

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アドバイスになるのか、わからないですが...
メンテナンスを考えて、どうすべきか?ってことが必要かと思います。
各マスタを1つにまとめた場合(※テーブルの項目に種別フィールドで判別するようにする。)
の場合は、後でマスタをメンテする場合に、種別フィールドに割り当ててあるコード(かな?)が
画面等ですぐにわかれば良いのですが、そうなっていない場合、
操作説明書なりドキュメントを引っ張り出してきて、探さないとわからないという設計は良くないと思います。
個人的には、マスタを別々に分けた方が良いと考えています。(メンテナンスはしやすいので)
この回答へのお礼
お礼日時:2012/02/04 23:00
回答ありがとうございます。
私的にはマスタを別々にするのがいいと思っていましたが近頃のマスタは1つにまとまっているものが多かったので・・・
でもairhead-no1さんの言う通り、ドキュメントがないと理解できないものはよろしくないと思うので別々に作成したいと思います。
参考になりました。
本当にありがとうございました。
では、失礼します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最大値を含むレコードの抽出
-
EXISTSを使ったDELETE文
-
Outlook 送受信エラー
-
差し込み後、元データを変更し...
-
MessageBoxで表示される文字列...
-
for whichの使い方
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
SQLで特定の項目の重複のみを排...
-
特定の文字列で列を区切るには?
-
バッチでcsvファイルの指定のカ...
-
誰か教えてください
-
テーブル列数とデータファイル...
-
外部参照してるキーを主キーに...
-
ソフトバンクの無料着うたのお...
-
テーブルが5つの時の結合の仕...
-
列のヘッダーを含めるのをデフ...
-
ビュー情報(user_views)の参...
-
WordpressのContact form 7でzi...
-
SQLで列名を変数にできないでし...
-
Excelシート上で右クリックがで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXISTSを使ったDELETE文
-
SQL文で、合計が0のレコードを...
-
ACCESS 商品毎の最新の単価を設...
-
Accessの実行時エラーについて
-
DBが複雑すぎる
-
マスタについて
-
AS400にてサブファイルレコード...
-
日付により変動する「単価」を...
-
ACCESS ツリービューの作り方
-
ACCESSでクエリ作成時複数のフ...
-
最大値を含むレコードの抽出
-
無駄に見える結合の回数を減ら...
-
FROM句にサブクエリ使えませんか
-
Access2013で商品に複数の単価...
-
異なるデータベース間のテーブ...
-
アクセス★非課税、課税の合計金...
-
【SQL】あるマスタのレコードに...
-
店舗での日報での良い例を教え...
-
表の結合の仕方
-
Accessのテーブル構成について
おすすめ情報