
県外の大学に行きたいと言ったら母に泣かれました。
前々から言っていたことだし、今日合格がわかって私はとても嬉しかったのですが、普段めったに泣かない母を見て何も言えなくなりました。
私が家を出ると母は姉と二人暮らしになります。
寂しいんだと思います。
母は私が地元の大学に行くことを望んでいます。
それと同時に、両親は私の高校卒業と同時に離婚することを決めていたことを今日聞かされました。
父は単身赴任で年に2回ほどしか会えていませんでしたが、それでも離婚はしてほしくないです。と訴えても聞いてくれませんが、、、
親が勝手に離婚するなら、私も1番進みたい道に進もうとは思うのですが。
皆さんは、もし自分の望む人生のことで親に泣かれたらどうしますか?
結局は自分次第だと思いますが、他の人の意見が聞いてみたいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちはo(^-^)o
質問者様、合格おめでとう御座います。
私は、貴方の人生を生きるのは「お母様」ではなく「貴方」なのですから、貴方が望む道を選ぶべきだと思います。
お母様にはお母様の人生がちゃんとあります、なのに娘の人生まで好きに生きようとしてはいけませんよね?
娘を心配する気持ちはよく分かります。
私も母ですし、娘の人生をつつがなく豊かにしてやりたいと思います。
それが親の幸せでもあります。
…でも、親の幸せの為に娘が何かを諦めてくれても…親は永遠には娘を誉めてやれないのです。
いつか親は子供より早く死にます。
「あの時、私の為によく我慢してくれたわね」って、誉め続けてやれないんです。
それなのに、いつか誉めてももらえない「親が選んだ人生」を生きなければならないのは他でもない子供なんです。
そんな人生は、娘に歩んで欲しくない…。
貴方のお母様も、本当は同じな筈なんです。
何より貴方の事が大事な筈です。
ただ、貴方を想う気持ち・地震・寂しさに、目隠しをされている状態なんです。
それはもう質問者様もご存知なようですね。
親不孝者になってしまうのでは…と、葛藤の中にいらっしゃるようですが…。
でも、いつか年をとった時「お母さんに反対されて私の人生を思い通りにできなかった」と言われた方が、親不孝です。
それにどんな不可抗力があったとしても、最終的に選ぶのは貴方です。
絶対に嫌なら大暴れする事だって出来るのです。
泣かれて辞めるなら「泣かせてまで行く価値は無い」とご自分で決めた事になります。
お母様が泣いたからこそ悩んだとしても、自分で決めた以上「お母さんが泣いたせいで」という言い訳はできませんよね。
だからこそ、ご自分の意志で杭のない選択をして欲しいです。
ご自身の望む環境の中に身を置き、いつかお母様に本当の孝行ができるよう応援しています。
お母様も、ゆっくり時間をかけながらでも解ってくれる筈です。
暫く離れる事になるなら尚更、2人の時間を多くして「希望」を話し続けましょう。
心配して貰えるのは有り難い事なのですし…こればかりは話し合うしかないですものね(^_^)
でも、私は「質問者様は胸を張って自分の人生を選ぶべき」だと思います。
お母様を大事にされている質問者様です、解ってくれると信じて進みましょうo(^-^)o
回答ありがとうございます。
なんだかとても勇気付けられました。
自分の人生はできるだけ自分で選んで、後悔の少ないように進みたいと思います。
母もいろいろと考えてくれていたらしく、昨日よりは落ち着いてアパートや家具の話ができました。
話が一段落する毎に、まだ深いため息をついていましたが、、。
祖母が来たときに、またちゃんと自分たちの「希望」を話し合いたいと思います。

No.5
- 回答日時:
話し合うこと。
本心を出し、本心を聞く。
自分がなぜ合格した大学へ進みたいのか。
母はなぜ泣いてまで反対するのか。ただ寂しいというだけなのか。
母は自分にどんな進路を歩ませたいのか
自分の我を通そうとするのではなく、相手の意見を素直に一度受け入れること。
相手の気持ちになって、よ~く考えること。
そして素直な気持ちで自分の希望を見つめなおすこと。
その上で、心の底から合格した大学へ進みたいのなら、その結論を母に伝える。
将来必ず目指す進路に進む、絶対に投げ出さないという覚悟と信念を持って。
回答ありがとうございます。
もう一度しっかり話し合いたいと思います。
反対されている理由のもう1つに、その大学は東海地方にあるのですが、母は「絶対地震がくる、お前は大学に死にに行くようなもんだ」と言っています。
確かに地震は怖いですが、そればかり恐れて入学辞退したら私はきっと後悔します。入学して、もし被災したらそれも後悔するかもしれませんが。
第一、日本ならどこに住んでも地震は起こりうるからしょうがない、と私は割りきろうと思うのですが、、
No.4
- 回答日時:
う~ん。
私は自分が大泣きして県外の大学入学を辞退した経験があります。
親とは合格したら進学するという約束していたのですがね、みごとに打ち砕かれました。
親はニヤニヤしていました。
ですから、私の意見としては親に泣かれてもいいのでxoxotpetさんの希望をできるだけ貫くべきだと思います。
まあ、地元で就職するなら大学は地元がいいんですけどね。
その県外の大学の地で就職するならその大学がいいだろうし。
また地元の大学からその地へ出て就職することもできます。
とりあえず、一人暮らしの生活費は学生の身分でなんとかなるものではないのでしっかり計算して行動されてください。
どっちにしろお母様の力を借りなければなりません。
回答ありがとうございます。
私ももし入学辞退したならば、ニヤニヤする母の顔が目に浮かびます、、
でもそれって、私のことを思って考えてくれてないんですよね、、きっと。
