
USBメモリスティックのデータをHDDにコピーするのに異常に時間を要します。
(逆のケースも同じです:HDDからUSBメモリスティックへのコピー)
コピーする情報は、エクセルのデータが大半なのですが、単純なコピーであるにもかかわらず時間が
かかりすぎて困っております。
使用環境: WINDOWS7 Pro
メモリー:4GByte
USBメモリ:16G
相手先ディスク:1TB HDD
コピー対象のデーター:1.2GByte
稼働環境:WINDOWSの基本機能をもとに、フォルダーを右クリックし「Copy」
その後、「貼り付け」の処理のみ。(他の処理は何もしていません)
コピーを開始し、約4時間かかりようやく終了。
コピー画面に、ある「詳細」をクリックすると最初は、XX GByteの転送時間が、時間とともに
どんどん転送速度が落ちてゆきます。
WINDOWSの設定として何か必要な作業があるのでしょうか?
又、高速コピーできるソフトはないのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、ファイル数が異常に多いファイルデータをそのまま転送しようとしているのが原因のオーバーヘッドです。
ファイル数を減らす方法としては、フリーソフトで公開されている圧縮解凍ソフトを使用し、大量のファイルを1個の圧縮ファイルに変換するとオーバーヘッドにかかる時間が無くなって、短時間で書き込みが終了するようになります。
転送する時にはファイルを圧縮して置くと無駄な時間を浪費しないで済みます。圧縮解凍ソフトは以下のリンクを参照してみてください。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348 …
とても参考になるご回答を頂き有り難うございます。
ANO3のかたのご回答に併せて、圧縮し試みてみます。
様々なご経験をもとにアドバイス頂き衷心より御礼申し上げます。
又、圧縮ソフトのご紹介まで頂き重ねて御礼申し上げます。
No.3
- 回答日時:
異様に遅いですね。
この質問を見て、1.2GB(約0.3MBx4Files)の動画データをUSBメモリから
PCの内蔵HDDにコピーしてみましたが、1分弱で終了しました。
USBメモリは、安物です。
以下過去の経験からのアドバイスです。
・一つ一つのファイルが小さく、数多くある場合、上記の1分弱は数倍から数十倍になる。
・ウィルス保護ソフトによっては、上記の1分弱は十数倍になる。
ウィルスチェックをした後に、ネットを外して、且つウィルス保護ソフトの機能を停止させて
コピーすると、幸せになると思います。
貴重なアドバイス有り難うございます。
ご指摘のとおり
ファイル数 5468ヶ フォルダー数 729ヶ
データー容量 2.87GByte
です。
又、ウイルス保護ソフトは、ウイルスバスターを使用し、保護機能の停止をかけずにコピーを行っています。
この後、試してみます。
有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
細かいファイルが多いと一つの大きいファイルより転送に時間がかかります。
ですが1.2GBに4時間かかるのはおかしいと思いますのでUSB1.0(古い規格)でつないでいるか、USBメモリまたはHDDの調子が悪いと思われます。
この場合はおそらくUSBメモリが悪いと思われますので新しいUSBメモリを買うことをお勧めします。
確かに、ファイルの一は多くあります。
貴重な情報を頂き有り難うございます。
尚、インターフェースは、USB3.0対応のUSBメモリを、PCのUSB端子は2.0を使用し使っております。
又、商品はメルコ製の1月購入したものです。
ちなみに、DVDにバックアップをかけるときはこのように異常な時間を要することがないのですが・・・
WINDOWS7の備えるコピー機能と、DVDへのバーニングソフトの違いから時間の差が出てくるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
巡回冗長検査(CRC)エラーでも無...
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
-
不良セクタ部分だけを無視し、...
-
コピーしたファイルに“コピー~...
-
windows11 USBメモリからインス...
-
「指定されたファイル名は無効...
-
USBに入ってるたくさんのワード...
-
WindowsImageBackupを移動したい
-
ファイルの排他について
-
クライアントからサーバへドラ...
-
Windows98アップグレード版で新...
-
フォルダ内のファイルの移動、...
-
マウスの右クリックで貼り付け...
-
Microsoft Word コピー&ペース...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
パソコンの設定でGoodGameエン...
-
更新していないのにフォルダの...
-
DLしたはずのCSVファイルが見え...
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
-
ファイルを名前を変えて複数個...
-
ファイルの属性の適用エラー
-
ファイル名が長すぎる場合のコ...
-
フォルダ内のファイルの移動、...
-
OpenFile(アクセスが拒否されま...
-
不良セクタ部分だけを無視し、...
-
「指定されたファイル名は無効...
-
EXCELのシート別のファイ...
-
CD-Rに入っているデーターを他...
-
WindowsImageBackupを移動したい
-
SDカードからPCにコピーできない。
-
EXCELで、セル間隔をあけて貼り...
-
ファイル移動の速度が18MB/s~2...
-
ファイルコピーができない
-
ショートカット と コピーフ...
-
windows11 USBメモリからインス...
-
DVD-RAMの動画をHDDにコピーしたい
-
大量のファイルのコピー完了の...
おすすめ情報