
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1・2さんのご説明のとおり書式を設定した後、テーブル内をクリックすると、「テーブルツール」の「デザイン」というタブが表示されるはずです。
その中に、「テーブルスタイルのオプション」というのがあります。作った書式のうち実際に適用される書式は、「テーブルスタイルのオプション」においてチェックされている項目のみです。初期設定では「見出し行」と「縞模様(行)」という項目がチェックされているかと思いますが、変更もできます。「縞模様(行)」と「縞模様(列)」は、両方をチェックしても行のほうが優先され、同時にはテーブルに反映されないようです。
No.2
- 回答日時:
No1で回答したesupuressoです
誤字が2件ほどありましたので訂正いたします
誤 (2)表内を藩士指定した状態で「テーブルとして書式設定」をクリックし、適当なテーブル書式を選択
正 (2)表内を範囲指定した状態で「テーブルとして書式設定」をクリックし、適当なテーブル書式を選択
誤 ユーザー設定を下スタイルを削除したい場合は、「ユーザー設定」ご自分で設定したスタイルを右クリック後、メニューから「削除」を選択すると消えます
正 ユーザー設定をしたスタイルを削除したい場合は、「ユーザー設定」ご自分で設定したスタイルを右クリック後、メニューから「削除」を選択すると消えます
失礼しました <(_ _)>
No.1
- 回答日時:
>何度やっても全体が塗りつぶされるだけで、行おきのストライプになりません。
(1)Excelを起動し、適当な場所に表を作ります
(2)表内を藩士指定した状態で「テーブルとして書式設定」をクリックし、適当なテーブル書式を選択
(3)更に範囲指定した状態で今度は「テーブルツール」「デザイン」タブが出現します
(4)「テーブルスタイル」グループ内より右側に横線の入った▼(その他)をクリックし、「新しいテーブルスタイル」をクリック
(5)「テーブルスタイル」の「名前」は付けても付けなくてもどちらでも結構です
その下の「テーブル要素」から「2番目の行のストライプ」を選択し「書式」をクリック
(6)「塗りつぶし」のダイアログボックスが出ますのでお好きな色を選択、もう少しほかの色を…と思った場合は「その他の色」をクリックするとより細かい色が選択できます
(7)色を選択後、「OK」→「OK」でダイアログボックスが一度すべて消えますので、もう一度「テーブルスタイル」グループ内の「その他」をクリック
(8)一番上に「ユーザー設定」と書かれている場所に今設定したスタイルがありますので、それを選択すると書式が反映されます
ユーザー設定を下スタイルを削除したい場合は、「ユーザー設定」ご自分で設定したスタイルを右クリック後、メニューから「削除」を選択すると消えます
設定を変更する場合も同じ要領で右クリック後メニューから「変更」をクリックし、再設定します
この回答への補足
手に取るようなご丁寧なご指導有り難うございます。
ご回答通りやってテーブルスタイルを作成したのですが、
すでに作成済みの表を立ち上げますと「新しいテーブルスタイル」が
テーブルスタイル一覧から消えてしまいます。
そこで、取り敢えず
(1)Excelを起動し、適当な場所に表を作ります
を作成済みの表のsheet2と解釈し、sheet2に新しいテーブルスタイルを作成しましたところ、
作製済みのシートの「テーブルとして書式設定」の中に表示されるようになりました。
が、表に適用しようとしても、全く反応しません。
私の作った表の何かの設定が邪魔をしているようなのですが、
原因不明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) エクセルでテーブルの最終行が自動追加されない 1 2023/01/04 15:09
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- その他(Microsoft Office) excel テーブル 4 2023/03/18 16:11
- Access(アクセス) Accessテーブルの結合で別々のテーブルのフィールドを組み合わせて値を出す方法について 2 2022/07/20 19:43
- SQL Server DBのテーブルの設計ができず困っています。 2 2023/06/29 16:43
- Excel(エクセル) Excel ドロップダウンリスト(入力規則)に関してです データの入力規則で元データ79000行のド 3 2023/07/17 10:06
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- Access(アクセス) Access2016でフォーム内にExcelの複数シートを 表示させるイメージで複数テーブルの デー 1 2022/11/25 15:30
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- Access(アクセス) Accessにインポートした複数のテーブルを表示させる方法が分かりません。 1 2023/01/30 20:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Excelのテーブルでセルの書式設定が反映されない
Excel(エクセル)
-
Excelピボットテーブルで余計な行を消したいのです
Excel(エクセル)
-
Excelで数値→文字列変換で指数表示になったものをいっぺんに直したい
Excel(エクセル)
-
-
4
エクセルのピボットテーブルの書式設定が、データ更新のたびに元に戻る
Excel(エクセル)
-
5
入力規則の入力時メッセージのサイズを変更したい
Word(ワード)
-
6
エクセル(勝手に太字になる)
Excel(エクセル)
-
7
退職済みの社員宛てに届く郵便物の受取拒否について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
セル入力文字が、「右のセルにはみ出す場合と」「はみ出さない場合」の違い
Excel(エクセル)
-
9
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
10
VBAでのリスト不一致抽出について
Visual Basic(VBA)
-
11
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
エクセルの複数のセルを一括で絶対参照にする方法
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スケッチスタイルの有効化
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
箇条書きの記号の色が勝手に変わる
-
【エクセル】コメントの初期(...
-
Access→Excelへエクスポートす...
-
Excelの集計がSUM関数で、1円...
-
C言語のprintf()関数の「f」の意味
-
スタイル同じなのに表示が異なる
-
Open office Writerで余白の調整
-
WORDで囲み線の検索
-
WORD 書式の設定ではない黄色の...
-
エクセル
-
Word アウトラインの定義
-
エクセルで文字列と数字が混在...
-
エクセル 電話番号に市外局番...
-
OpenOfficeの用紙のサイズ変更で
-
「テーブルとして書式設定」で...
-
ワード、または一太郎で最初か...
-
エクセルで和暦表示の桁合わせ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スケッチスタイルの有効化
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
Excelの集計がSUM関数で、1円...
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
【エクセル】コメントの初期(...
-
エクセルで和暦表示の桁合わせ...
-
【EXCEL2003】セルの書式設定で...
-
「テーブルとして書式設定」で...
-
Access→Excelへエクスポートす...
-
スタイル同じなのに表示が異なる
-
OpenOfficeの用紙のサイズ変更で
-
Open office Writerで余白の調整
-
箇条書きの記号の色が勝手に変わる
-
WORD 書式の設定ではない黄色の...
-
箇条書きや段落番号の行頭文字...
-
課題で、Wordを使って提出する...
-
<条件追加/スプレッドシート>...
-
【エクセル】バブルチャート上...
-
教えてください! アクセスの書...
-
エクセル 電話番号に市外局番...
おすすめ情報