
今日は、質問させて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。
環境:Win7 + PPT2007 でございます。
連続で質問させて頂いて恐縮でございますが、何卒お願いいたします。
VBAを使って、オートシェイプを座標指定して移動させておりますが、
スライド画面(白い部分)の右端や下端にこれらを合わせたい事がよくございます。
これらの座標(定数)はどのようにして得られるものなのでございましょうか??
(もしモニタのDPIの設定などによって、この座標が変わるようでしたら
VBA実行時に毎回調べてあげないといけないのでは、、、と考えております。)
もしお詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えいただきたく
どうぞお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
詳しいわけではないのですが全画面表示の場合について。
スライドショー実行時の黒い部分を含めた画面サイズは、モニターに依存します。
スライドのサイズは「デザイン」の「ページ設定」で選んだ画面の種類によって種々変化します。
(昔の標準の4:3画面に対する比率で変換されています。VBAでそれぞれに対応させて動かすのは面倒です。用紙の縦横設定を入れ替えたりするとかなり違うところへ移動します。)
どうもありがとうございます!
>用紙の縦横設定を入れ替えたりするとかなり違うところへ移動します
やはりそうなりますよね。。。
VBEのオブジェクトブラウザで「Width」や「Height」などと検索いたしますと
かなりの種類が出てまいりますので、もしかすると画面のサイズを直接取れるコマンドや、
もしそれが無くとも、例えば、画面いっぱいのサイズのShapeを作成するような方法があれば、あとはそれのWidthを取る事が必ず出来ますので、
何かしら可能な方法がある筈ですので探している次第でございます。
もし何かありそうでございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフの交点の求め方(Excel)
-
3次元空間上の2つの座標から...
-
18マスの左の方3×3のマス目を自...
-
シーケンサー(PLC?)で制...
-
ピクセルの座標を取得するには
-
対数表示のグラフを書くには
-
マインクラフト(pc版)で座標...
-
C言語 配列で座標
-
閉図形の座標の配列が右回りか...
-
エクセルで回転する座標の出し方
-
始点、終点の二つの座標と半径...
-
MATLABの射影変換についての質...
-
Excel VBA で自在に図形を変化...
-
VBA 図形○を入れる座標の取り方
-
エクセルシート上のマウスポイ...
-
最小二乗平面
-
直線上にある点の座標の求め方
-
以下のプログラムは重心を求め...
-
「アイテムは収集されました」...
-
エクセルで作った新しいウイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフの交点の求め方(Excel)
-
マインクラフト(pc版)で座標...
-
始点、終点の二つの座標と半径...
-
3次元空間上の2つの座標から...
-
エクセルで回転する座標の出し方
-
C言語 配列で座標
-
エクセルである点からの距離で...
-
シーケンサー(PLC?)で制...
-
多角形の内部かどうか判定する方法
-
Excel VBA で自在に図形を変化...
-
最小二乗平面
-
回転する矩形同士の当たり判定...
-
VBで、開いているExcelシートの...
-
ワード上Shapeの位置情報を統一...
-
図形が重なりあっているかどうか
-
C言語で制作するピラミッドアー...
-
ガウシアンフィルタのCプログラム
-
Excel関数で指定範囲内に有るか...
-
3次元座標上の2直線の交点判...
-
ダイアログ内コントロールの位...
おすすめ情報