
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は、落札金額の半分をもらっています。
もらいすぎかな?と思っていますが・・・
icf49512さんのように、出品商品を預かり
最初から最後までやっているのですが
私の銀行口座を使用しているため、友人に
売り上げ金?を振り込む際の手数料などもあって
細かいことを色々話し合った結果友人から
落札金額の50%が手間賃でと申し出てくれました。
その手間賃に人件費とオークションの手数料など
全てが含まれています。
あまり、金額が高く終了したものは申し訳ないので
他の物も落札されていれば、手数料だけ頂いたり
しています。
お金のことなので、後からギクシャクするのも嫌
ですからハッキリ決めた方が良いですね。
だけど、私も友人からパーセンテージを提示して
くれたから楽だっただけで、あなたが決めてと
言われたら困ってしまうと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/25 23:29
私も友人から『50%で・・・』と言われたのですが、『もらいすぎかな??』と思って悩んでいたんです。
でも、実際手間のかかることですし、どういたらいいものかと。
そうですね、出品料と手数料3%含めた上での50%だったらいいかもしれません。
色々考えてみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
オークション経験多数あります。
私も代理出品をしたことがあります。
発送までやるとなると、かなり手間がかかるので、私はきちんと手間賃をもらっています。
手間賃は、落札価格からオークション手数料を引き、その金額の20%をもらっています。
ただ、代理出品でトラブルになるのはいやなので、
・ブランド名が入ったもの
・未使用品、それ相当のもの
以上のものしか預かっていません。
正直、20%の手数料ではやってられない手間がかかっていますが、暇な時間の内職と思ってがんばってます(^-^)
参考になればうれしいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/25 23:33
20%ですかー。確かに、すごい手間がかかることなんで少ないような気もしますよね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
評価が無いと落札されない?
-
代理出品する際の手間賃はどう...
-
落札者様へのお礼文について
-
オークション代理落札
-
入札者がいたのに、ゼロとなっ...
-
Yahooオークション終了したら落...
-
メルカリとYahooフリマで同一出...
-
大至急!利用停止された後、別...
-
1人でも入札件数が「6」なぜ?
-
◆ヤフオクは出品したら安い価格...
-
オークションで同じ金額を入札...
-
ヤフオクで買うときって偽名で...
-
新規出品者は敬遠されますか?
-
盗難品をさがしたい
-
オークションで、ルールを守ら...
-
ebayで2つの商品を同梱して返...
-
CDの通常盤と初回盤の見分け方
-
この説明の「商品の性質上」っ...
-
ウォッチリストと入札件数の関...
-
ヤフーオークションで、急に不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落札者様へのお礼文について
-
オークションで落札したら出品...
-
ヤフオク終了した画像を消す方法
-
代理出品する際の手間賃はどう...
-
ヤフオク・新規の落札者のワガ...
-
商品の追加
-
代金先振込が一般的であるのは...
-
はじめに、3万円の保証金を渡す...
-
YAHOOオークションで買った服の...
-
オークションのマナーについて
-
配送中の事故の責任は出品者と...
-
出品者さんの自作自演ですよね?
-
商品の発送方法
-
ヤフオクで落札したら住所が知...
-
Ebay 落札後の取り引きの流れは...
-
楽オク 落札後の再出品
-
落札商品の発送方法に関してです。
-
落札後の取引方法について
-
顔文字について
-
ヤフーオークションで携帯電話...
おすすめ情報