プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、京都駅から程近い京都市下京区に
天使突抜(てんしつきぬけ)という地名がある
(某全国紙より知りました・・・)とのことを
知りました。その由来を知りたくも思いますが
日本全国にはもっとすごい地名があるかも?
ご近所にこんな地名がある!
すごい地名を知っている!
すごい地名に住んでいる!
教えてください!ひまな時にでも・・・。

A 回答 (13件中1~10件)

#2です。



前回は、天使突抜の由来だけでしたが、京都人として面白い地名を少し。

先斗町(ぽんとちょう):四条河原町の繁華街の近くで、ポルトガル語由来の地名ですね
帷子の辻(かたびらのつじ):嵯峨天皇の皇后の死骸をある辻に...話しが長くなりそうなので割愛
鶏冠井町(かいでちょう):日本一難読な町名(かも)

また、伏見には当時を彷彿させる
桃山町松平武蔵
桃山羽柴長吉中町
とか、大名屋敷にちなんだ名前がごろごろしてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答に感謝してます!
京都の地図が欲しくなってきました。
京都にはとても興味深い地名が沢山
あるのですね~。
本格的に色々調べてみたくなってきました!
珍地名も興味ありますが、その由来に
もっと興味が湧いてきました。

お礼日時:2012/06/12 05:39

・特牛(山口県)


「なんでそーなるのか、サッパリ分からない地名の筆頭」…と長年思ってきました。

この回答を書こうと思って、初めて検索してみたら、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E7%89%9B% …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

諸説はあるようですが、由緒正しい地名なのかも。

・新田原(宮崎県)
自衛隊基地。「新=ニューなのか!」と驚愕した子供の頃。

・雑餉隈(福岡県)
漢字それぞれの読み方としてはフツウなのに、何故か「全国随一の難読地名」に数えられるインパクト。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%91%E9%A4%89% …

・追浜(神奈川県)
漢字は一見フツウの地名っぽいのに、音とローマ字表記が妙に日本語離れしている。
もともとは「おいはま」だったみたいですが…。

・兵庫県団体(北海道)
北海道の地名は挙げて行けばキリがありませんが、「地名としてアリなのか!?」と驚愕した例。
http://pucchi.net/hokkaido/geo/address3.php
    • good
    • 1
この回答へのお礼

北海道へ集団で移住した歴史を感じさせますね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/14 10:10

静岡県浜松市に「月」という地名があります。


https://maps.google.co.jp/maps?q=%E9%9D%99%E5%B2 …

「浜松市 月」で検索すると「月 3km」という道路案内標識の写真が出てきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変興味深いです。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/06/14 10:05

朱鞠内湖(しゅまりないこ)はどうでしょう。


http://syumari.com/

やはり北海道で、日本一の最低気温(-42度)を記録したところです。

「締まりのない子」に聞こえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり女性はきちっと締りのある凛とした人が
いいですね~。
マイナス42度ですか~行きたくないですねー。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/13 07:30

城下町には由緒ある地名が多いです。


いくらでもあるのですが、姫路には「五郎右衛門邸」という地名。

難読ならそれこそ全国にいっぱい。特に北海道には。そのまた釧路町(釧路市ではない)は難読地名の宝庫。ひとつだけ挙げると「冬窓床」って?・・・「ぶいま」です。

主題のすごい地名ということで海外の例。
インドネシアのバリ島にある有名観光地「キンタマーニ」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
姫路にといいますか城下町には
由緒正しい地名が多いのですね~。
北海道もさすがにありますねー。
バリ島の観光地・・・きわどい。

お礼日時:2012/06/13 07:28

長崎にいくとバスの行き先表示に「女の都団地」というのが目につきます。


どんな団地なのでしょうね。

山口県の小野田セメントの工場前にはセメント町という地名(こういうのは他にもあるが)があり、「セメント町商店街」も存在します。

いまや北海道を代表する観光地美瑛ですが、「美瑛原野」という地名がありますね。いまは畑作地です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
一番最初の「女の都団地」というのが
とても興味をひかれました。
いったいどんな所なんでしょうね~!?

お礼日時:2012/06/12 05:41

 地名かわすれたけど「女体入口」という案内のバスがVOWで紹介されていた。



 京都は難読もあるし 一口(いもあらい)なんてのもある。

 羽束師(はづかし) 恥ずかしいと遊べるし。


 神足  コラムニストだったかでこういった名前の人が居た。(こうたり)と読みます。

 
 珍百景でも出た「途中」という場所。滋賀県と京都の間になるのかな。道中の途中に途中トンネルがある。とややこしく楽しめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山教えていただきありがとうございました。
ドライブ中やバスに乗っていてなにげなく外を見ると
面白い看板やら地名に思わず笑ってしまうことが
ありますよね。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/06/11 17:06

沖縄にある干潟「漫湖」


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%AB%E6%B9%96

そのwikiにも書かれていますが、周辺の小中学生が時々「写生大会」をしているらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NHKの女性アナウンサーも紹介するときは
美しい湖で名前は「漫」というふうに紹介してましたね。
なかなか危険な名前です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/11 16:48

私にとってスゴイなあとおもうのは、




長野県上水内郡にあった「鬼無里村」。
合併により、現在は長野市鬼無里地区になっています。
戸隠神社の帰り道に通りかかりました。

同じ長野県の、「姨捨」もすごい。
駅の名前やサービスエリアの名前にもなってますけど。

新潟県糸魚川市にある、「親不知子不知」(おやしらずこしらず)。
親不知地区のなかに、子不知があります。
親不知ICもあります。
一度聴いたら、忘れないでしょう。

徳島県三好市の「大歩危小歩危」(おおぼけこぼけ)。
有名な観光地です。

福島県にある、「猫魔」も、怖い地名だなあ。
猫魔スキー場にはよくいくけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鬼とつくとなんだか怖い地名に感じますねー。
それぞれの地名にそれぞれの昔話とか民話が
ありそうですね~。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/06/11 02:17

ここ北海道には


アイヌ語源のいろいろな
地名があります。

ヤリキレナイ川
http://blog.goo.ne.jp/sealion1974/e/e6f32f6e859a …
由仁町にあり

ワルイ川
ポンワルイ川
http://ankyo.rulez.jp/chinmei/warui/warui.html
長万部(おしゃまんべ)にあり 悪人の川じゃありません

カニカン岳
http://ezomurasaki.blog111.fc2.com/blog-entry-74 …
アイヌ語で「金」を意味するそうです。カニ缶とは関係ありません

ポンチン川
http://www12.tok2.com/home2/airtax04/tin10.htm
語順が逆でなくてよかった。。。 チン。。。

チミケップホテル
http://www.chimikepp.co.jp/

その他
馬主来  ばしくる
咲来   さっくる

もありますよ~(アイヌ語に漢字を当てはめたため、不自然な表記になってます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北海道は、珍地名の宝庫だったのですねー!

大変面白く勉強になりましたー。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/06/10 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!