
No.4
- 回答日時:
やったことないけど適度な厚みで硬化すれば剥がれるかも
普段はウエス、紙で拭き取って
それでも気になるなら工業用石鹸で削り取る
そこまでしなくてもそのうち垢と一緒に落ちてゆく
肌に溶剤をすり込むのはあまりよろしくないと思う
今は高値だけどニトリル手袋等作業時に装着しとくべき案件
No.2
- 回答日時:
アルコールはすぐに蒸発してしまいますし、シンナーは使っているうちに気分悪くなるかも?
すぐに手に入る物としては灯油ですね。
洋服に付いてしまった物でも、固まり始めたシリコンでも溶かしてくれます。
元々、シリコン自体が油面には馴染まず接着できませんし。
が、そのままでは今度は手が灯油でギトギト、そして臭う。
シリコンを灯油でよく拭き取ったら、次は灯油落とし。
そのまま石けんや家庭用洗剤で洗おうとしても灯油は分子が細かく、石けんが分子を包み込めません。
洗ったと思ってもギトギトはある程度取れても、あの灯油の臭いがいつまでも、何度洗っても取れず、洗い流したシンクや洗面台にまで灯油の臭いが残ります。
まずはためらわず手に大さじ1杯分の十分な量のサラダ油を取り、泡立ち白濁するまで灯油とサラダ油を馴染ませるように手を油まみれによく刷り込みます。
灯油とサラダ油が馴染みきったと思ったら、そこに今度は家庭用食器洗剤をたっぷり取り洗剤と油を馴染ませ白濁するまで揉み込み、2~3回洗うとあら不思議!
ギトギトも臭いもすっきり!
始めに油と油を馴染ませる。
次に油と洗剤を馴染ませる。
これだけ。
手間は掛かりますが、一番効果的かと。
冬場のストーブやファンヒータへの給油の際などにも手につくことは多々ありますが、覚えておくと灯油の臭いに悩まされることもなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
灯油の発火温度は何度ですか?
-
機械油の汚れって落ちにくです...
-
ベランダにこぼした灯油
-
もしトイレに灯油を流したとし...
-
ポリタンクの灯油が消えた??...
-
灯油に雨が混ざったら?
-
灯油に水が入ってしまいました!!
-
サッシについた強力なガムテー...
-
使えない灯油の廃棄方法を教え...
-
灯油があふれ出してしまった。...
-
灯油を紙にこぼしてしまいました
-
こぼした灯油の気化時間は
-
灯油缶を飲料水用にしたいのですが
-
灯油の臭いが消えない理由。
-
お付き合いしている彼女が、性...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
【至急】彼氏が盗撮してました。
-
風俗嬢に手マンしたら手に臭い...
-
トイレにスマホを持っていくの...
-
今の時代、駅のトイレ、デパー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
灯油缶を飲料水用にしたいのですが
-
灯油の発火温度は何度ですか?
-
こぼした灯油の気化時間は
-
ポリタンクの灯油が消えた??...
-
クルマのボディに残ってしまっ...
-
灯油に雨が混ざったら?
-
家の近くの地面に、大量の灯油漏れ
-
ベニヤに貼った壁紙をきれいに...
-
灯油は、灯油ポンプを挿しっぱ...
-
ポリタンクについた灯油の匂い...
-
90リッター石油タンクの水抜き...
-
灯油がフローリングの床にこぼ...
-
灯油を地面にこぼしてしまいま...
-
灯油ホームタンクの水抜き方法
-
サッシについた強力なガムテー...
-
機械油の汚れって落ちにくです...
-
空のままでもドラム缶は大丈夫...
-
もしトイレに灯油を流したとし...
-
灯油のポリタンクはどこに置い...
-
石油ストーブ用の灯油は4年前...
おすすめ情報