dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テーブルを作成する際に下記の項目のフィールドを考えていますがいい英語のフィールド名が浮かびません。

・作成者
・作成日
・更新者
・更新日

申し訳ありませんがご教授いただけませんでしょうか。
また命名で気をつける事がありましたらアドバイスいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして。



・作成者
 create_user
 create_user_id 
 regist_user
 regist_user_id

・作成日
 create_date
regist_date

・更新者
 update_user
 update_user_id
 upd_user
 upd_user_id

・更新日
 update_date
 upd_date

お好きな物をどうぞ。
作成者と更新者は名前を入れるのか、IDを入れるのかで使い分ければ良いかと。

>また命名で気をつける事がありましたらアドバイスいただけたら幸いです。
予約語(comment等既にSQLに存在するもの)は使わないほうがいいですね。(*1)
ぱっとみわかり易い(5年後・10年後見たとしても)名前を付けるとか、コーディングする際使いやすい名前を付けるとか、他システムと連携する場合があるなら、統一するとか。



*1 PostgreSQLはどうか知りませんが、Oracleの場合予約語に"か'でくくれば列名に使えるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

助かりました。
参考させていただきます。
では、失礼します。

お礼日時:2012/02/04 23:03

補足です。



無理矢理英語にしようとして無駄に長い名前(10文字とか)にすると、打つのも面倒だし、タイピングミス等も起こりやすいので、出来るだけ文字数が少ない名前にすればいいかと。

10文字とかになる場合、ローマ字読みで名前をつけるのもありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ローマ字読みもアリですね。
これもまた参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/02/04 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す