
以前は、少し離れた(片道40kmぐらい?所要時間1.5H程度)地磯にクロを釣りに行っていました。
仕事の都合で、遠出が難しくなったので、近所の海岸(徒歩5分程度)でのチヌ狙いにシフトしようと考えています。
地元の海岸には同居する父親がよく通っていたのですが、
その父が0.6号の磯竿を折ってしまい現在使用不能
現在、使用可能なタックルは
竿:シマノ エアノスラディックス1.7号
リール:ダイワ トライソ3000
のみです
父親曰く、取り込みに関してはまったく問題無いが、堅い竿だと面白くないとのこと・・・
釣竿は基本父親と共用なので、新調しようか迷っています。(私が使えなくても父が使うので)
チヌ竿を買うべきですか?
(リールはそのままトライソを流用出来ますよね?)
また、竿を買うべきなら予算2万以下でお勧めの竿があったら教えて下さい。
補足:釣り場がかなり特殊です
某N社の私有地を無断で横切り、雑木林の中をけもの道?を通って
やっとたどり着く超穴場なので、地元の人間2~3人しか近寄りません。
すぐそばにある某N社の食品工場の排水の影響か、いい感じに牡蠣が育ってます。
なので牡蠣を餌にすれば、それを捕食しにくる年無のヒット率かなり高しです
10m近く高さのある防波堤の下に、幅4mほどのごろた石と砂利の海岸が広がっています。
120%の確率で根かりするため、投げ釣りはまず不可、ウキ釣りのみ可能
逆風かつウキ釣りのため、砂浜からの遠投、および仕掛けのコントロールは、ほぼ不可能
従って高低差を利用し防波堤の上からSボールを使って沖に向けてウキを遠投するしかありません。
玉網が使えないため、チヌがかかったら仕掛けを投入した場所から50mほど南に向けてダッシュ
寄せる波のタイミングに合わせて無理やり砂浜に引きずり上げ、
階段のある場所から、砂浜に降りて手鉤で強引に回収が基本です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
釣暦30年です
その状況の釣り場で魚をずり上げるなら1.7号の竿でいいと思います。
魚を釣るのに硬い竿だと面白くないはメーカーが流布した営業トークと思っています。竿が変わっても魚の引きの強さは変わりません。竿はバネです。バネが硬くなった場合、変わるのは魚の引きに対して手とラインに掛かる負担が大きくなります。その分魚にも大きな負担を掛けれる為、強引な勝負が出来ます。
掛かりすぎた負担に対してはラインブレイクを防ぐ為にリールにドラグやレバーブレーキがあるのでそれで調節すればよいだけの話です。
チヌ竿がやわらかいのはチヌは根を縫って走り、岩に張り付くことが無いので少々糸を出すやり取りが可能であることと、それに伴う食わせ重視の極細ハリスが使いやすいように0号~1号クラスの胴調子でぐにゃぐにゃロッドになっています。しかしあのような竿はすべて競技向けの仕様であり、ライン号数1.5号から上を使うのなら1.2号~1.7号の竿ほうが適しています。
因みにグレ竿は寝に張り付くグレを強引に止めれるように胴の強い仕上がりになっていますのでチヌ竿とは同じ号数でもパワーは全く違います。
もう一種類、磯竿というのがありますがこれは号数により調子の違うもので1号まではチヌ用、1.2号はチヌグレ兼用、1.5号以上がグレ竿という感じになっています。
安くとも号数が大きな竿はパワーが強いので丁度良いのではないでしょうか?エアノスラディックス1.7号ですと50~60cmのグレでも対応可能です。
回答ありがとうございます。
チヌ竿の特性を比較できて、とても参考になりました。
私は胴の柔らかい竿が苦手なので、竿の新調は見送る事にします。
No.2
- 回答日時:
1.7号の磯竿ならばチヌに適していると思います(若干かたいかも知れませんが)
逆にグレには少し不安が残ります
グレの鋭い引きに負けてしまいそうな気がします
チヌはグレほど引きは強くないので十分だと思います
回答ありがとうございます。
>1.7号の磯竿ならばチヌに適していると思います。(若干かたいかも知れませんが)
一応、適正な号数の範囲なんですね・・・・思い込みは怖い・・・
チヌは手のひらサイズ以上を釣った事が無いので、よくわかりませんが
釣具屋のPOPとかを見ていると、0.6~0.8号の竿が適正で、1.7号ではなんとなく硬すぎるのかと思ってました。(父親もよくチヌには1号で充分って言ってるので)
とりあえずチヌにトライして良型を何枚か揚げて感触を掴むまで、竿の新調は行わないことにします。
>グレの鋭い引きに負けてしまいそうな気がします
個人的には、1.7号で全然大丈夫です。
クロは既に何回か良型を揚げています。