学費や生活費の話は一応進んでいるのですが、母はずっと怒ったり泣いたりしながら話していて、とてもやりづらくて困っています、、。

No.3
- 回答日時:
う~ん、泣くのはずるいですよね。
まずは合格おめでとうございます!努力が実ったんですね。
私も受験生の母。まだすべて終わってないので結果は出てませんが。
母としての気持ちはもちろんわかりますよ。
離婚という背景からもなお寂しさを抑えられないのでしょう。
でも、自分のせいで子供が一番進みたい道を諦めるのは、私ならそちらの方が耐えられません。
<親が勝手に離婚するなら、私も1番進みたい道に進もうとは思うのですが。
その通りです。思う道に進んでください。
そんなのは親不孝なんかではありません。
親子共に自立した関係を築けることがお互いにとって一番の幸せです。
お母様には寂しさを乗り越えてもらいましょう。
結果的にきっとそれがお互いのためになります。
回答ありがとうございます。
親子共に自立した関係、、それが本当に理想です。
私が親離れしたらもちろん最初は寂しいと思うでしょうが、大人になるためにその過程は避けては通れないものではないかな、と自分では思います。
母にも子離れする努力をしてほしいものです、、。
No.2
- 回答日時:
まず、ご質問に答えると、私なら黙って肩でも抱いて、よしよしして終わると思います。
ただ、逆に、泣く親の立場から言わせてもらうと、お母様は、あなたの前で泣くほど、あなたを大人として見られるようになったのだと思います。年じゅう泣いている親なら別ですが、多くの親は、子供に涙は見せまいとして、できるだけ明るくて強い親であろうとします。しかし、子供がある程度大人になると、子供に対する甘えが出てきて、ふとワガママを言ってみたり、つい涙が出てしまったりということが起こります。
お母様がお寂しいのは当然です。でもそれを隠す必要はもうないのです。あなたはそれを受けとめて、大人として一歩を踏み出せばいいだけです。そして、ときどきメールや電話をしてあげれば、お母様もお喜びになると思います。
回答ありがとうございます。
だいぶ楽になった気がします。
親って大体そんなものなんですね、、。
こんな親は子供のいない生活にすぐ慣れてくれるんでしょうか?
そうだと嬉しいし、安心できるのですが、、、
私自身、ずっと実家に住むのはなんだか甘えてしまい成長できない気がして怖いです。
大人としての一歩を踏み出すために、母に背中を押してもらいたいんですけどね、、。
No.1
- 回答日時:
>皆さんは、もし自分の望む人生のことで親に泣かれたらどうしますか?
「考え直す」という方法もいいと思います…けれどそれは「自分に嘘をつく」ことでもあります。
その「嘘」を「本当」にするため、色々な「理由」を自分で考え出して、納得するのです。
それは自分を騙すことではなく、むしろ「優しさ」ではあるけど…ただ「それで完璧」ではなくて、わだかまりは自分の中に残り続けます。
逆に「自分を通す」ことでも、どちらでも「心の傷」は残りますよね?。
つまり「どんな方法も完璧は無い」わけです。
結局は自分次第…まさしくそうですよね?。
ただ、人生はまだまだこれからではあるし、今を逃しても「同じチャンス」は無いかもしれないけど、変わりに「違うことでのチャンス」というか「きっかけ」みたいなものがあるかもしれません。
これもまた「運」です…選択はいくらでもあるけど「運」は気まぐれです。
だから「今やって、自分で後悔しない方向」に、進むべきでしょう。
それが自分にとってどっちなのか?…何が大切なのか、ということで、次の道もおのずと決まるものです。
回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、たぶん私はどちらを選んでも後悔してしまいそうな気がします、、、
できるだけ後悔の少ないほうを選ぶとしたら県外に出たいのですが、泣く親を放っといて出ていくのはやっぱり親不孝なんでしょうか、、?
もちろん働いて稼ぎができたらちゃんと親孝行したいと思っていますが、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
母親に惚れてしまいました
-
母に友達と遊びに行くっていう...
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
シコったティッシュを捨て忘れ...
-
娘はいったい何を考えているのか
-
謝っても許してもらえない
-
両親を亡くしました。後悔で無...
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
年老いた両親との旅行が最悪に...
-
父親が好きすぎる娘3人のことで...
-
孫にキレる祖父
-
親がセックスしてるのを見ちゃ...
-
両親の死が辛い
-
昨日、親がセックスしてた、
-
父が生理的に嫌い 私の父は、と...
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親の離婚を止める方法等はあり...
-
彼の家に私物を置いています。 ...
-
聞いてください 母親が気持ち悪...
-
性行為
-
昨今の近親相姦ものAVについて
-
母親が、私と私の子供を監視し...
-
私の母親。これは浮気していま...
-
母が嫌いです。21歳の女です。 ...
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
母親に惚れてしまいました
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
息子からセックスについて相談...
-
母に友達と遊びに行くっていう...
-
謝っても許してもらえない
-
母親が風俗で働いてます。 私は...
おすすめ情報