dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼い始めて3年目になるロシアンブルーの♂猫何ですが、
トイレ意外でおしっこをしてしまうんです。
私が気付くとベットの下に入り込むので悪いことしてるのはわかってると思うのですが・・・
去勢をしていないせいかな?とも思っています。
発情期が来たら去勢しようと考えていたのですが、いまいち発情期の症状も分からず
3年目です;
なにかアドバイスあれば宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

オス猫の発情期に関してはNo.2さんがおっしゃる通りです。


ただ3歳ですと、去勢してもスプレー行動は残るかもしれません。
スプレーではない「粗相」なら、去勢済みかどうかは関係無いです。

「トイレ以外の場所での粗相」がスプレー行動かどうかで、人間側の
対応が変わります。

猫は嫌いな(気に食わない)臭いに対してスプレーする事もあります。
(これはまれにメス猫でもやりますし、去勢した猫でもやります)
「トイレの場所として気に入ってしまった」為に、そこで粗相を繰り返す
事もあります。これは家具の配置を変えるなどで対応出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの子は
前者のようです↓↓
回答有難うございました。

お礼日時:2012/04/24 13:54

皆さんも書かれていますが、去勢していない雄猫は「スプレー」というマーキング行為をします。


これは普通の排尿とは違い、たったまま家具や壁などに向かって「ぴぴぴっ」とまさにスプレーのように吹きかけるんです。
これを止めさせるには去勢するしかありませんが、一旦スプレーが癖になった猫は、去勢してもその癖が治らないことがあります。
これはもう仕方ないので、絶対にしてほしくないところには何かカバーをかけるとかして人間が防衛策を考えるしかないです。
ちなみに発情期以外でも手術は可能です。

そうではなく、普通の排せつをトイレ以外でするのであれば、何かのストレスか、尿管の病気の可能性があります。
特に雄猫は尿管の病気(結石など)にかかりやすいので注意が必要です。
ストレスであれば、例えば構ってあげる時間が少ないとか、部屋の模様替えなどでものの配置が変わって猫がとまどってるとか、何か原因を考えて対策してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前はマーキングの臭いにプラスしておしっこだったのですが
最近おしっこの臭いがきつくなくなってきました。
スプレーはまだないので去勢を考えまてみます。
回答有難うございました。

お礼日時:2012/04/24 14:00

雄猫って雌猫が発情してくれないと発情できないんですよ(^_^;


その時の雌猫の匂いがきっかけで発情するものなんですね。
だから、完全室内飼いとかで近所に野良猫もいないような環境だと、発情期が来ないままの子もいたりします。

普通は1年ぐらいで去勢するものですから、3年経ったならもう手術しても大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発情期こない猫がいるのは初耳でした☆
回答有難うございました。

お礼日時:2012/04/24 13:50

オス猫はスプレー状のおしっこをしてマーキングする習性がありますからね。


コレがまた、とんでもなく臭うんです(^_^;)

本題ですが、去勢は早いうちにやってあげないと効果が出にくい、と聞きます。
実際、我家の猫は中途半端に去勢されてるような感じです(表現しづらい)。

ですので、できるだけ早く去勢してあげて下さい。
発情期に鳴き声をあげるようになりだすと、効果がかなり薄れます。
ネコがかわいそうでもありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いうちがいいんですかぁ!!
うちの子はもうおそいほうなのかな?;
回答有難うございました。

お礼日時:2012/04/24 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!