dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お互い都内在住の30前カップルです。

結婚に向けてお金の話をしたところ
彼の手取りが14万ということを知りました。

彼は今の会社に転職して2年目です。
ボーナスはあるそうですが
残業代は出ません。
ちなみに私は手取り17万です。

専業主婦希望してるわけではないですが
こんなんで結婚できるのでしょうか?
今のご時世そんなものでしょうか?
彼は珍しい方ではないのでしょうか?

ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (23件中11~20件)

まず、その手取りが本当の正味の手取りかどうかも確認するべし。



生命保険を引かれていたりとか(これは普通)、財形をやっているとか(俺はしてる)、住まいが借り上げで住宅費を引かれているとかもあることはある。

そういうこともなくその金額なら、一人でも厳しいだろ。
転職が難しいなら、アルバイト副業をするべきだわ。デート代もでやしない。

ちと、のんびりしすぎているんじゃないですか。
ここは貴女が尻を叩くべし。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

彼の尻を叩いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/26 15:49

すごく彼のことが好きでどうしても一緒にいたいのであれば、


今のお給料で共働きを前提に結婚することも有りかもしれませんが、
あまり精神衛生上、良くないことだけは確かですよね。

自分ではそのつもりがなかったとしても、
結婚するとどうしても旦那の社会的な地位や活動を意識せざるを得ない
状況が出て来るかと思います。

それこそ、盆、暮れ、正月と、黙っていてもお金は出て行きますし、
社会人として人とお付き合いすればそれなりに交際費も掛るわけです。

生活費など二人で割れば安くなると思いがちだと思いますが、
思ったより、光熱費なども無駄が出て来る可能性は大ですよね。

別れた主人の趣味はDVD鑑賞であり、各部屋にテレビを置いてありましたが、
電気代も毎月2万円近かったり、DVDのレンタル料などの延滞金などもついて、
無駄をするのは止めて!!と口うるさく言っていたことがあります。


そして、あまりにも口うるさすぎると必ず喧嘩にもなりますし、
女性の方がシビアなだけに我慢の連続であまり楽しいモノではなかったような
記憶があります。

一緒に生活をするって一緒にご飯を食べて寝る以外に、
こうした相手の趣味などにも付き合わないといけないわけです。

ですので、この楽しみの部分を削っても一緒にいたい、と思うのなら賛成ですが、
あまりにも収入が少ない時に結婚するのは負の選択でしかないように
私自身、思えてなりません。

今度、再婚するとしたら、割り勘プラスお財布がバラバラって言うのが理想ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2012/02/26 15:48

現在の男性の平均年収(税金引かれる前の総支給額)が10年前と比べても50万以上下がっています。



22年度で412万、30歳手前の男性の平均年収は366万、仮にボーナスが2か月分なら

366÷16=22.8万、手取りにするとおよそ16~17万前後となります。

当然、多くもらっている人もいるのが平均ですから彼もおおよそ平均あたりではないでしょうか?

先々を考えるなら彼の同僚、先輩の給料を聞ければ聞いてもらって転職か?そのままがんばるかを決めたほうが良いと思います。

私の身近にも同じくらいの給料で結婚されて共働きでがんばっている方もいますので問題は結婚は出来ますよ。

がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/26 15:48

現在、私も結婚したいと言われている彼がいますが、貯金もなく、手取りが同じようなものです。


彼は36ですが、転職してもらわないと無理だと思います。ちなみに私は子持ちなので。

子供いないのであれば、かなりしんどいと思いますが生活は何とか出来るかと思います。
どこを妥協するか、あなた自身が我慢できるか。あなた次第です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私次第ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/26 15:47

