重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まずは欧米にはない女性専用車両からはじまり
女性専用スポーツクラブ
企業の戦略だろうけど
マンガ喫茶も女は最初の30分が100円、男は200円
女性一人でも入りやすいお店というコンセプトばかりが目立つようになったり
(女性の労働力率が上がってきているから?

離婚率も4割に近くなっても
女性は税金からいろいろな手当がでる
子供作っていれば女性側にとられて、母子手当までもらえる。
まぁ待遇が悪くなっているのは専業主婦やパート主婦ぐらいで
扶養控除が廃止されたり、所得税などの課税される額が引き下げになるようですし
ちかいうちに3号制度もなくなると思いますが

そうすると、ますます女性が社会にでてくると
女性の為の日本社会という風になってしまう気が・・・・・

A 回答 (6件)

男尊女卑社会からの転換の反動が現在起きています。



今は女尊男卑化傾であることは間違いないでしょうね。
    • good
    • 6

ビジネス上は男性側にも店を選ぶ権利はありますが、親権はひどいと思いますね(私は男性)。


とりあえず結婚して、子供生まれたらさっさと別居、子供と母親は法的にも実質的にも引き離せない。同居の義務など無視しても実害ゼロ。結婚継続なら婚姻費用請求、離婚するなら養育費請求、子供と父の面会はなんだかんだ理由付けて拒否。

結婚率下がってるって聞きますが、当たり前だと思いますね。
    • good
    • 9

欧米()では東京ほどのすさまじい通勤ラッシュなんてほとんどない。


初めて見ると衝撃らしい。たまに写真撮ってる白人の観光客いる。
男性が今の女性と同じくらいの確率で女性から痴漢にあうようになったら
男性専用車両もできると思う(なんか別の意味で危険な気もするが)

ビジネスに関して言えば、別に経営者が義侠心でもって
「女性を優遇しよう!」なんて気はまったくない
すべて利益になるからやること。

女って男と比べて汚さないし、暴れないし、よく食う。
団体で来るし、クチコミもすごい。
目先の安さに弱い。だから女性限定サービス!なんてやる。

でも私の経験からして「女性限定!」「女性に人気!」って
書いてるものってろくなもんじゃない。
つまり質の悪いものやあんまり売れないものを
「限定」ってして稀少価値つけて
ありがたがるやつにどうにか売ってやろうってあれね。

それと税金やら法律の問題は全く別の話。
社会の変化に法制が間に合ってない部分は確かにあるが(母子手当など)
個別の歴史・理由があるので、興味があるなら
法カテでこの制度はなぜこうなのかって訊いたらいいと思います。

で今年のニュース

単身で暮らす20~64歳の女性の3人に1人が「貧困状態」にあることが
国立社会保障・人口問題研究所の分析で分かった。
生活の苦しい人の割合を示す「相対的貧困率」が32%だった。
単身の20~64歳男性は25%
-------

まとめると
女って、男よりカモにしやすく、貧乏……。泣ける。
    • good
    • 1

お店で女性優遇なのは、集客のためです。


女性客が多い店には後から男性客や家族連れも増える傾向があります。
女性は口コミで新たなお客様を呼んでくれたりもします。
男性客(特に1人客)は客単価は高い傾向ですが、次の商売に繋がりにくいのです。

会社ではサービス業の一部を除いて相変わらず男性優遇の傾向が強いですよ。
中高年の女性の給料は全体的に低いように思います。
生涯のトータルでは、女性優遇とも言えないのでは?
    • good
    • 0

まぁそういったサービスやらで女性が優遇されてるのは確かだが、それを妬ましく思うのは男として成功してない劣等感の裏返しだと思うな。


コンプレックスを抱えてるからその吐き出し口を女性に向けてるのは否めないんじゃないかい?
    • good
    • 0

2点。


(1)男女平等=女性の地位活動の動きが女性特別サービスをUPさせた。
(2)ビジネスは女性対象にした方が集客できることが多い。勿論商品・サービスに拠るが、まあ女性ターゲットは強いな。
別に困らないしいいじゃねえか。

この回答への補足

どうして女性対象にした方が集客が多いのですか?
女性でも暇な(定職のない主婦など)人は
消費金額も労働している女性の1/3以下というのは
経済省かマスコミかの調べででていました。

なので、ある程度の消費をしてくれる女性は男性と同じく
それなりの労働をしているわけですから、暇な時間も少ない。

今はやりの薄利多売という商法ならたしかに昼間の暇している女性を
ターゲットにするのもありな気もしますけど。

補足日時:2012/04/13 17:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!