
警察官や自衛官、警備員、駅員などの職業の人が着用している<制帽、官制帽>はどうしてあのような形状・デザインをしているのでしょうか?
普通の帽子と比べ、頭が入る部分が丸い以外は、てっぺんはむしろ平らで張り出してさえいて人間の頭の形状とはぜんぜん違う形になっています。これでは頭は浅くしか入らず、フィットしないように見えますし、それを補うためなのかは判りませんがわざわざあご紐のような物まで付いています。機能性を犠牲にしてまであの形になっているのはどんな理由があるのだろう?自分が使うわけではありませんが見るたびに気になってしまいます。<機能>よりも<何かの象徴>的な意味があるのでしょうか?
現在の形になった経緯 理由など教えてください
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>機能性を犠牲にしてまであの形になっているのはどんな理由
と書かれていますが、逆に機能性を優先しているのではないでしょうか?
“わざわざあご紐のような物”は本当にあご紐です。
風がきつい時とか、作業する時はたしか「あご紐着け」の命令があったはずです。
今は作業帽やヘルメットがあるでしょうが、いつも携帯している場合とは限らないでしょう。
はっきりとは判りませんが、制帽は毎日、長時間かぶりますので、押さえ込む野球帽
タイプでは蒸れやすい、髪型が崩れてしまうとかがあるのではないでしょうか。
また、上に縁があるのは雨の雫が首筋に入りにくいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
背中のファスナーを一人で閉め...
-
紐パン
-
肩紐に金具がないデニムタイプ...
-
座敷で食事。靴下持参の場合ど...
-
素足で居酒屋のお座敷に上がる...
-
アマゾンで靴を買うので、サイ...
-
お祭りの人混みで前の人の足を...
-
靴とか私物の臭いを嗅ぐ人
-
インドアシューズは外では履け...
-
靴を買うときは店員に声かけま...
-
26.5cmをいつも履いている彼氏...
-
ボーリング場にふつーの靴で行...
-
【スニーカー】安くて靴の品質...
-
バスケットシューズは屋外用と...
-
女性で多いと思うんですが、こ...
-
白い革製品に味は出てくる??
-
コツコツ音がする革靴について
-
靴下を2日履くのは問題?
-
私は中1で 女子バスケ部に所属...
-
最近、運動靴の中の土踏まずあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
背中のファスナーを一人で閉め...
-
紐パン
-
肌襦袢の着方
-
肩紐に金具がないデニムタイプ...
-
ブラ紐がすぐ下がります。
-
帽子のあご紐
-
ボタンの閉まらないデニムを履...
-
紐パンを持っています。
-
肩の部分か少しすけている服な...
-
制帽、官制帽はどうしてあのよ...
-
紐パンと穴あきパンツどっちが...
-
ジャージの お腹まわりの紐もが...
-
女性の方に質問です。私は骨格...
-
至急です!! こういう胸上が透...
-
ブラジャーの肩紐のアジャスタ...
-
靴紐のほつれ
-
ソムリエエプロンのスマートな...
-
この服のリボンの結び方を教え...
-
この洋服は何と呼ばれています...
-
パンツのひもが中に入らない方...
おすすめ情報