dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水槽のシリコンが劣化したので、自分でシリコンで補修をしたのですが、ノズルをつけるとシリコンが出てこなかったので、チューブから直接塗りつけ指で伸ばしたのですが、手にべったりついてしまい、水で洗っても水をはじき、石けん、食器用洗剤、スクラブ系の洗剤を試したのですが、あまり落ちません。

どうすればシリコンを落とせるのでしょうか?

A 回答 (4件)

ANo2&3です。



ライターからナフサを取り出す件ですが、一般的な使い捨てライターは「ガスライター」ですから、プラスチックの本体を割ると僅か数mLしか充填されてない「液化ブタンガス」が気化して、あっという間に跡形もなくなります。

しかし、ジッポーライターのような「オイルライター」は、ライター本体に詰め込まれた綿にナフサを染み込ませて、紐状の芯に着火させる仕組みです。
(※昔の石油ストーブをイメージするとオイルライターの仕組みが理解しやすいです)

ですから、オイルライターの「補充燃料がナフサ」ということです。

ちなみに、100円ショップで全国的に有名なダイソーでは、オイルライター用補充燃料のナフサは「120mLで税込105円」で販売されてます。

このような、オイルライターの補充用燃料はノズルを垂直に立てて燃料容器を潰すように押してやるだけで適量のナフサがノズルから出るようになってます。

そして、ノズルを横に寝かすだけで栓を閉めた状態になるのでナフサが揮発することはなくなるので長期保存(数年間はOK)が出来ますからオイルライターの燃料用以外にも用途(洗浄用やシール剥がし等)があるので、今回の質問内容にあるような「シリコン成分の洗浄」にお勧めした次第です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり100円ライターから取り出すのは難しそうですね。
ジッポの液体燃料は買った事があります。ZIPPOって書いてるやつですよね。
あれもナフサなんですね。盲点でした。

今度、シリコンが手についたらジッポ用の燃料を買ってこようと思います。

お礼日時:2012/08/04 02:43

ANo2です。



自動車燃料用のガソリンは赤く着色してますし、添加物などが含まれてますので洗浄用としては、あまりお勧め出来ませんが、揮発性が強いので灯油のように油分が残ることはありません。

このようなガソリンを精製する前の段階である「粗製ガソリンをナフサ」といいますが、ナフサは一般的に販売してませんから、耳にしたことがないだけと思います。

ただ、オイルライターの燃料には未だにナフサが利用されてまして100円ショップで販売されてるオイルライター用燃料はナフサです。

これは、無色透明で臭いも自動車燃料用ガソリンのように強くないので洗浄用にもお勧め出来ます。

但し、内容量300mL程度で100円(税込105円)ですから、自動車用ガソリンの価格よりは割高です。

しかし、ホワイトガソリンやベンジンに比べたら安いので、お勧めした次第です。

なお、先の回答で誤った部分がありますが、第四石油類ではなく「第四類危険物」に属する有機溶剤(ガソリンなど)ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
ガソリンって赤いんですね。はじめて知りました。ガソリンタンク覗いても見えませんもんね。
ライターからナフサを取りだすコツなどあるのでしょうか?
あの固いプラスチックを割ると、飛び散ってしまいそうで、どうやればいいのか想像できません。

お礼日時:2012/08/01 13:18

こんにちは。



水槽に使うようなら、シリコン・シーラントの類いですね。

第四石油類に属する揮発性のある有機溶剤で簡単に落ちますが、手軽さなら「ガソリン」ですね。

但し、ガソリンは引火性が強く危険な上に臭いがキツイので、カイロの燃料になる「ベンジン」やオイルライターの燃料になる「ナフサ」あたりが安全だと思います。

なお、百均で売ってるオイルライター用の燃料もナフサですから手軽だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あの後、諦めて放っておいたら固まってぽろぽろ取れました。
ガソリンで手を洗うとは思いつきませんでした。ただ、匂いが凄いですよね。冬場灯油が手につくと、脂っこくてなかなか落ちませんが、ガソリンは簡単に落ちるんでしょうか??

ナフサとは初めて聞きました。調べても入手法も良く分かりませんね。普通に売ってるもんなんでしょうか?
ライターの燃料ということは100均でライターを買ってきて、割って使うというのが楽な方法になるでしょうか?あのプラスチックを割って、少量のナフサを上手く取り出すのは難しそうです。

お礼日時:2012/07/31 15:18

シンナー等、溶剤で洗えば落ちますが…

    • good
    • 1
この回答へのお礼

シンナーとかはちょっと怖いですね。
安くて安全な溶剤というのはありませんか?

でもべとべとしていたシリコンがちょっと固まって少し取れてきました。
24時間で固まるとあるので、1日経ったらぽろぽろ取れるかもしれません。

お礼日時:2012/07/29 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!