
メインフォームからインスタンス化して色々な用途に使用するサブフォームがあります。
そのフォームにはボタンがついていますが、用途別にインスタンス化するときに、別々のクリックイベントをセットしたいのですが、方法が分かりません。
set subform = New subformの基
subform.button1.OnClick="=関数名"
とやると、「イベント プロパティに指定した式 クリック時 でエラーが発生しました:このオブジェクトにはオートメーションオブジェクト'関数名'は含まれません」、と実行時エラーが出ます。
ひょっとして、こういう使い方はできないのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はずしている可能性大ですが
> subform.button1.OnClick="=関数名"
定義された関数は Function で作られてますか。
Sub ではできなかったかと思います。
また、関数には引数(パラメータ)はありますか。
なければ、subform.button1.OnClick="=関数名()" としてどうなりますか。
※ エラーメッセージから、後者の () が付いていない時の様な気がします。
ありがとうございます。
関数はfunctionでした。
()の追加で上手く動作しました。
どうも、こういう所の基礎が分かっていなかったようです。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
「Columns("A:C")」の列文字を...
-
sheetsメソッドの失敗
-
テキストボックスが読み取り専...
-
Excelでフィルタをかけると警告...
-
VBAからPDFファイルにパスワー...
-
エクセルから表をパワーポイン...
-
Excel VBAでIEにアクセスするプ...
-
ある文字列が全て数字であるか...
-
エクセルのVBAの標準モジュール...
-
VBからPDFファイル自動生成...
-
USBのグループ ポリシー オブジ...
-
データバインドされたDatagridv...
-
VBからExcelのセルの書式設定を...
-
PowerShellで、連想配列の値の...
-
ExcelVBAでのNZ関数について
-
AccessVBAで「dim dbs as datab...
-
配列にしたセル範囲でのコメン...
-
実行時エラー 3265「要求された...
-
ExcelVBAのコントロールの種類...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
「Columns("A:C")」の列文字を...
-
PowerPointVBAでスライドマスタ...
-
エクセルのVBAの標準モジュール...
-
Excelでフィルタをかけると警告...
-
実行時エラー 3265「要求された...
-
テキストボックス中の文字列の...
-
VBAからPDFファイルにパスワー...
-
VBAで既に開いている別アプリケ...
-
Excel VBAでIEにアクセスするプ...
-
オブジェクトが見つかりません
-
ExcelVBAでのNZ関数について
-
エクセルVBAでcode128のバー...
-
WordにOLEで埋め込んだExcelでW...
-
AccessVBAで「dim dbs as datab...
-
エクセルマクロエラー「'Cells'...
-
エクセル エラー438
-
[VBA]CDOメッセージ送信エラー
-
VBAで作成するメール(開封確認...
-
VBScriptでファイルの日時順(降...
おすすめ情報