
印刷・デザイン関係のデータの受渡してで、拡張子がdatのファイルを受け取ることがたまにあります。
このデータをillustratorやphotoshopで開けたことは一度もなく、先方に「拡張子が"ai"、"eps"、"jpg"のデータを送り直して下さい」と伝えています。
この拡張子datのファイルは、どのような工程で作られるのでしょうか?
Macだけの環境でデータをやりとりして入る分には見たことがないのですが、お客さんや、その先にお客さんとのやり取りでWindowsを使っていると紛れ込んでいるようなのです。
先方(デザイナーやオペレーターがいない場合もある)の営業さんに「なぜ、このDATではダメなのか」と訊かれることもあり、理由を説明できるようにしたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Macで作ったファイルをメールに添付して、Windowsパソコンで受信すると、添付ファイルの拡張子が.datになります。
Macは、アイコン等が入ったファイルの種類情報(リソース情報)とデータ本体が同一のファイルで管理されています。
この、ファイルの先頭にあるリソース情報を「Macバイナリ」と呼んだりします。
このように「Macのファイルはリソースによって種類が判定されていて、拡張子と言う概念が無い」ので、Macユーザーの中には「拡張子を付けない人が多い」のです。
リソースが付いたままのファイルをWindowsで受け取ると、ファイルの先頭にあるリソース情報が邪魔して、Windowsでファイルを使えなくなります(先頭にあるリソース情報が「ゴミ」になってしまい、Windowsでファイルを開けなくなる)
なので、Macでファイルをメールで送る時は、リソースとデータを分離してメール送信します。
それをMacで受け取ると、2つに分離されていたのが1つに統合され、ちゃんとした1つのファイルになります。
それをWindowsで受け取ると、2つに分離されたままなので、リソースとデータ本体の2つを受け取る事になります。
で、メールで送っているMacユーザーは「ファイルに拡張子なんか付けない」ので、拡張子の無いファイルになったり、メーラーが勝手に「.dat」と言う拡張子を付けて送信したりします。
これが「.datと言う拡張子が出て来る原因」なのです。
なので「中身がaiファイルだと判っているなら、拡張子を.datから.aiに変えるだけ」で、Windowsで開けます。
そういうのを判っている人は(拡張子を変更すれば開けると知っているので)
>「なぜ、このDATではダメなのか」と
聞いて来る事があります。
今度、.datのファイルを受け取ったら、相手に「何用のファイル?中身は何?」と聞いて、拡張子を書き換えれば済む筈です。
因みに、.datファイルを「メモ帖」に放り込んで、ファイルの先頭を見てみると、ある程度は「何のファイルなのか」が判ると思います。
例えば、jpgなら、先頭近くに「JFIF」と言う文字が見えます。
慣れてくると、メモ帖に放り込んで「あ、これはepsだな」と判るようになりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- その他(ソフトウェア) ダウンロードしたファイルの「種類」が「Windowsmediaplayer」に変わってしまい、開くこ 2 2023/07/03 21:45
- フリーソフト Windowsのフリーソフト「拡張コピー」のタイムスタンプ関係の仕様は、タイムゾーンを反映しますか? 2 2022/06/21 02:58
- Excel(エクセル) マクロを作成し、拡張子 .xlsm で保存しているのですが、データのみをBack Upするのは? 4 2023/06/18 09:54
- Google Drive googleフォトの写真を外付けHDDに保存する方法について。 4 2022/09/21 23:36
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDrivenビジネス版の選び方 1 2023/04/12 15:09
- iPhone(アイフォーン) ケーブルをパソコンに差し込んだ時に、消したはずのAAEファイルを復活させない方法は? 1 2022/08/01 12:22
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- Android(アンドロイド) iPhoneには、なぜ僕が合計3台持ちしているGalaxy A22やXperiaXZ1、arrows 4 2022/07/12 18:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールに添付するファイル名の...
-
拡張子datのファイルはどうやっ...
-
imgburnで読み込んだのに.isoに...
-
デスクトップに不明のファイル...
-
svnでリポジトリのファイルをロ...
-
ロータス123のファイルの読みたい
-
datファイルの開き方
-
JPGファイルの名前を一括で日付...
-
拡張子「.rep」と言うファイル...
-
.image ファイルについて
-
TMPファイルの非表示の方法
-
画像のファイル形式、拡張子が...
-
eclipseのver.UPについて
-
0KBのファイル、又はある特定サ...
-
ドキュワークス上で切りとって...
-
FLASH 4でプレビューが表示され...
-
PDF書類に印をつけて分類する方法
-
拡張子 .xmm
-
EXCEL2003起動中にファイル名の...
-
Photoshopで作ったPSDファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
datファイルの開き方
-
メールに添付するファイル名の...
-
DLLとCOMの違い
-
拡張子「.rep」と言うファイル...
-
JPGファイルの名前を一括で日付...
-
拡張子datのファイルはどうやっ...
-
CADのsfcファイルをjw...
-
svnでリポジトリのファイルをロ...
-
ロータス123のファイルの読みたい
-
デスクトップに不明のファイル...
-
imgburnで読み込んだのに.isoに...
-
画像のファイル形式、拡張子が...
-
ドキュワークス上で切りとって...
-
bin(バイナリ)ファイルがどう...
-
コンビニのコラボファイルで 「...
-
弥生会計について 拡張子 .KD...
-
iTunes なぜかUnknown Artistへ
-
エクセルファイルが突然開かな...
-
【Music maker】名前を変更した...
-
拡張子「.isu」って何でしょうか?
おすすめ情報