
オフィス2007です。
アクセスからアクセスを立ち上げたいのですが、うまくいきません。
test1.accdbにフォームとコマンドボタンを設置して、
Private Sub コマンド1_Click()
Dim acApp As Object
Set acApp = CreateObject("Access.Application")
acApp.OpenCurrentDatabase C:\test2.accdb"
acApp.Visible = True
End Sub
を実行したのですが、アクセスのアプリケーションが一瞬だけ開いて、閉じてしまいます。
「 acApp.Visible = True」の部分に、ブレークポイントを設定して、ステップインしてみたところ、
acApp.Visible = Trueでアクセスのアプリケーションが立ち上がり、test2.accdbが表示されますが
「End Sub」で閉じてしまいます。
ずっと開き続けるにはどうすればいいでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
提示された VBA でやろうとした場合、
acApp.UserControl = True
を記述追加してみて、どうなりますか。
※ ただ単に Accessファイルを別プロセスで起動したい場合
・コマンドボタンの HyperlinkAddress に起動したいファイルパスを設定するとか
・FollowHyperlink でそのファイルパスを指定するとか
・CreateObject("Shell.Application").ShellExecute でそのファイルパスを指定するとか
・API の ShellExecute を使って
Call ShellExecute(0, "OPEN", ファイルのパス, "", "", 1)
等々、実現する方法はいろいろあると思います。
※※ それぞれ起動された後の表示の違い等は実際にやってみてください。
No.2
- 回答日時:
Dim acApp As Object
をグローバル変数にすればどうでしょう。
ちなみに
"C:\test2.accdb"
まえダブルクォーテーションがありません。
Public acApp As Object
にしたら、できました!
ダブルクォーテーションつけわすれてました。
ありがとうございました。大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
ファイル名についている「-」と...
-
テキストファイルから最終行の抽出
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
ファイル名一覧の印刷
-
batファイルの強制終了を回避し...
-
数字を複数回繰り返す正規表現...
-
ごみ箱に入れるWindows コマン...
-
DOS コマンドの~zfの意味を教え...
-
DOSコマンドのFOR文で空白を含...
-
ファイル名の -(ハイフン)を _(...
-
ファイルの属性を変更できない
-
Windows7 zip圧縮・解凍のコマンド
-
win11のエクスプローラーの右ク...
-
oracleの文字コードとlinuxサー...
-
ファイル編集について
-
SFTPからのmput、mgetエラー
-
DVDの中身を確認したい
-
ftpコマンドで丸ごとダウン...
-
xcopyのエラー情報のはき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
ファイル名についている「-」と...
-
テキストファイルから最終行の抽出
-
DOS コマンドの~zfの意味を教え...
-
ファイル名一覧の印刷
-
DOSコマンドのFOR文で空白を含...
-
oracleの文字コードとlinuxサー...
-
batファイルの強制終了を回避し...
-
数字を複数回繰り返す正規表現...
-
ファイル名の -(ハイフン)を _(...
-
~以外を削除する場合(rmコマ...
-
DOSのコマンドで、隠しファイル...
-
ftpコマンドで丸ごとダウン...
-
特定の更新日付のファイルのみ...
-
ピクチャクリッピングのファイ...
-
Windows上にて、コマンドでunco...
-
cpコマンドで強制的に上書きし...
-
ごみ箱に入れるWindows コマン...
-
処理結果(標準出力と標準エラー...
おすすめ情報