dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お見合いで知り合った方と初めてデートをし、車に乗せてもらった時の事です。

前の車の方が曲がる道がわからなかったのかゆっくりとブレーキをかけながら運転していたので(多分お年寄り)、私は「道に迷ってしまったんですかね?」と、
言ったんですが、突然その車に向かってクラクションを鳴らしました。

その時までその方は優しくていい方だったのでとても好感を持っていたので、そんな事位でクラクションを鳴らすなんて、びっくりして一気に好感が持てなくなりました。

私は滅多にクラクションを鳴らさないし、ましてや遅い車にクラクション鳴らすなんて考えた事もありません!

よく、運転した時にこそ本性が出ると聞きますが皆さんはどう思いますでしょうか?

A 回答 (5件)

>その時までその方は優しくていい方だった


それはたぶん、結婚を視野に入れた貴女に対して彼が見せている、仮の姿なのだと思います。

>よく、運転した時にこそ本性が出ると
運転には驚くほど如実にハンドルを握る人間の本質が現れます。

おそらく、貴方の目に映っていた優しい彼の姿は、結婚するまでの仮の姿か、せいぜい続いても新婚の間だけの見せ掛けの優しさだと思います。

前方のドライバーに向けた怒りのクラクションが、結婚後はほんの些細なことで貴方に向けて頻繁に発せられるようになると感じます。

例、
「お茶がぬるいぞ、俺はぬるいお茶は大嫌いなんだよ、何度言ったら分かるんだ」とか「なんだこの飯は、女のくせに料理もまともに作れねえのかよ、この役立たずが」とか、「早くお茶もって来い」、「風呂だよ!風呂!」、「おい、飯早くしろ!」など、亭主関白というよりは完全な自己中心的な命令口調の高飛車な態度のご主人になると想像できます。

同僚や友達、親類など色々な家庭環境のご亭主の姿を見たり、奥さんの話を聞いたりして来た私の長年の経験からのアドバイスです。
悪いことは言いませんので、今の彼とは穏便に別れて、あせらずに心の中が温かい本当に優しい人を探した方が良いと思います。

男は外見じゃありませんよ。(もちろん女性も同じですがね)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり運転には本性が出るのですね。
私の中ではお断りする方向で決まっていましたが、母や姉はもう一度位会ってみたらいいと言っているのですが、何度会っても答えは変わらないと思うのできっぱりお断りします。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/20 15:05

必要以上にブレーキ踏んで後続に迷惑かけるほど遅いのなら、クラクション鳴らされても仕方ないでしょう。



本当に道に迷ったのなら仕方ないでしょう。
けどだからと言って、迷惑かけながらチンタラと走っていいなんてルールは無い。
必要以上にブレーキを踏まれたら、はっきり言ってものすごく運転しづらいです。

「道がわからんのなら、ここまで車で来るな!」と私なら抜き際に運転席睨みながら文句言いますよ(笑)

…こんな私は超短気です。はい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も遅い車にはイライラします。が、クラクションまでは…もしも相手が怖い方だったらとか考えたらとても一緒には乗れないです…

お礼日時:2012/02/20 15:13

こんにちは、私はよく車を運転すると人が変わると言われます。

なぜ?多分持って生まれた性格
だからだと思います。本性が出るのは本当だと思います。私は飛ばし屋に変わります。
車は自分の城なのです、でも免許の色はゴールドです。ちなみに遅い車は追い越します。
ラジオを聞きながら大声で歌ったり一人でニヤニヤしたりそこそこストレスの解消になります。
プロのドライバーではないのでたまにレース場を借り走ったりしています。
多分その人も思わず素がでてしまったのでは?性格なので治らないと思うのでkotaemiさんは
いらいらすると思います。また私もそうですが横に乗っていてあ~でもないこ~でもないと
言われたら腹が立ってしかたありません。ごめんなさい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も大声で歌ったりしてストレス発散しています。
横であ~だこ~だ言われるのも私も嫌です。
遅い車にイライラしますが、でもクラクション鳴らすほどはないですね…

お礼日時:2012/02/20 15:19

 あなたの感じた通り、彼は馬脚を現したのだと思います。


 お里が知れたわけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほどです。

お礼日時:2012/02/20 15:22

その瞬間に、車を止めて貰い別れを告げ去ります。



そういう決断も一つですね。

後は、自分の好まない動作を先手で封じる様に発言しますね。
こういう所で、後ろからクラクション鳴らす様な人って最低ですよねと。

そして、相手の顔色を伺います。

貴方を好いている人なら、過去の行いがどうでも是正する様に
心掛ける事も有りますからね。

見えて居ない所では、鳴らそうとも貴方の前では決して鳴らさない
そんな人を目指すのも変えるのも信頼を作る過程ですよ。

少し考える事は、道路状況はその部分だけでも無くて後方とか
車線状況や駐停車の有無も有るでしょう。

完全に、渋滞に為りそうな気配が有れば軽く鳴らす位は
本当はしちゃいけませんが、暗いとライトを織り交ぜて
配慮の有る知らせ方してればそれも気配り出来てると言えます。

バンバン鳴らすのは、その人の気性の荒さが顕わになった瞬間と言える。

色々と多角的に捉えて、今後の参考に為ると幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
クラクション鳴らしたのもびっくりでしたが、2、3台前に遅い車がいた時にも、
「あの車が遅いんだな」
みたいな事をブツブツ言っていたので…
難しいところですね。

お礼日時:2012/02/20 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!