
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
全てとは言いませんが、賭けた方が楽しいものもあると思います。
麻雀は何かのリスクが無いと自分の不要なものを捨てるゲームになるので
面白くなくなると思います。
じゃんけんはそれだけでは特に面白い事は無いと思いますが以前会社の
忘年会で行った全員が100円を握り締め負けたら相手に渡していき
最後に勝ち残った人が総取りにしたら白熱しました。
定食屋のマスターとお客さんがボウリングへ行く事があるのですが
「taranko杯」と称し○ゲーム目にトップだった人に500円(ビール1杯)と
私は見にも行かずお金だけ出す事があります。
いつも皆さんにお世話になっているのでたまにやるのですが、結構楽しんで
もらえているようです。
大学生の時、ボウリングで”やりたい人だけ”100円をテーブルの上に出し
1ゲームでトップだった人が総取りや、最下位がトップにジュースを奢るという
事もやった事があります。
同じく大学の時、後輩に花火の祭りに誘われたのですが、電車と人混みが嫌いな
私は頑なに拒んでいたのですが相手も引き下がらないので仕方なくオセロに勝ったら
行ってやると言ったのですがそれまで勝率9割ぐらいだった相手に負けてしまい
行く事になってしまったというのもあります。
友達夫婦が私の田舎に来た時、3人でボウリングへ行き女の子にハンデをあげたうえで
一方的に夫婦どちらかに負けたら翌日の昼食を奢ると自信満々で言ったら女の子に
負けてしまい翌日の昼食を奢ったという事もあります。
※3人でうどん5杯とおでんをいくつか食べましたが2千円しなかった
このぐらいの金額になるのわかっていたのであんな勝負をしたのですが・・・
ハンデをつけたりし、あくまでも”やりたい人だけ”で団体戦ではなく個人戦なら他人に
迷惑もかけないので良いと思います。
( *´ノェ`)コチョーリ 商品も何も無しのビンゴ 楽しいかな?
私の考え方は回答者さまに近いです。
麻雀の話が非常に的を射ていると思います。「勝ちたい」「負けたくない」という感情が働かないと個々がやりたいことをやっているだけになって読み合いの要素が成立しなくなってしまいます。遊びとしてレベルが下がるように感じます。全員が点棒の取り合いに本気を出せばいいわけですが、敗色を感じたとたんやる気を無くしちゃうような奴も結構いますしね。私を含めて周りの人間がみんな無粋なのかもしれません。
賞品なしのビンゴパーティを傍から観察するのは楽しそうですね。いやそれもつまらないか・・
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
掛けたほうが本気度が違いますよね。
そういう意味での本当の勝負をするのは好きです。
でも、例外があって
明らかに実力差があったら
賭けとして成立しないと思っていますし
本気の勝負であっても楽しくないと感じると思います。
ちょっと自分勝手ですね。
私も近い感覚なのでその通りだと思います。たしかにちょっと自分勝手かもしれませんね。
なんとなくわかってきたのですが、賭けたほうが面白いという人とそうでない人の違いは、「相手との駆け引き、関わりを楽しむ人」と「そのゲームやスポーツ自体を楽しむ人」の感覚の差なのかもしれないと思いました。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
何か賭けるという言葉が出た時点で、萎えてしまってやる気無くします。
そういうのは参加しませんね。
熱くなると思い込んでいたわけなんですが、逆に冷めちゃう人もいるんですね。
賭けない方が勝負を楽しめると考えている人のが多いようなので、今後は気をつけたいと思います。
回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
いるよね。
そういう人。無粋だなって思います。賭けではなく勝負を楽しみたいです。
そのスポーツ苦手な子が、その賭けのせいで嫌な思いをしないかも気にかかります。
確かになんでも賭けにしたがるのは無粋ですね。
初めは一粒で2度おいしいように感じていましたが、興がそがれてしまう人もいるということを忘れないようにします。
でもスポーツが苦手な子はハンディキャップをつけたら普通にやるより楽しめるような気もします。スポーツは苦手なんだからせめて勝負事で勝ちたいんじゃないかと思うのですが、この「勝ちたい」って感覚が間違ってるのかな?
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
賭けた方がおもしろいとは思いません。
金額が少なくても、食事やジュースなどを奢る、という賭けも嫌いです。
それはゲームやスポーツを単純に楽しむ妨げになると思うからです。
賭けると勝ち負けの結果にこだわることになり、
ゲームやスポーツの本来のおもしろさが失われる気がします。
負けたけれど楽しかった、と思える楽しみ方が本物のような気がします。
金額とか程度ではなく、賭け自体が勝負をつまらなくするのですね。
目的があったほうが良いのではと書きましたが純粋にゲームやスポーツを楽しむことが目的の人にとっては邪魔な感情ですね。今後はそういった方への配慮を忘れないようにします。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
基本的に賭け事は一切やりません。
ただ、ゴルフなどでジュースを奢ることを掛けたりすることはあります。賭け事が嫌いな人だとやはりちょっと高額になるのならやりたくないと思うかもしれません。
ただ、数百円~1000円ちょっとぐらいで済むなら、やってもいいかな?と思います。
要は掛ける物やその額によりますよ。
基本的には好きじゃない。楽しめないということですね。
賭けがささやかなうちならいいけれど、絶対に負けられないような勝負になったら楽しむどころじゃないかもしれませんね。その通りだと感じました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたが好きなゲームを作れる...
-
ゲームをする女性をどう思いま...
-
【女性の方】もし彼氏がエロゲ...
-
ファミコンに関する思い出を聞...
-
今まででぶちぎれたゲームソフト
-
「ドラクエ9」(正式な続編)が...
-
スーパーファミコンでとっても...
-
何か賭けたほうがおもしろい?
-
次世代ゲーム機
-
ゲーム好きな方へ、プレステ3...
-
難しすぎだろと思ったファミコ...
-
steam版 tomb raiderというゲー...
-
PS2用メモリージャグラーUSBな...
-
PS2の70000番代と75000番代の違い
-
「機動戦士ガンダム」のゲーム...
-
Nintendo Switchのゲームソフト...
-
パズドラ ムラフェスについて…。
-
PC-FXでCD-ROM2は遊べますか?
-
pcについて noxから青鬼をした...
-
バイオハザード的要素のあるPSP...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【女性の方】もし彼氏がエロゲ...
-
最近ハマったゲームを教えて下さい
-
何か賭けたほうがおもしろい?
-
駅や電車内でニンテンドーDSを...
-
残虐なゲームは青少年に悪影響...
-
パソコンを持っていてエロゲー...
-
面白いゲーム
-
皆さん、なんのゲームにハマっ...
-
トランプ好きな人!答えて!よ...
-
ロボット
-
あなたなら何ゲームしますか?...
-
夫婦(恋人)同士で楽しめる家...
-
FFXをプレイされた方への質問...
-
エロゲを買う意味
-
どこいつ・ぼくなつ どちらが...
-
前作の方がよかったゲーム
-
今更ps3で遊んでいるものです。...
-
女性が男性よりも得意なゲーム...
-
PS2でドラゴンが出てくるゲーム
-
大人に質問。アニメやゲームに...
おすすめ情報