50才、既婚男性です。


共働きでも、けっこうきついんじゃないですかね?
でも、こういうのは生活レベルの問題ですからね。
貴女に貯金があって、育児休業中をしのげば、なんとかなるかもしれません。
ただ、育児休業後も、保育園の費用がかかりますからね。
地域によっては6万円以上かかる可能性もあります。
ただ、補助金もあるので、実質負担は4万円程度かもしれません。
現在は、世帯収入は手取りで、31万円ですから、ここから4万円を引いても27万円ですから、贅沢は出来ないですが、可能ですね。
節約すれば、貯金も出来るでしょう。
貴女が専業主婦の時は、世帯月収14万円でしのがなければいけません。
これは、かなり節約する必要があると思いますよ。
男の一人暮しでも、ぎりぎりでしょう。
貴女が、それを受け入れられるなら、問題は無いと思います。
今のご時世で普通かどうかはわかりませんが、私の初任給より低いです。
しかも、私の場合も当時はかなり低かったですよ。(世間相場より3万円位低かったです)
さすがに、翌年に初任給の改定があり、いきなり4万円上がりましたけどね。
でも、彼氏さんの場合は、それは期待できないでしょう?
入社2年だったら、新入社員と同じ扱いなのかもしれないですね。
どちらにしろ、現実は変えられないですからね。
彼氏さんが、普通の給料をもらえてなくても、お付き合いしているのにかわりは無いでしょう。
結婚を考えるかどうかは、お二人で決める事でしょう。
がんばってね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/26 15:47

どのようなお仕事でしょうか。



我が家は20代半ばで結婚してお互いの年収を合わせると1000万ちょいくらいでしたが、それでも私が育児休暇をとったり夫が転職したりで、安定しない時もありました。

今は30代前半ですが、二人の年収で1200万くらいはあります。

特に女性はいつまで働けるかも分からないので、出来れば結婚するまでに相手の収入は安定していて欲しいものですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

羨ましいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/26 15:46

多い方ではないとは思いますが、このご時世ではあり得る額だと思います。



将来結婚を考えているのでしたら、
金額も大事ですが、それよりも彼の仕事に対する姿勢を重視した方が良いように思えます。
仕事に対する姿勢や考え方は、その人の誠実さを正直に現していると思います。
彼の生き方や考え方もそれを通してみる事が出来るので、
結婚後のイメージも湧きやすいと思います。
もちろん仕事で彼がどのように変わって行くのかも(収入も含めて)
イメージできるのではないでしょうか。
(もちろんこのご時世ですのでこの部分は期待しすぎるべきではありませんが)

生活できる収入があるのであれば、
限られた収入で最大限に効果的な使い方をして
幸せな暮らしをし、楽しい結婚生活をする事を考える事を優先するべきだと思います。
その上で+αの収入を上乗せできる事を考えると良いのではないでしょうか。
年齢が進むほどに、今よりも収入を増やす事を期待するのは
不確定な要素やリスクが多過ぎ、現実的ではないように思えます。
ですので今の彼の収入よりも仕事への姿勢や考え方を見るべきだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

仕事の姿勢を見てみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/26 15:45

彼の職業にもよるんじゃない?


うちの職場なんか40歳で手取り
22万~25万とかだよ(独身)

やっていけるかどうかじゃないんだよ。
やっていく気があるかどうか・・・なんだよ。
結婚すれば家族手当等貰えるから
若干増えると思うし、それでも少ないなら
質問者様がパートなり、今まで通りの
共働きすれば済むんじゃないのかな。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

確かにそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/25 20:31

二人で計31万。


もちろん共働き前提として、二人だけの生活ならいけると思いますが、子供を産むならちょっと厳しそう。No.1回答者様がいう様に。

財形とか引かれものが多いとかじゃなければ、30前で手取り14万は、かなり厳しい方だと思います。ボーナスが3ヶ月分ちゃんと出るとしても、質問者様の年収とそんなに変わらないでしょう。

女性が産休や育休の時は彼の収入がメインだろうし…。貯蓄も無いと、子供が大きくなるに従ってお金もかかってくるし
普通に一人育てるまでに2000万はかかるって言われてますので…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/25 20:30

安いほうでしょうけどそういう人もいます。

手取りの中身が財形積み立てなどを差し引いたものなら可能性がありますが、結婚は見直す必要があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

見直します。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/25 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A