
秋に70代の両親とアルペンルートに旅行予定です。
2人とも年齢以上の体力があり足腰もしっかりしています。
ただ、心配なのが母の乗り物酔い体質です。
美女平~室堂はかなり急カーブが続くようですが、
いろは坂で酔ったことがある人には厳しいルートですか?
両親共に1度は通り抜けしたいと希望している場所なのですが、
高原バスが難しいようでしたら長野INで室堂折り返しにしようかとも考えてます。
ちなみに出発地的に富山INでも長野INでも大丈夫ですが
ホテル立山を予約してるので、室堂行きは絶対です。
高原バスで酔った経験のある方、
逆に車酔い体質だけど平気だった方、
この薬は効いた!など、ぜひ体験談をお聞かせください。
また、頑張って一気に室堂まで上がるか
弥陀ケ原で休憩と散策してから上がるか
どちらが良いかもアドバイスお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
美女平から室堂はバスで50分くらいです。
かなりカーブの多いルートです。
室堂泊ですので、できるだけ時間に余裕を持って出発して、途中の休憩を増やせば楽ではないでしょうか。
お勧めは弥陀ヶ原での休憩です。
美女平から弥陀ヶ原はバスで約30分
弥陀ヶ原から室堂までは約20分です。
通しの切符で途中下車可能です。
弥陀ヶ原を散策すれば、良い休憩になると思います。
湿原の散策(40~60分)や立山カルデラ(往復30分くらい)がお勧めです。
足腰がしっかりしているのであれば良い休憩?になります。
ちなみに弥陀ヶ原は今年ラムサール条約に登録しています。
また、坂道は弥陀ヶ原-室堂がきついのですが、展望が開けてきますので酔いにくいように感じます。
むしろ、美女平から弥陀ヶ原までの道は樹林の中ですのでそちらが酔いやすいような気がします。
あと蛇足ですが、バスの座席は美女平からは左側、室堂からは右側がお勧めです。
こちら側の席は滝見台を通過するとき称名滝がよく見えます。
弥陀ヶ原から室堂までも大日岳も向こうに剣岳が見えるので私はいつもこちら側に座ります。
確かに樹林帯だと酔いそうですね…
弥陀ケ原の散策も時間的に良さげですね。
途中下車を視野に入れてみます。
バスの座り位置のアドバイスもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
>美女平~室堂はかなり急カーブが続くようですが、
それほど車酔いする方でもないが、山道では時々バス酔いする程度の者です。
夏には酔ったことないですが、沿道に雪が残る「雪の大谷」シーズンに一度気分が悪くなったことがあります。
登りより下り道の方が酔いやすく思いますね。
>この薬は効いた!など、ぜひ体験談をお聞かせください。
最強の酔い止め薬、「アネロンニスキャップ」です。有名ですよ。(船旅の友)
但し、かなり眠くなりますので、知っておいてください。そんなわけで車窓は楽しめないかもしれません。車の運転はしませんよね。
下りの方が酔いやすいんですね。スピードが出るからでしょうか?
アネロンニスキャップ、購入します!
母も景色見れなくても酔うよりいいらしいので(笑)
ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
>いろは坂で酔ったことがある人には厳しいルートですか?
はい。
いろは坂ほど短い時間に狭いヘアピンを曲がるわけではありませんが、
その分スピードも乗っていて、揺れはいろは坂以上にあると思います。
>また、頑張って一気に室堂まで上がるか
弥陀ヶ原越えてからのほうかきついですから、
一気に行ったほうがいいとは思いますが、
弥陀ヶ原以前で悪くなるようなら降りざるを得ないですね。
ホテル立山泊まりなら、少々は我慢してでも、
そこでゆっくりとしていたほうがいいと思います。
バスは1.2便遅らせても、運転手横あたりに陣取ったほうが、
酔いにくいと思います。後ろの方はてきめんに酔いやすいですし。
その旨、現地の係の人にも告げておくとよいでしょうね。
アドバイスありがとうございます!
弥陀ケ原から先の方がキツいんですね…
状態を見つつ、なるべく頑張って室堂まで行こうと思います!
バスは前の席に座れるよう早めに行動します。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
営業時間管理
-
信州への2泊3日いい日旅立ち
-
高岡駅を北口から南口に自由に...
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
金沢AZから金沢駅への行き方
-
11/26頃に関東から車で山梨に行...
-
福井県で恐竜に会ったら即帰宅...
-
ホテルの隣の部屋がドンドンし...
-
福井旅行、行ってもいいですか
-
2月中旬に東京から長野市に車(...
-
金沢駅から西金沢駅に電車で行...
-
湯沢・魚沼エリアでのノーマル...
-
関東だけでいいのに、甲信越の...
-
新潟に行くなら平日か土日か
-
富山県といえば、氷見の寒ぶり...
-
早朝の上高地
-
GW富山県チューリップフェアの...
-
石川県能登地方の観光スポット
-
甲州ワインを楽しみに2泊3日で...
-
5月11日と12日に白骨温泉に行こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
糸魚川から扇沢への移動時間に...
-
8月11日の扇沢駅駐車場は何...
-
立山黒部アルペンルート通り抜...
-
松本駅での特急あずさへの乗り...
-
足が不自由な父に黒部トロッコ...
-
お盆の黒部ダム観光 混雑について
-
甲府から黒部ダム。車と電車ど...
-
1日観光のモデルコース(白骨温...
-
立山黒部アルペンルートの混雑...
-
お盆時期の立山・黒部アルペン...
-
宇奈月温泉から黒部ダム
-
8月上旬の土日に黒部ダムを予定...
-
アルペンルートに行くのですが...
-
8月11日、混雑予想の黒部ア...
-
黒部アルペンルート 個人手配...
-
扇沢駐車場の混雑は?
-
5月9日は「富山県民ふるさと」...
-
2歳児付き黒部ダム観光します...
-
黒部ダムの旅行について
-
黒部峡谷鉄道、欅平駅で見かけ...
おすすめ情報