dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

性格形成に環境説が唱えられて久しいのですが、環境の中に含まれるものに容姿があります。こと女性において、容姿に恵まれた人は男性から持て囃されるだけに高飛車になるとも聞きますが、一方で容姿に恵まれなかった人は年齢を重ねる程、妬み嫉みが激しくなるとも言われております。

これらを裏付けるご意見、またはご経験などをお聞かせいただけますでしょうか。

A 回答 (2件)

裏付ける意見というか…。



私の友達のとても可愛い女性は
可愛いといわれることに嫌悪感を覚えるそうです。
男性から見ると性格、容姿共にとても魅力的ですが
放っておいても絶対に何とか乗り越える強い精神力を持っていますね。

恵まれなかった人は自分に自信がないために
隙を見せたくない。誰かに取られたくないという思いが強くなり
独占欲が強くなり嫉妬が強くなる。
普通に心理学の書籍を読んでみた方が納得の行く答えに出会えると思いますよ。
容姿は人格を形成し
人格は容姿を形成する。私はそう考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

畏れながら回答者様のご意見が私にとってはより参考になります。

有り難うございました。

お礼日時:2012/02/20 15:27

その説を裏付けるような体験談ですね。



中学、高校のときの同級生にブスで性格が悪いと言われている女子がいました(A子とします)。実際のところA子の容姿はさほど悪くなかったのですが、A子がいつも一緒に行動する仲良しグループ(3人組)のあとの二人が学年でもかなり可愛い子だったせいでA子がブスに見えていたのだと思います。A子の性格は中学生で良いも悪いも無いとは思いますが、いわゆるキツめの性格で男子からは好かれないタイプでした。

私はA子と同じ高校だったのですが、二人の可愛い子は別々の高校でした。高校では中学のときほどハイレベルな女子がいなかったこともあり、A子も割とレベルが高い女子として扱われていました。高校に入ってすぐ彼氏もできたことも影響しているのか、高校在学中は中学生のときのようなトゲがとれてとても良い性格の女子だったと思います。

このA子の件は未成年の例なので積み重ねて形成された人格とは言えないかもしれませんが、その時々の立場や状況で傲慢さや嫉妬深さなんてのはコロっと変る。つまり容姿が性格に影響を与えたという証明になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。心に余裕のあるなしでは雲泥の差ですね。そこで思うのは中学から高校への大きな環境の変化です。A子がブスだと蔑まされていた環境のままであれば、A子が変わることはなかったと推測できます。
参考になりました。

有り難うございました。

お礼日時:2012/02/20 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!