dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北の国からの再放送を毎日見ているのですが、いまいち面白くありません。

このドラマの好きな人はこのドラマの面白いところを教えてください。

このドラマが好きでない人はどうして好きでないか教えてください。

A 回答 (10件)

不器用に生きてる人には


共感部分が多いのでは・・・
と思います。

そうでない方には
いまいち、他人事なので
面白くないんだと思います。
    • good
    • 8

連ドラの時は全然見てなくて、でも周りの人達から「北の国からは、いいドラマで感動する」みたいなイメージを植えつけられてた気がします。

単発になってから、ちょくちょく見てた(通してじっくりは見てない)のですが、「あ~あ~ああああ」の音楽に乗せられて感動しないといけないのかも?と思わせられただけで、実際は「何だかわけわからない」というのが正直な感想です。景色もキレイだし、都会に染まってない素朴な温かい人々の美しいドラマだと勝手に想像してたのですが、振り返ってみると、「母の浮気・家出」に始まり、「純の彼女?(タマコ)の妊娠・中絶騒動」「蛍の不倫・妊娠・出産」「借金まみれで滞納にもかかわらず、出会い系サイトにつぎ込む」「正吉失踪」「人妻と不倫?」等等、、、と、都会人顔負けのドロドロぶりの驚きです。(都会人田舎人を勝手にイメージしてしまってすみません。)「ダメ人間ばっかで、不幸になるのは自業自得やん!」とつっこみたくなりました。(好きな人もいるだろうに、辛口コメントばっかりして、本当にスミマセン。でも正直に思ったことを書きました。)
    • good
    • 24

こんばんわ。



私は嫌いです。
主人が好きで、面白いから見てみない?って言われて一緒に見たのですが
何が面白いのか私にはわかりませんでした。

全体的にくどくて、わざとらしい感じがします。
きっと好きな人には、そういうところがいいのだと思いますが
私はそこがダメです。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

皆様、回答どうもありがとうございました。
やはり、昔から見ているから、と言う方が多いですね。
私は今回初めて見たせいかあまりなじめなかったです。北海道の大自然はとても美しいんですけどね。

お礼日時:2003/12/19 20:30

こんばんは、



全然面白くないです、全然面白くないのに何故か見てしまいました、
昔からやってたのは知っていましたが、今回のアンコールではじめてみました、

会社であのドラマの何が面白いのか聞いたら、子役の時からずっと見てるからとか
言っていましたが、初めて見るこっちには関係ありません、

昨日も、結婚式でテープを流すシーンで、
「後で聞いても、結婚式で死んだ奴の声、流さなんやろ、」と突っ込みを入れてしまいました、

田中邦衛が踊ってるシーンも、見ていて恥ずかしいとゆうか、痛いとゆうか、そんな感じですね、

銃撃戦もなければカーチェイスもないし、時刻表を使ったトリックもない、
ゾンビも海賊もETも出てこない、富良野のなんでもない家族の話ですからね、
なにもドラマで見なくても近所にいくらでもドラマチックな人生を送ってる家族がいますからね
そちらを生で見てるほうが面白いと思います。

早い話がドラマのジャンルが自分にあってないとゆうことです。
    • good
    • 2

私は「好き」な方です。


子供時代の話も見ているので、登場人物の感情や行動にすごく入れ込んでしまうのです。
厳しさや優しさにいつも泣きます。
北国の景色や、そこに住む様々な登場人物一人一人の性格、さだまさしさんの音楽も魅力の一つだと思います。何より、「父さん」がすごく魅力的ですね。

でも、子供時代を見ていなかったら、こんなに感動したかは・・・わからないですね。
単発になって以降は、どうも生活の厳しさやお金の問題、深刻な問題が前面に押し出され過ぎていて、息苦しいかな、って感じるところもあるので。

やはり、嫌いな知り合いにも、暗い・生活の苦労ばかり、などの意見が多いようです。
    • good
    • 0

>このドラマの好きな人はこのドラマの面白いところを教えてください。



長台詞や長場面をノーカットで撮りきったり、大切な場面では一切余計な演出をせずに純粋に演技で勝負させているところ。

面白くないドラマにありがちな劇中音楽などの余計な演出が最小限なところに好感が持てます。

今日も明日もテレビ漬けです(笑)。
    • good
    • 0

家族愛だと思います。


それと個人的には回想シーンが全て本人なのに感動しました。
似てない子役とかだと感情移入できないけど、
10年前のシーンも全部本人が出演してるんですもの!
すごいと思いません?

昨日の蛍の結婚式シーンにも号泣でした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり生活の一環のようなドラマなのですね。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/12/19 17:27

私はずっとみてきまして、DVDも全巻そろってたびたびみてますが…


やはり黒板家の素朴な日常が、自分たちのそれと結びつけて
悲しくなったり嬉しくなったり切なくなったりするところでしょうか。

個人的には黒板家の子供達と年代がほとんど同じ事もあって
共感できるところもあったり親の気持ちがわかったりです。
昨日の時代は久しぶりに見たけど号泣でしたね。
判ってるのに毎回同じ所で涙が出るんですよね。
あと、北海道の美しい、そして厳しい自然も見所です。
    • good
    • 4

私も純と蛍が子供の頃からリアルタイムで見ていました.


(純と同年代です)
子供の頃は,北海道は寒そうだな.自然がキレイだな.などドラマの細かい内容は分かりませんでしたが,大人になって,子供の頃の連続ドラマで放送していたものを見て,なんか胸にジーンと来るものがありました.

私は,逆に単発になってから(2時間スペシャルとか)の方がつまらなくなったと思っています.
でも,子供の頃から見続けているので,出演者の皆さんの歴史って言うのでしょうか?
それぞれの人生と言うのが楽しみでもあって,スペシャルも見ています.

やはり,このドラマの魅力は歴史ですね.
20数年の歴史のドラマだと思っています.連ドラは本当にいいですよ.長いですが・・・^_^;
機会があったらご覧になってみてください.
    • good
    • 0

純と蛍の成長の記録でしょうか?



純朴な一家の出来事(ドラマですけどね)を私は20数年見続けました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。
元々このドラマは、1時間ドラマだったのでしょうか?

お礼日時:2003/12/19 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!