
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2009年の7月にはパリ→オルレアン→ブールジュの予定を組んだ日にストライキに遭遇。
フランスに着いた翌日なので事前情報なしで、当日の朝、オステルリッツ駅に行ったら、乗るはずの列車の表示なし。駅員さんに聞いたら、その列車はないとのこと。1時間後に出る列車があるとのこと。1時間遅れて出発。おかげで、2等の切符で1等車に乗れました。オルレアンの駅では、ブールジュに行く列車について、窓口のマダムが親切に応対してくれました。昨年の10月にはトゥールーズ→アルビの移動日にストライキに遭遇。この時は、前日トゥールーズの駅で切符を購入する際、窓口の女性が明日ストライキであることを教えてくれました。昼ごろの列車に乗る予定を朝9時5分発の列車に変更。しかも、その列車は中間地点のサン・シュルピスまでしか行かず、そこからはバスとのこと。その通り行きました。面白い経験ができたと思います。若干の予定の変更が可能であれば、ストライキとはいえ、完全に止まるわけではないようなので、どうにか旅程はこなせるのではないかと思います。

No.2
- 回答日時:
フランスもドイツ普通にストライキありますよ。
一応直前に予告はします。現地メディアの方が情報が早いので、
気になるなら現地のメディアをチェックされると良いと思います。
傾向として1週間~数日前位にメディアがリーク。
後追いでSNCFのサイトにストライキの内容がアップロードされます。
パターンとしては、(最近はしないですが)日本みたいに全部止めず、
間引き運転するケースが多いです。(1~2割しか運転しない等)
スイスはあまり聞かないですね。
随分前にSBB(連邦鉄道)の民営化反対で初ストライキをしたらしいですが。
フランスやドイツほど労働組合が強くないイメージがあります。
No.1
- 回答日時:
世界で一番こまかい事まで要求や文句言う国民はフランス人。
世界で一番要求や文句を無視されても怒らないのはフランス人。これはフランス人の自国民評価です。それで、ストライキ予報は頻繁にだされますが、実際ににストに突入は他のヨーロッパと変わりありません。ついでに、世界で二番目はアルゼンチン人です。旅行にフランス人とアルゼンチン人の二人が加わったら、もう最悪です。なれれば、無視すればおしまいですが、それでもうるさいです。
旧共産圏の人たちは、権利要求が激しいく、無視すると、怒り出します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして鉄道だけが乗った時、...
-
青春18切符の移動(普通列車での...
-
サッカー観戦付きのスペイン旅...
-
クルンテープからアユタヤ
-
フランスの鉄道は頻繁にストラ...
-
スロヴェニアの高速道路料金の...
-
JRの新幹線切符払い戻しについ...
-
和歌山駅の東口から西口への行き方
-
成田空港へ、東京駅か品川駅ど...
-
新幹線の切符を名古屋から品川...
-
芦有ドライブウェイの通行料金...
-
新幹線(乗車券)と定期券の併用
-
LIVEにいくため10月に岡山駅か...
-
青森ねぶた祭り期間中の東北新...
-
東海道新幹線の停車駅で、乗降...
-
バスの日差し左右どちらが強い...
-
乗り換えについてです。 新橋→...
-
運転中止時に始発駅に戻る場合
-
12月18日は「東京駅の日」。東...
-
新幹線の切符の買い方教えて!
おすすめ情報