙印刷
おすすめ情報