
著作権侵害に対する罰則について質問させてください。
==
オリジナル音源をアップロードできるサイトがあったとします。利用規約には著作権を侵害する楽曲のアップロードの禁止を明記し、アップロードできるのはオリジナル楽曲のみとします。
==
この状態で、ユーザーが既存のメジャーの曲をカバーして自分で録音した曲をアップした場合、罰せられるのは「ユーザー」か「サイト運営者」かどちらになるでしょう?あるいは両方になるのでしょうか。また罰せられるとしたらどういった処罰が考えられるでしょうか。
※「罰せられる」というのは刑事罰の意味だけではなく、たとえばJASRACに支払いを求められる、などありとあらゆることを含めます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
運営側が侵害していると看做されるのは、米国でのナップスター敗訴に始まり、
日本国内でもファイルローグ敗訴によって判例が作られた経緯があります。
侵害しちゃダメよ、と警告する程度ではダメなんです。
著作権侵害の罪は親告罪なので権利者側が告訴する必要がある訳ですが、
この手の事例については運営側も積極的にそれに協力しなければいけません。
訴えがあれば削除するのはもちろん、自浄努力をしていなければ敢えてやっていると判断されてしまうという事ですね。
ちなみに先述の通り、著作権侵害は刑事罰としても親告罪ですので、
ちょっとでも侵害したらすぐに罰せられるというような類いでは無い事にも留意しましょう。
No.1
- 回答日時:
両方が正解です。
著作権侵害は親告罪の形を取りますが、システム提供者もアップロードした者もどちらも訴える事が可能です。
ただ、実際には運営に警告が入り、削除されるだけでしょう。(誰もお金は請求されないし捕まりもしない)
この回答への補足
放置したということであれば問題になるかもしれませんが、そうじゃないなら運営者側には非がないんじゃないかという考え方ですが(ユーザーが利用規約を破ったという形のため)、具体的には運営者側はどういった罪になるのでしょうか。
引き続き回答を募集いたしますのでよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鼓笛隊や小学校の音楽部などで...
-
ポルノグラフィティの曲で似て...
-
笑える程ムゴいパクリ教えてく...
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
ボレロって曲、水戸黄門の主題...
-
ららららら、ららららら、らら...
-
小田和正
-
将来のことをもっと日頃から考...
-
歌手って歌うだけなのにトリビ...
-
次にAVデビューする芸能人は誰...
-
岡林信康さんの曲
-
どうしても思い出せない曲があ...
-
テレテレッテッテ テレテレッテ...
-
自動車 錆転換剤というのは 赤...
-
One In a Millionについて
-
Music byとScored byの違いは?
-
チャラいKPOPアイドル男女教え...
-
「私は曲を作る(作詞も作曲も...
-
作曲依頼、ギャラの支払いにつ...
-
中島みゆき 『ファイト』
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トップ歌手はだれですか 昭和、...
-
メロディ(ボーカル)ライン…?
-
松田優作 コード進行 横浜ホ...
-
クラシック・ギターでロック・...
-
ユーロビートとトランスの違い
-
音楽の授業で笛で吹いた曲の名前
-
You've got a friend のギター...
-
この曲が何という曲か教えてく...
-
ギター用語のリフというのはイ...
-
「くれないホテル」のコード進行
-
昔聞いた洋楽にタイトルがわか...
-
どこか懐かしい感じがする曲
-
丸の内サディスティックと同じ...
-
コード進行教えてください☆
-
happy birthday to youのギター...
-
ノレない楽曲とは?どうすれば...
-
1度聴くと頭から離れない中毒性...
-
メロディーコールに好きな曲を設定
-
○→○M7→○7 や ○m→○mM7→○m7 の...
-
作詞 作曲について教えてくだ...
おすすめ情報