下手くそなので、毎回足元に突っ込まれて竿をのされてしまいますが、レバーブレーキのご利益+根性で何とか立て直せるし、2号ハリスの先端を10cmほど5号にしてチモトを強化すれば相手が50cm程度の尾長でも何とかハリスを切られずに取り込めます。
No.1
- 回答日時:
そんな釣りなら今の竿、リールの方がいいでしょう。
細身の、軟竿では足元のフカセしか通用しませんよ。
回答ありがとうございます。
>細身の、軟竿では足元のフカセしか通用しませんよ。
前に持っていた0.6号が折れた(折られた)のは、やっぱり無茶したせいでしょうか・・・反省します(させます)
0.6号の竿のキャパを超える遠投用の重い仕掛けは当然良くないって事ですよね。
ある日突然、仕掛けを投入した瞬間に変な感触が・・・よく見ると竿の一番根元にある継ぎ目先が普段よりも長く伸びており、その後竿をたためなくなってしまい・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 防波堤からのカレイ釣りに使う竿について教えてください。 5 2023/05/13 17:46
- 釣り ソウギョ釣り 私がいつもヘラブナ釣り行っている川にはソウギョが回遊しています。 ヘラブナ釣りで釣り座 3 2022/07/11 22:56
- 釣り なぜウキフカセ釣りって柔らかい竿を使うんですか? 2 2022/06/08 00:14
- 釣り 堤防釣りや釣り具選びについて質問です。 最近釣りをはじめました。6時間イソメを使った投げ釣り(チョイ 3 2022/08/21 23:22
- 釣り カゴ釣りの竿、おもりについての質問です。 (1)サーフでカゴ釣りやブッコミサビキをしたいので、ホリデ 2 2022/06/03 14:41
- 釣り 東京湾天秤タチウオの竿頭について ここのところ、3、4、5、6月と毎月東京湾天秤タチウオに行っていま 1 2023/06/11 16:37
- 釣り アオリイカのヤエン釣りに挑戦しようと考えていますが、竿がなかなか決まりません。 嫁と2人でまったりと 1 2022/04/17 20:34
- 釣り 釣り竿について 2 2023/02/13 18:11
- 釣り 釣り歴2ヶ月無いくらいのド素人です 釣り好きの父親とサーフ釣りに行きました 何も釣れませんでしたが、 3 2023/02/24 20:53
- 釣り 釣り初心者です。 趣味として釣りを新たに始めようと思い、色々調べていたのですが、現在竿で悩んでいます 3 2022/09/05 23:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内干しについてです。 カーテ...
-
赤とんぼの歌詞の中の意味をお...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
性行為後の竿について
-
地面に置いた竿を踏んだ者と、...
-
中通し竿の撥水性について
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
並継ぎ竿の抜き方を教えてください
-
竿受け
-
高2ですが 勃起時13.0センチ ...
-
男性器の事を「竿」とも言うん...
-
現在滋賀県大津市一軒家に住ん...
-
釣りのゲーム バスランディン...
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
ヘラ竿の振込方法
-
釣竿の表記
-
シマノの釣り竿について教えて...
-
ケミホタルの付け方
-
ヨットで魚釣りをすることは可...
-
投げ竿が折れた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
21歳男です。 恥ずかしながら、...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
男性器の事を「竿」とも言うん...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
現在滋賀県大津市一軒家に住ん...
-
小継のタモの柄の栓が緩いので...
-
高2ですが 勃起時13.0センチ ...
-
竿の尻栓
-
宇崎日新 Ns遠投 か シマノ 遠...
-
地面に置いた竿を踏んだ者と、...
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
投げ釣りとルアーフィッシング...
-
投げ釣りで5色以上飛ばない
-
レジャーシートの洗い方。
-
竿の先径・元径とは何処の部分...
-
抜けません。助けてください。
-
船竿の号数と錘負荷について
-
竿納めと竿仕舞いの反義語
-
チョイ投げ竿でエギングは出来...
-
コロガシ竿と友釣り竿の違いを...
おすすめ情報