dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

facebookで身の覚えのない30日間各機能停止をされ、困ってます。
一度アカウントを削除して新たに作ろうかとも思うのですが、
削除処理から14日間はデータが削除されないことを考えると、
その間に新たに同名・別アドレスで作ると複アカとみなされ
アカウント停止を受けそうな気もします。

この状態で機能停止期間を待たずに速やかにかつ安全に
復帰する方法というのはあるのでしょうか。
それとも停止期間を待つか、削除して2週間待って再登録
するしかないのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

Facebookの停止期間は、2日→4日→7日→14日→30日と同様の利用規約違反を犯したとみなされる回数が増えるたびに伸びていくのが普通なので、同様の規約違反を繰り返してきたと管理側は判断しているように思います。

いきなり30日もの長きにわたる停止というのを私は聞いたことがないのですが、もしかしていきなりだったのでしょうか? とすれば推測ですがあきらかな偽名での登録とみなされてしまった可能性でしょうか。日本人でアカウント停止になる理由の一番多いのがこの問題ですので。

となると、停止中に新しいアクションを取るのはあまり良策とは思えません。停止期間が解けるまでお待ちになりそれからなんらかのアクションを取るのが宜しいと考えます。また名前表記に問題ありとみなされているならば同名、別メルアドの新しいアカウントを作成しても同じ問題にさらされる可能性は残されます。

ひとつ気になるのは不服申し立てはなさったのでしょうか?  もし本当にご自分に思い当たることがないならば、ダメもとで不服申し立てをなさるのもひとつの案かと思います。いくつか経験談もネットに出ています。
http://ameblo.jp/lpo-takaya/entry-10804410965.html
http://nanapi.jp/24099/
http://kao-hon.com/?p=405

この回答への補足

問い合わせたら無事解決できました^^
ありがとうございます。

補足日時:2012/08/19 17:02
    • good
    • 4
この回答へのお礼

的確なご回答どうもありがとうございます。
停止はいきなり30日間でした。そもそも使い始めたばかりなので、
寝耳に水といった感じで…。
てっきり不服申し立てはアカウント停止まで行かないと
できないのだと思い込んでいましたので、ひとまずは
こちらから送信してみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/08/12 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!