重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

オリジナルの小説を書きたいのですが
なかなかいい案が浮かばずに困っています!!
物語の流れがいまいちつかめず
納得のいく小説が書けません。

どうか
こうしたらいい小説が書けるなどという方法を教えてください!!!
物語の流れの作り方などのコツを教えていただけないでしょうか!!!!!!

A 回答 (1件)

 

http://www.raitonoveru.jp/index.htm
 ↑こういうところを参考にする。
 検索を掛けるとこの手のサイトはよく出てきますよ。
 私はまともに読んだことないけど(自分のやり方に不満はなく、書かれている内容に共感出来ないこともあるから)。


 ちなみに私の話の作り方は、こんな感じ。

 1.書きたいシーンをいくつか思い浮かべる(会話や戦闘シーン等)。

 2.そのシーンに持っていく為に必要なメインキャラの設定と、世界観を決定。
   キャラには適度に特技と弱点を持たせておくと動かしやすい。

 3.話全体のテーマを決定(テーマや目的がないと、話がダラけてくるから)。
   キーワード等を設定することもある。

 4.1.で想像したシーンを時系列に並べ、その間を補完するシーンを書き出す。
   あまり詳細に書くと計画が崩れることもあるので注意する。
   必ず山場をひとつ以上作る。

 5.時系列のどこを始点にするかを決め、書き始める。
   この時でも決まっておらず、キャラ名が数字やアルファベットのことがある(笑)。
   後にあるシーンの伏線を、たまに投下していく。

 6.実際にキャラを動かすと計画から外れることがあるので、その都度設定か計画に変更を入れる。
   途中で何度か読み返して、修正しながら、完成。


 基本的に、目的がはっきりしているので、そこに向かう為の出来事をキャラ達の前に置いてやると、キャラ達は各々の行動パターンに従って動いてくれるので、よっぽど話がややこしい部分でない限りは進まないことで悩んだことはないです。
 マンネリ打破に、突発的に思い付いた事件や新キャラを出すことはありますけどね。

 設定さえしっかり出来ていれば、キャラの前に目的や事件などを置いてやると、それなりの動きはしてくれると思うのですが…。
 キャラへもっと、愛情を注いでください。
 愛しいキャラに育てばきっと、可愛がりたくなったり、いじめたくなったり、困難に立ち向かわせたくなったり、いじり倒したくなるはずです。


 私のやり方が合わないなら、とりあえず、自分の好きな本を分析しましょう。
  どこに魅力を感じているのか?
  どうして読みやすいと感じるのか?
  起承転結のそれぞれに割かれているページ数配分は?
  そもそも話は起承転結になっているのか?   等。
 分析を何冊かすると、自分の好みがわかってきて、センスとアイディアは必要ですが、自分好みの話を作れるようになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
とても分かりやすかったし 参考になりました!!!
ご丁寧に書いていただき本当にありがとうございます!!!!

お礼日時:2012/03/28 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!