
マートンが提唱した考えの1つにアノミー論というのがあります。「アノミー」とは無規範を意味する言葉であり、要するに社会が混乱している状態を指します。こいつが発生する理由としてマートンが考えた理論です。
マートンが着目したのは「文化的目標」と「制度的手段」のズレ、つまり「文化的目標」を達成するための「制度的手段」の不均等でした。
そしてそのマートンは同調、革新、儀礼主義など5種類に分類しましたが、これらに当てはめることができる最近の例(ドラッグやアルコール中毒者のように)でアノミー論とマートンの定義したセオリーにどう関連するのか詳しく教えてほしいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> これらに当てはめることができる最近の例(ドラッグやアルコール中毒者のように)
マートンの理論に当てはめて考えようとするなら、それらの〈逸脱行動〉の背後に、どのような〈文化的目標〉があるかを考察することが不可欠です。
その社会がいったいどのような〈目標〉を掲げているか。
マートンが着目したのは「アメリカン・ドリーム」でした。
一方で、「成功せよ」という強固な〈文化的目標〉が共同体の成員の上にのしかかる。人びとは、何とかして成功したい、成功しなければ生きていく意味がない、と思ってしまう。
にもかかわらず、成功するための合法的手段である〈制度的手段〉は限られている。いくら勤勉に働こうが、人種や生まれ落ちた社会的階級によって、合法的手段によって成功を手にすることができるのは、限られた人びとなんです。
その他の多数の人びとは、〈文化的目標〉と、自分の手には入らない〈制度的手段〉との板挟みにあって、緊張にさらされることになる。
そこで、なんとか適応しようとした行動類型が質問者氏も上げておられる5つの類型です。
アノミーというのは、単に「無規範」を意味するのではなく、そうした板挟みのなかで、〈制度的手段〉ではない方法によって目標を達成しようとする人(適応様式の類型の中ではII型に属するような人)を統制できないような、社会規範の弱体化した状態のことです。
質問者氏が考察しようとしているのは、現代の日本のことですよね?
だとしたら、マートンが準拠枠とした「アメリカン・ドリーム」を、単純に援用することができるでしょうか? たとえば、60年代のカウンター・カルチャーの中でのドラッグの常用は、「成功せよ」という〈文化的目標〉に対し、マートンのいう「V 反抗」というかたちで、既存の〈文化的目標〉をひっくり返してみせたわけです。現代のドラッグの中に、「V.」の意味はどこまで相当するでしょうか。
単純にそれを置き換えるのではなく、薬物やアルコールの嗜癖を〈逸脱行動〉としてとらえるなら、いったいどのような「文化的目標」が背景にあるのかを見極めなければなりませんし、それをしようと思ったら、まずそうした〈逸脱行動〉を取る人びとが属する〈準拠集団〉を措定しなければならないだろうと思います。
たとえば、痩せたい、という思いが高じて、ドラッグに手を出してしまう人がいたとします。なぜそんなことをするのか。その人が所属する準拠集団(自分が一体化し、そうありたいという思いを作り上げている共同体)には、「美しくあること=細身であることが、みんなから受け入れられ、愛される条件である」という〈文化的目標〉があるのかもしれません。
もともとスタイルが良く、適度な運動と適度な食事の節制という〈制度的手段〉でそのスタイルを維持できている人は、「I 同調」という類型に属するでしょう。
けれども、「細身であること」を〈文化的目標〉として受け入れつつも、「受け入れられ、愛される」という目的が達せられないために、〈制度的手段〉を逸脱して健康を損なうほどの過剰なダイエット、さらには薬物にまで手を出すような人は、「II 革新」に当てはまる。
もはや美しくありたい、とも、受け入れられ愛されたいとも思ってはいないけれど、何となく習慣的に過度の飲食を控え、決まり決まった粗食を続けているような人は「III 儀礼主義」に、
となると、「IV 逃避主義」の人は、受け入れられたい、愛されたい、という思いを遮断し、放埒な飲食を繰り返す人の像が浮かんできます。
「どうして美しさ=体重の少なさなんだ、どうして外見の美しさに磨きをかけることが、受け入れられたり愛されたりすることの条件でなくてはならないんだ」と疑問を持ち、新しい価値観や目標、そのための手段を考える人は「V 反抗」の類型に属するといえるでしょう。
このように類型化することで、「美しくあること=細身であることが、みんなから受け入れられ、愛される条件である」という〈文化的目標〉が、過度のダイエットや極端には薬物にまで手を出してしまう〈逸脱行動〉を生み出していることが見えてくるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会科学) 階級制度が必要だと本気で思っています。 12 2023/06/26 02:14
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 教育・文化 現在の世界や日本の教育制度は世の為人の為に善行を行う真っ当な人類国民を育てる真っ当な教育 3 2022/08/30 12:48
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 政治 左翼が分裂。ウクライナ批判を始めた 2 2022/11/27 17:46
- 政治 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄 3 2023/02/22 22:08
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
- 医療・安全 文春オンラインで、コロナワクチンを子どもに打たせるべきか、それとも打たせざるべきか 1 2022/09/15 12:18
- 世界情勢 コロナ、ワクチン、マスク着用、自宅隔離の実態・正体・目的は次のような内容で良いでしょうか 5 2022/05/26 16:15
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでマウスカーソルの形...
-
未成年ですがドンキでオナホ買...
-
Excelピボットテーブルで余計な...
-
ドンキに18禁コーナーじゃない...
-
エクセルで特定のセル以下の全...
-
イラレで急に日本語が打てなく...
-
ドラッグストアーのコスモスっ...
-
PowerPointを使っているのです...
-
ラベルとテキストボックスのグ...
-
ワードで、表をずらしてから表...
-
(1)エクセルの左側がの数字が青...
-
四等分
-
Snipping Toolで切り取った画像...
-
ドラッグストアでTENGAを買おう...
-
キサンタンガムって薬局で売っ...
-
コスモスにTENGAは売っています...
-
無料で輪ゴム貰えるところって...
-
蛍光灯はドラッグストアで売っ...
-
メディアプレーヤーを起動、曲...
-
線のスタイル(太さ)をまとめ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでマウスカーソルの形...
-
未成年ですがドンキでオナホ買...
-
Excelピボットテーブルで余計な...
-
エクセルで特定のセル以下の全...
-
ワードで、表をずらしてから表...
-
Snipping Toolで切り取った画像...
-
イラレで急に日本語が打てなく...
-
コスモスにTENGAは売っています...
-
ドラッグストアでTENGAを買おう...
-
蛍光灯はドラッグストアで売っ...
-
Excel(エクセル)で価格帯別に...
-
ラベルとテキストボックスのグ...
-
線のスタイル(太さ)をまとめ...
-
エクセルの式をドラッグコピー...
-
PowerPointを使っているのです...
-
(1)エクセルの左側がの数字が青...
-
ドンキに18禁コーナーじゃない...
-
正露丸のレシートは医療控除に...
-
ドラッグストアーのコスモスっ...
-
四等分
おすすめ情報