
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今回の場合 for /R %f in (*) do コマンドという文法で %f には任意のファイル(/Rがあるのでサブディレクトリ内も再帰的に検索)のファイル名が入ります。
(前回の回答ではたまたま f を使いました)たとえば
for /R %f in ( * ) do echo %f
とするとファイル名がずらずらと表示されます。
%~zf は %f に ~z という修飾子をつけているもので、結果的にファイル名ではなくファイルサイズに置き換えられます。
%~tf とするとファイルの日付/時刻に置き換えしますし、%~xfとするとファイルの拡張子だけに置き換えします。
for /R %f in ( * ) do echo %f %~zf %~tf %~xf
No.1さんの回答のように help for の後半に詳しい説明文があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux ブレース展開の使い方での質問です 2 2023/07/15 16:06
- Visual Basic(VBA) VBA初心者です。 2 2022/10/10 11:52
- その他(プログラミング・Web制作) DOSコマンドに詳しい方、お知恵をお貸しください 5 2022/11/04 20:55
- UNIX・Linux jsLinuxのコマンドについて。 aliasを使い、必ず削除前に確認メッセージを表示するコマンドを 1 2022/07/25 18:37
- CAD・DTP Autocad Scriptファイルからの入力とコマンドラインからの入力が違う 1 2023/08/01 09:13
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のhistoryの出力結果から、sedコマンドのファイル名tmp1 1 2023/02/03 20:11
- Excel(エクセル) Powershell エクセル検索 完全一致の方法 1 2022/06/05 20:19
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
0バイトファイルの判断
その他(プログラミング・Web制作)
-
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
ファイルサイズ判定バッチ
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
Dirコマンドでフォルダ内ファイルの合計サイズをだすには?(コマンドプロンプトにて)
UNIX・Linux
-
6
batである文字列内に特定の文字列が含まれているか確認したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
バッチ処理でファイルの中身を変数に入れるやり方
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
コマンドプロンプトによるフォルダ内のファイル存在有無
UNIX・Linux
-
9
バッチファイルのfor文を使ってファイルサイズをMbyteで表したい。
UNIX・Linux
-
10
コマンドプロンプト標準出力とファイル出力両方
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
echoの出力の最後のスペースを除去したい
iOS
-
12
コマンドプロンプトのエラーについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
[DOS] コピー先に同じファイル名がある場合、名前を変えて...
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
Dosブロンプトでtabを出力したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
ODBCの接続に失敗しました(3146)について
その他(Microsoft Office)
-
16
テキストファイルの最終行を削除したいのですが
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
バッチファイルで昨日の日付を取得
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
vbsからバッチファイル実行時の引数渡しについて
Visual Basic(VBA)
-
19
コマンドプロンプトで{ENTRE]キーの入力を求められる箇所で、自動で{ENTER}を入力されるようにしたい。
その他(プログラミング・Web制作)
-
20
カーソル0件の時にエラーを発生させる
Oracle
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
ファイル名についている「-」と...
-
batファイルの強制終了を回避し...
-
DOSコマンドのFOR文で空白を含...
-
シェルスクリプトについて
-
検索して出た結果ファイル一覧...
-
ファイル名の -(ハイフン)を _(...
-
テキストファイルから最終行の抽出
-
Linux(CentOS6.10)での起動エラ...
-
シェルで12時間前のファイル...
-
ファイル名一覧の印刷
-
ファイルが書き込み中かどうか...
-
~以外を削除する場合(rmコマ...
-
"ls -l"でのタイムスタンプ表示...
-
DUとLSの表示の差
-
【シェル】日付が最も古くサイ...
-
処理結果(標準出力と標準エラー...
-
Cygwinのコマンドラインから.ba...
-
コマンドプロンプト fcコマン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
テキストファイルから最終行の抽出
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
ファイル名についている「-」と...
-
ファイル名一覧の印刷
-
ファイル名の -(ハイフン)を _(...
-
batファイルの強制終了を回避し...
-
DOSコマンドのFOR文で空白を含...
-
数字を複数回繰り返す正規表現...
-
ftpコマンドで丸ごとダウン...
-
DOS コマンドの~zfの意味を教え...
-
xcopyのエラー情報のはき...
-
~以外を削除する場合(rmコマ...
-
oracleの文字コードとlinuxサー...
-
win11のエクスプローラーの右ク...
-
FTP接続時の文字化け(CentOS6.5)
-
特定の更新日付のファイルのみ...
-
Linuxで標準出力したファイルの...
-
lsでは一画面ずつ表示できませ...
-
Windowsバッチファイルで、隠し...
おすすめ情報