
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3createYFです。
#3でPremiere6.5と6.0を取り違えた回答をしてしまいました。申し訳ありません。
Premiere6.5でmpegファイルの入出力は可能です。
Premiere6.5でmpegファイルとして出力する手順は、
「ファイル」→「タイムラインを書き出し」→「Adobe MPEG Encoder」を指定して下さい。
・アクティブ設定の画面が出た場合は、「インターネットによるアクティブ設定」を選択します。(初回に出ます)
・Adobeホームページが表示され、中ほどに
太字の英数で XXXX-XXXX と表示された設定コードを書きとめます。
・ブラウザを終了し、Premiereに戻って書き留めた設定コードを入力します。
(「Adobe MPEG Encoderがアクティブになりました」のメッセージが出るのでOKボタンをクリックする。)
・「Adobe MPEG Encoder 設定」画面がでます。
・MPEGストリーム欄でVCDかSVCDをチェック
VCD...ビデオCD (フレームサイズ352×240 ビットレート固定1.15Mbps)
SVCD..スーパービデオCD(フレームサイズ480×480 ビットレート可変 最大2.38Mbps)
・出力ファイル名と保存場所を指定します。
・「書き出し」ボタンをクリックします。
・指定された保存場所にmpegファイルとして書き込まれます。
以上が正しい、「書き出し」の回答です。
参考:MPEGストリーム欄で、
DVDを選択するとDVD形式(映像.m2v 音声.wav)での出力が可能です。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/06 12:14
お返事遅れて申し訳ございませんでした。
一応小さめの動画ファイルで試してみたのですが、ファイルサイズが大きくなってしまうようなので、他の方法を考えようと思います。
今現在使ってるドライブがDVDに対応していないのですが、そういった方向で考えようと思います。
まぁ、まだ購入は当分先になると思いますが。
本当にお返事遅くなって申し訳ございませんでした。
No.3
- 回答日時:
Aobe Premiere 6.5での分割操作は、前出回答者さんのとおりですが、ファイル→タイムラインを書き出し→ムービーで出力できるファイルはDV-AVI形式が主体です。
(他にQuickTime形式等々ありますがmpegではありません。mpegに対応しているのはPremiereProからです)したがって、出力されたファイルは約9分30秒で2GBの大きさになってしまいます。
これをさらに別ソフトでmpeg化する必要が出てきます。
そこで...
・その動画ファイルはDVDには焼けないのでしょうか。(大きさ? ライティング環境? 他の再生環境?)
・質問内容を実現できるソフトとして参考URLのTMPGEnc DVD Source Creatorを検討してみてはいかがでしょうか。(試供版をダウンロードして試してみる。書き込み等で機能制限はありますがイメージできます。)これなら動画結合もできます。
いずれにしても、Premiere6.5は編集機能が充実したAVI用の「編集ソフト」ぐらいの気持ちで取り組んだ方が分かりやすいと思います。
参考URL:http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ニコニコ動画 【Premiere Pro】をお使いの方 カット作業を他動画に反映することはできますか? 1 2022/05/18 16:27
- その他(IT・Webサービス) ●動画編集ソフトについて教えてください Adobe Premiereにお詳しい方、ご教示くださいまし 1 2023/04/06 10:07
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のトリミング 結合 削除が可能なフリーソフト 2 2022/05/02 22:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集ソフトAdobe Premiere Pro、Final Cut Proこの2つの場合どちら使 1 2022/08/16 00:57
- 画像編集・動画編集・音楽編集 3時間超の動画をトリミングできる無料ソフト 5 2023/05/17 00:31
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画ファイル(ISO)ファイルを圧縮するフリーソフトはありますか? 12 2023/08/06 10:46
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【無劣化で動画ファイルを結合・変換する方法】 4 2023/08/17 13:58
- バックアップ 外付けHDDの データ復元 5 2023/06/07 08:40
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AviUtlで連番動画のつなぎ目(...
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
-
VB.NETで小数点以下の桁数を取...
-
「.rtf」の拡張子が開けないの...
-
勝手に無変換になる
-
zip圧縮してもほとんど圧縮され...
-
CAD ZSD→DXF変換
-
ファイルではなくフォルダだけ...
-
CDの音楽のテンポを遅くして違...
-
鋼管と鋳鉄管の違い
-
ZIP解凍時のinflatingとは?
-
自動でpdf化したい
-
BASE64のエンコード時のサイズ...
-
DVDを借りてきたのですが、PCで...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
mp3にチャプターをつけたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ImageJで複数のTiff動画を一括...
-
VLCプレイヤーで字幕の文字を小...
-
動画ファイルの字幕について。
-
MediaCoderでエンコードするとl...
-
YUVとRGBを調べるフリー...
-
premiereで読み込んだ動画の時...
-
Xperia XZ1 ユーザーです。 デ...
-
AviUtlがAVIファイルを読まない
-
字幕編集ツールはありますか?
-
動画編集ソフト「AviUtl」でエ...
-
aviutlでプロジェクトファイル...
-
VIDEO_TSにあるファイルをaviフ...
-
aviutlでaviファイルを読み込め...
-
2GB以上のavi書き出しでエラ...
-
MPEG-4 H.264(HD)を編集できる...
-
AviUtlで連番動画のつなぎ目(...
-
aviutlで変換した動画、冒頭に...
-
動画の傾きを修正したい…
-
aviutlでmpeg-4(mp4)を読み込む...
-
aviutlの音飛び/動画作成
おすすめ情報