アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

黒電話に惹かれオークションを通じ購入しようとしているんですが。
現在主流の凸型ケーブルに改造された黒電話が少なく+値段高いので、安く手に入れようとしているんですが、そうすると凸型のケーブルではなくて、U字の薄い金具のケーブルが電話機からのびている機体しか無いのですが、家の電話線の差込口は漢字でいう凸をひっくり返したもので、そのまま取り付けることができないことが判りました。

そこで、質問になるのですが。
壁にある凸型のものはそのままに、電話機からのびているU字の金具のついたものを凸型のケーブルへと改造することは出来るのでしょうか?
また、改造するにあたって必要なものなどを教えていただければと思います。

購入を考えている機体は、「600-A2型」というものです。

できるだけ、わかりやすくお願いします。

A 回答 (7件)

何故こんな簡単そうな工事に資格がいるかというと…


「電話局からの線」に接続することが「工事」にあたり、「工事」には「工事担任者の資格」がいるという話なんですね。

その600型電話機が使われていた頃、壁の電話線が来ている所には、そのローゼットが直接ありました。

電話線というのは、屋内に見えていますが、元を辿れば、電話局から伸びている公共の線が、引き込まれて来たものです。
その公共物に、電話機という機械をネジ止めする事は、誰も彼もが勝手にやっていいことではなく、資格を持った技術者が公衆回線に影響を与えないようにきちんと敷設すること、という意味合いがあったのですね。

しかし、電話機の接続がモジュラープラグ+電話線という形式になったことで、資格のない者でも間違いなく接続できるようになりました。
そのおかげで、電話機本体の製造も自由化され、好きな電話機を誰でも接続できるようになりました。

今回、ローゼットを逆方向に使い、旧型電話機をモジュラー化しようとするわけですが、そこにネジ止め作業が発生します。
端子をネジ止めする際には、端子が曲がって止まって隣と接触したり、ゆるすぎてずれたり・外れたりすることの無いように、適切に締める必要があります。
ローゼット外からコードを引っ張られても大丈夫なように、ローゼット内部で抜け止めにコードをひと縛りしておく必要もあるかもしれません。(止め具が付いているものなら、それでしっかり止めればOKですが。

電話線の前でも後でも、ミスしてしまったら電話局に影響があるかもしれません。
ですからやはりネジ止めがある以上、資格が必要になってくるとは思います。が、上記にきっちり気をつけてやる分には、大丈夫かなと…。

あ、そのローゼット取り付け作業だけ、資格のある人にやってもらえれば、そのあと電話線でつなぐのは素人でもいいって事になります。
オークションで加工済み商品がちょっと高いのは、そういうこともあるんでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。  こういう、わかりやすい説明を待っていました。
いずれにせよ、資格者に頼むのが最善というわけですね。

お礼日時:2012/06/26 12:55

>コレを仮に買ったとして、接続するときにも資格云々は要るのでしょうか・・・・・?



厳密には、必要です…。

>電気通信の工事担任者
http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/

アナログ電話をつなぐだけなので、一番基礎の、「AI第1種」を取れば良いことになります。

この回答への補足

いろいろと調べまわったんですが。
黒電話→変換器(モジュラーローゼット)→モジュラーケーブルという設定になるということなんですが、資格がいるのはモジュラーケーブルから先の話みたいなんですが、本当でしょうか?

すでに、モジュラーケーブルに関しては完成しているので、あとは変換器を噛ましてやれば、いいということなんでしょうか?

補足日時:2012/06/25 21:59
    • good
    • 1

他の回答者が書かれている部品を使えばモジュラーコンセントに対応させることは可能ですが・・・・


(電話機から出ている物を含む)電話線を他の機器や回線にネジのようなものを使用して接続する場合は #1 の方が書かれているように工事担任者の資格もしくは有資格者の指導の下で作業する事が必要です。
まともな業者が製造販売しているパッケージ商品ならばパッケージにその旨記載してあるはずです。
作業自体はプラス・マイナスのドライバーが一組あれば可能なんですがね。

モジュラージャックを使用してケーブルを抜き差しする場合のみ資格は不要です。
ちなみに私は自宅や勤務先の電話配線を触る為の目的で資格を取得しました。

この回答への補足

つまり、他の回答者さんが貼り付けてくれたURLの変換器を買って、電話機側から伸びているコードを変換するのにも、資格がいるということですか。

補足日時:2012/06/25 20:48
    • good
    • 0

一番手っ取り早いのは変換アダプタを使用することです。


JVC TF-C17-B http://www.pasoden.com/goods/tf_c17_b.html
ちゃんとした改造は専用工具や専用のコネクタ等を別途調達する必要があり、費用が嵩みます。
上記アダプタを使用されるのが一番簡単で良いでしょう。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0

ビクター TF-C14-Bというモジュラーローゼットで600型の黒電話を接続した方がいるようです。


安いものなので試してみてはいかがでしょう。

この回答への補足

その方法の場合、資格がつきまといますか?

補足日時:2012/06/25 21:01
    • good
    • 0

ローゼットがあれば良さそうですね。



例えば次の部品です。

>6極2芯ローゼット
http://www.skynie.co.jp/SHOP/HMJ2S.html

電話機からのU字端子を、ローゼット内部のネジ端子へそれぞれ止めてください。
ローゼットと壁のジャックは、双方とも普通のモジュラープラグが付いてる普通の電話線でつなげばいいです。

そうすれば、コードの切断やハンダ付けなどはしなくて済みます。

この回答への補足

コレを仮に買ったとして、接続するときにも資格云々は要るのでしょうか・・・・・?

補足日時:2012/06/25 20:21
    • good
    • 0

工事担任者の資格?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!